• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAKUCHANのブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

ワンコと和歌山へ♪。。

ワンコと和歌山へ♪。。20日、21日と愛犬の故郷、和歌山まで行ってきました(*^_^*)

いわゆるお郷帰りってやつです。。

高速道路の凍結が心配でしたが、

気温も高くて大丈夫でした(^^)v

とは言っても到着した土曜日は一時大雨でちょっと残念でした。

でも、18時位には雨も上がってくれたです。

お郷には兄弟犬が2頭いるので、テンション上がりまくり(笑)



元気いっぱいに走りまわったです。



時間があったので、お勧めスポットのJAへ。



「めっけもん広場」という産地直送のお店なんですが、

白菜1個100円とか、考えられない値段で販売してました。

結構有名なお店らしく、大阪、奈良方面からの人も多いとか。

買い物を終えて店外に出ると、目の前を赤いRAオデッセイが駐車場から出て行きました。

女性が運転していて、しかも見たことあるような黒っぽいメッシュのアルミ(汗

今回は都合でお会い出来なかった徳さんに連絡してみると、、

奥さんかも・・・との返事が(笑)

本人には会えませんでしたが、車には会えたようです(爆


何だかんだで、日曜の昼までお郷でお世話になり帰路へ。

往路も利用したんですが、復路も開通したての新東名を利用しました。。

「豊田東JCT⇔浜松いなさJCT」

豊田東JCTと岡崎SAの間は3車線。

岡崎SAと浜松いなさJCTの間は2車線でした。



新しい路面で、とても綺麗です。

出発前日にサイバーナビのマップチャージがあったんですが、、、



新東名は反映されておらず、、

道なき道を進みました。

岡崎SAを過ぎて2車線になり、たくさんのトンネルが。。



新開通区間は結構狭く感じました。

静岡付近は4車線取れそうな道幅ですが、こちらは若干圧迫感が。。

でもアップダウンが殆ど無いようトンネルを貫いているんで、

東名を走っていた時より疲れがありません。

新東名と東名で所要時間標示を見ると全線で30分も違うようです。

そして浜松いなさJCTに近づくと・・・



ようやくナビが復活しそう(笑)



そしてルートに乗ると・・・



おお!表示が戻った!

けど、ワープしてるんで、料金が***表示に(笑)

いつもは暗くなってから通過していたんで気付きませんでしたが、



富士山が綺麗に見えるんですね=^_^=

駿河湾沼津SAに近づくと、、事故渋滞の案内が。。

東京まで3時間以上・・・・

ゆっくり休憩後に気合を入れて出発。

でも事故渋滞から交通集中渋滞30kmに変わり、

3時間も掛からず無事帰宅することが出来ました(^^)


そして前回同様、ファルは2カ月間の修行に・・・

ワンコと和歌山に行って来たと言うより、預けて来たという方が正しいですね(^_^;)

筋肉強化に預けられたファルに変わって、



女の子が我が家にやって来たです。

しばらくの間、宜しくね(*^_^*)

2016年02月07日 イイね!

ワンコと逗子へ♪。。

ワンコと逗子へ♪。。朝起きると積雪か?と思われましたが、

オイラの地域は全く降らなかったようでした。

そして今日は家族の用事があったので、

少し遅めのワンコドライブへの出発でした。。

今回は前回周り切れなかった、円海山へ再チャレンジして来ました(^^ゞ

前回と違いアップダウンが更に激しく、かなり疲れました。



今日も山道を進みます。



ファルは元気ハツラツ過ぎます(^^;



アップダウンが激しいコースを選んだせいか?

今日はすれ違うハイカーがかなり少なかったです。。

途中に沢があったので・・・



オマエ、まだ2月だぞー(汗

楽しそうに水浴びを楽しんでいたです(;^ω^)

2時間半近く歩いて結構疲れたなー。

最後は、、、



トンネルをくぐって駐車場に戻って来ました。

このまま帰宅するのは勿体ないな~なんて思い、

以前にリサーチしたワンコと入れるお店に行くことにしました。

自宅とは反対方向ですが、

横浜横須賀道路を逗子方面へ南下。

行った先は、、



横須賀市にある「子安の里 まりん」です。

ここのお勧めは何と言っても、、、



ミニドッグラン付きです(笑)

って言うか、食事中もワンコをフリーに出来るというお店です。

このワンコフリーに出来るテーブルは2面あって、

ここを利用するには500円の使用料がかかります。

せっかく来たので利用しちゃいました(^^)/

それ以外も、、



テーブル席が結構あり、ワンコ連れが多くても入店出来そうですね。

電気毛布みたいなひざ掛け等も無料で貸してくれますので、

この時期でもブルブル震える事無く食事出来ますね。

ここは結構お勧めかも(^^)


来週からは予定が一杯なので11日には汚れた車を洗車しようと思うのでした(^^ゞ

2016年01月31日 イイね!

ワンコと町田へ♪。。

ワンコと町田へ♪。。今年も残り11ヶ月になりました。

1月最後の今日は町田方面へ出発!

行き先は町田市にある「小山田緑地」です(^^)

高速道路は勿体無いなので、下道を行くことにしました。

自宅からは1時間半くらい。。

ここの緑地のいいところは駐車場が無料。



オイラが止めたのは2か所あるうち、奥まった場所にある第二駐車場。

きちんと舗装されていましたよ。



そして地図を見てから出発('◇')ゞ



駐車場には持参用の地図(チラシ)が設置されていました。

プリントして来なかったので助かりました。



見晴らし台もあって気持ち良かったです~。



一部は工事でした。。



父ちゃん行こうぜ!と、いつもの煽り(^^;





なだらかな道もあれば険しい道もあり・・・

運動不足解消にはいいコースです。







途中、雪も残っており、忘れずにスリスリ(^^ゞ



第一駐車場側には水辺もありましたよ。



こんな時期でも飛び込もうとするラブラドール。。。

吊り橋もあったりして楽しめます。

今回は全体で1時間半くらい歩きました。

もちろんアップダウンがあるので足腰にはいいかも。。

帰宅後は・・・

湿布を貼ってビール頂きました(^^ゞ


あ、、

出発前にタイヤの空気圧が気になっていつものDラーに立寄ったんですが、、





空気圧だけで、こんなの頂いちゃいました(アセアセ

近いうちにATF交換しに来ますね(;^ω^)

2016年01月25日 イイね!

ワンコと円海山周辺へ♪。。

ワンコと円海山周辺へ♪。。昨日は関東でも雪の予報でしたが、

運よく予報が外れて晴れてくれました。

洗車は寒くて無理そうだったので、

汚れたオデでお出掛けすることに・・・(^_^;)

今回向かったのは、、

横浜横須賀道路にある、円海山周辺の公園です。

説明しづらいですが、

・氷取沢市民の森
・瀬上市民の森
・金沢市民の森
・横浜自然観察の森
・金沢自然公園
・釜利谷市民の森
・峯市民の森
・能見堂緑地

これ全てが集約したような大きな大きな公園(散策路)です。

詳しくは上のリンクを見てください。

まずは横浜新道から横浜横須賀道路を南下。



釜利谷JTCを並木方面へ

しばらく行くと金沢自然公園への看板が出てきます。



料金所は一番左側へ。

なんと公園駐車場へは高速道路から直結しています。



専用レーンを通って行くと・・・



公園高速側駐車場入り口がありました。

めっちゃ便利、しかも広い!=^_^=

入口は動物公園と共通になっているんですね。



さあここからスタート。

入って100mもしないうちにこんな道が。。



行くぜ!って感じで進むファル。



開始5分で・・・



とんでもないトコ来ちゃったのか?

不安になるオイラ。



看板見て果てしないと感じ・・・

それでも奥へ向かう事にしました。



これでもか!ってくらい険しく、

かなりのアップダウンがあります。

この公園をかなりナメていたオイラ。

おせーよ!って煽られながら・・・



進んでも進んでも終わりが見えない散策路。。



横浜自然観察の森の終わりまで来てしまいました。

上郷森の家という施設では、

ワンコと食事が出来る食堂がありテラス席で休憩。



散策というより、山登りに近い感覚で足がフラフラ。。

途中、富士山も見えたりします。、



途中、多くのハイカーや家族連れ、ワンコ連れとすれ違いました。

ようやく麓に下りてきてホットするオイラ。。



山道コースなのに走っている方を多数見かけました。

横浜にこんな自然があるとは新発見です。

今回3時間半も歩きましたが、実は全体の半分も周れていません(^_^;)

とんでもなく広い。

大型犬には十分すぎるコースで、かなりの運動になります。

途中に案内板が多数ありますが、コースの分岐が多いので、

事前にPDFファイルを印刷持参して正解でした。

特に大型犬にはかなりのオススメスポットです。

いろんなコースを選択出来るので、

ショートコース、ロングコースと自分のペースで楽しめますね。

帰りも駐車場出口から高速料金所が直結しているのでとても便利。

是非また行きたいと思います(*^_^*)

ってか本日かなりの筋肉痛です(^^ゞ


2016年01月11日 イイね!

ワンコと西多摩&相模原へ♪。。

ワンコと西多摩&相模原へ♪。。10日、11日と2連休でしたので、

ワンコといつものお出掛けです(^^)v

まず初日の10日は

みん友さんが何シテル?に、

プチしませんか?てな投稿を数日前にされていたので、

参加表明はしませんでしたが行ってみる事に。。

現地に着くと、、

いるいる!(笑)

寒い中、今年最初のプチオフに参加(*^^*)



お喋りだけでしたが、いつもの楽しい時間を過ごしてきたです。

参加されたお友達へ。。

我慢できず薬を買いました(汗


さて、、プチは早退させて頂き向かったのは、、

「都立野山北・六道山公園」です。

ここは散策路になっていています。

まずは入り口。



公園が広くて駐車場は7か所あるみたいですが、うちは赤坂駐車場へ。

案内板見て自分の体力と相談(^^ゞ

まずは出発。

5分歩くといきなり急斜面(ToT)/~~~



でも急斜面はここだけだったみたいで、

後は整備された歩道でしたよ。



しばらく歩くと里山民家があり、公開されてるようでした。



少しの間だけ一般道を歩きますが再び散策路へ。



大型犬にお散歩でも十分に楽しめましたよ(^^)

ゆっくり歩いて2時間くらいでしょうか。

普段歩かないオイラは少し筋肉痛になったです。。

帰りは中央道。

渋滞の名所、調布IC~三鷹BSまでが三車線に変わっていたです( ゚Д゚)





でも路面がめっちゃ悪そうですね。

結構デコボコしてそう(;^ω^)

そして最後は?いつものドッグランへ。



いっぱい走ったです。。

翌11日は、、、

相模原市にある「古淵鵜野森公園」へ。

ここも散策路があるとかで行って来ました。

国道16号から少し入っただけでこんな公園があるとは。。



駐車場は無料でした(^^)v

舗装も綺麗でいい感じ。



もちろん今日も歩く歩く(^^;



川岸に降りる道は結構な坂道になってました。。

足にきますな~。

川岸に出て少し歩くとナントドッグランがあります!

先客が居ましたが、利用料金は100円払えばOKとか。



ここで、しばし運動タイム。

結構走り回れる広さですね~(^^)v



帰りは違うルートで公園に戻りますが、、

また坂道~。



2日連チャンでオイラも疲れたです。

ドッグランで遊ぶ時間含めて1時間半くらいでした。

ファルは、、、

まだまだ行けそうとの顔をしてますが(汗


続いて公園から6Km程離れた場所に移動。

今回の食事は、、



「デモデヘブン相模原店」です。

アメリカンハンバーガーのお店ですが、メニューが豊富で選ぶのに悩みます。

駐車場も店舗裏手にあります。

犬連れでも店内OKなのが嬉しいですね。

ただ、注文してから出てくるまで結構時間が掛かりますので、

ブチ切れずに気を長くして待ちましょう(^^ゞ


2日歩いて疲れましたが、、

さて来週のお出掛け為にググりますか~

プロフィール

「@なすびろうさん、また涼しくなったら(笑)」
何シテル?   08/24 18:38
車検に通る仕様でいじりを楽しんでいます。 50歳になった親父です。 基本DIY!! ヨロシクです。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアライニング イルミネーションDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 20:48:57
MITSUBA / ミツバサンコーワ ホーンハーネスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 17:28:49

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
初の新車です。 ・Moduloエアロバンパー ・Moduloロアスカート(サイド) ・ ...
その他 わんこ ファルコン (その他 わんこ)
2013年11月19日生まれ♂ 和歌山県ラブラドールブリーダーさんより我が家へ。
その他 わんこ マックス (その他 わんこ)
2000年生まれ♂ 保健所での安楽死処分前にボランティア団体に保護され、 里親募集して ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成2年式500台限定のNISMOを購入。 8年間所有しました。 当時は某雑誌にも掲載さ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation