• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

ふと考える・・・「普通」って?

ふと考える。

「普通○○するだろ!」

「普通だったら・・・」

とか、「私自身」「他者」も口に出すことがあるが、

果たして、
「普通」って何だろう???

   ・・・

人それぞれ考えは違うし、それこそ「普通」といわれている概念自体、
当の本人の考え方次第で、千差万別。

「普通」って言葉は、本来多数派が占めている(と思われる)。

その時代時代によって、
また、当人のおかれた環境によっても「普通」度合いは変わってくる。

勿論私も例外ではない。

年をとって経験を積み、
さすがに失敗・挫折も繰り返し、復帰する度に新しいことに向かえるステップになった。

それは、挫折し失敗したことを改善することによって、良い環境を作り出すようになってきた。
(あくまで自負)

結果、自分「なり」としての信念みたいなモノができてきている。
(このあたりは、まだまだ進歩の余地はあると考えている)

   ・・・

その信念、時に他者にとっては理解の範疇を超え、
それが過ぎる場合もあるとも考え出している。

理解できない他者にうんざりする事もある。

見方を換えれば、他者にとっては、
「押し付け」にも感じられていると思う。

私自身の考えていることは「普通」であったとしても、
他者には「普通」ではないかも知れないし、伝わらない。

しかも、
理想ばかりを追い求めている
「自己中心的な考えを持った自身」
が見え、
ふと考えると、やっぱり「押し付けがましさ」を感じているのでは?と思うことも、しょっちゅう感じる。


また、自分自身ができていない事(他者か見たらやれていないこと)も、私は気づいていないが、
不満に感じている人もいると思える。

その人の「普通」の概念は、私とは違うとも考えられる。

何とかそのギャップを埋める機会が欲しい!!!
会議でも、普段のコミュニケーションでも、時には言い合いや、極端な話ドツキ合いにさえなってもいいとも考えている。

お互い、距離をとってその場のトラブルを避けるのか、
はたまたドツキ合いまでしてまでもトコトン話し合いをするか・・・。
(後者は、逆に亀裂が大きくなったり、派閥が生まれる可能性もある。賭けの要素大!)

   ・・・

現状の私、このことが大きなネックとなって悩んでおります。

できれば、賛成(肯定的)の意見ばかりではなく、厳しい意見もいただきたいと考えております。

Web上ですが、ちょっとした討論の場にもしたいと考えています。

勿論、厳しい意見に関しては真摯に受け止め、自分なりの答えが出たならご返事もしたいですし、
出ない場合でも、こちらから質問させていただきたいと考えています。

私の悩みに対して、まことに勝手ながら、たくさんの意見交換をしていきたいと考えております。

どうか、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 引きこもり日記 | 日記
Posted at 2010/10/26 01:04:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

0815
どどまいやさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 7:12
普通と異常の境目なんてないでしょう。

その人それぞれの人生から生まれた固定観念ですからね。

相手の意見を理解してあげることを前提ですが、私ゃ亀裂が生じようが徹底的に話し合います。
それでも決裂するのであれば、それはそれ。

だからって翌日から冷たく接するとかはしませんよ。いつもと同じ対応をします。

ただ、話し合いも持たずにハナッからこっちを異常だと決め付ける人には完全スルーしますね。


答えはひとつだけじゃないんですから、普通~って~のはただの安パイで答えじゃないですし、数学じゃないんだから答えはたくさんあるはずですからね。
コメントへの返答
2010年10月26日 23:10
確かに境目は無いんでしょうね、おそらく。

本文中の通り、
考え方は人それぞれで千差万別。

なのに「普通・・・」とか使ってしまうのが、引っ掛かって、悩みにまで至っています。

一番身近なトコでは、会社ですね。

同じ組織の一員として一緒にやっていくのには最低限、ルールが必要かと思います。

ルールもそれぞれの会社によって変わってくると思います。
時代によっても変えていく必要があると思っています。

しかし、慣習からか、変革するのが手間なのか、当たり前のように先人の言うことを、それこそ「普通」にこなしている事に違和感を感じています。

みんなが思う「普通」を出し合う機会がほしいと考えています。
(コレが中々出来ない・・・出来ても中身のあることが出来るかは疑問ですが・・・)

そこで色々、充分に討論して、その時々のルール作りをしていければ、と考えています。

しかし、この考えもやはり、あくまで「私の理想」であって、取り入ってもらえないこともしばしば・・・。
こんな風に考えていると、また、「押し付け」になっているのでは?という猜疑心・・・。

そんなスパイラルにはまっております。
2010年10月26日 12:24
普通何なにて言い方はなにを根拠にいってるのかたまにわかりませんよね。

会社でね意見の食い違いはないよりあったほうがいいと思います。何もなくなったらそれも問題ですね。
コメントへの返答
2010年10月26日 23:23
つい使ってしまう「普通」。

よく考えて見ると、根拠・基準と言うモノは良く分からない時もありますね。

その基準や根拠が分からない時は、例え相手に「普通」と言われても、聞き返すことが必要だと思っています。

意見の食い違いは、あって当然だと思っています。
しかし、その食い違いを話し合う機会が必要かと考えます。
そこで皆さんで意見をぶつけ合って、切磋琢磨していけばいいと思いはするのですが・・・

やはり、
「私の理想論」でしかないのかもしれません。
2010年10月26日 12:43
私自身も正に、今そのことに悩み自問自答しながら答えを探しているところです。
コメントへの返答
2010年10月26日 23:37
まず・・・、
同じような悩みを持っている方がいると言うだけで、少しではありますが、気が楽になりますね。

すずき.さんとでしたら、「普通」を普通で済まさないで、討論し会えそうな気がします。

現実問題では、周りには様々な考え方をもった方々がいるので、答えを出すのは難しいですね。

そう言っている「私自身」も、ただの一意見だけなのかもしれないです。
2010年10月26日 21:47
無い知恵絞って考えてみました。

“普通”と言うのは、あくまでも、その人の主観的なものが含まれていると思います。
だから、『普通は、こうだろ!』と、その人の仕事のやり方を言うと思いますのよ。


自分は『普段は、こうじゃないの?』と、他の人も同じようにやっている事を伝えますよ。

勿論、『どうやれば良いですか?』と聞かれれば、自分が行っている最善と考える作業方法を教えていますが。


自分が思うに、『“普通”は、普通に見えて普通じゃ無い!』と考えます。


難しいですね。f(^_^;
コメントへの返答
2010年10月26日 23:51
昔、後輩を教えた時に使ったモノがあります。

私が、「普通○○だろ」!と言うと、
後輩は、「初めて聞きました」と応えます。
その時私は、
「君が初めてなのは仕方無い」
「でも次からは、今、教えたから『普通』の事として覚えなさい、『プロ』なんだから・・・」

みたいなやり取りをして、「普通」を覚えさせた事があります。

最近では歳を食ったおかげで、経験を積みました。

その経験は人それぞれで、皆さん「普通」具合が違います。

その「普通」と言うモノを、皆で出し合って良いとこ取りが出来れば理想なのですが・・・。

物事、そんなにウマくは行きませんね。

プロフィール

「オーラ納車😆



のはずもなく、ルークス車検の代車です🚗

久しぶりの普通車、しかも3ナンバー😱
ビビりながら運転してますが、乗り心地良くて欲しくなっちゃうよね~🤣」
何シテル?   05/24 17:30
・静岡県の「いさにい」のブログを引き継ぎました、嫁のやんです。かわいがってやってくださいな。 (以下は在りし日のいさにいのマーチ&自己紹介です) ・「シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第16回マーチ東海MTG参加受付開始します(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:19:22

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
久しぶりの新車購入、そして軽自動車。 NOTEからルークスへ。
日産 ノート 日産 ノート
いさにいといろんなとこ行きました❗️もうすぐお疲れ様のNOTE🚗
日産 リバティ 日産 リバティ
セカンドカーです。 主に妻が乗ってます。 遠出にも利用しています。 角はついてませんが中 ...
日産 マーチ シャア専用マーチ (日産 マーチ)
あのUC0079年に起った1年戦争時、赤い彗星ことシャア・アズナブルの専用機であったとか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation