• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさにいの嫁やんのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

レンズ壊れた

レンズ壊れたえ~と、

ナンバー灯レンズ、壊れました。

ふと赤い子見たら画像の様に
中のレンズが外れてました。

一応、部品屋さんに問い合わせ、
・・・案の定、製造廃止Orz

しかたねぇ~

直すか・・・

中のレンズが脱落してなかっただけよしとするか。



ちゃんちゃん
Posted at 2020/04/22 15:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年05月17日 イイね!

遅ればせながら、アッパーマウント交換レポート

遅ればせながら、アッパーマウント交換レポートえ~・・・、

しばらく前に、チョットしたパーツの交換をしたのですが、
まぁ~イロイロありまして・・・。
(サボってました・・・(^^ゞ)

やっと画像を整理しましたのでアップします。

   ・・・

『ストラットアッパーマウントを、Z10用と交換しました』

   ・・・

過去、Z10用ニスモのサスキットが手に入り交換しました。
(詳細はコチラ

その際、キットの中にFrストラット・アッパーマウントがあったのですが、
K11とはサイズが違い、交換ができませんでした。

そこで、この前3月に行われた『東海MTG』でとある方と密約(笑)し、パーツを頂きました。
(いつの話やねん(-.-))

いただきましたパーツは・・・、

Z10用の「Frスプリングアッパーシート」と、
マウント-スプリングシート間に収まる「樹脂製のベアリング」です。

早速交換し・・・てました・・・。
(だったらとっととレポートしろよって・・・(^^ゞ)

詳細は整備手帳にまとめましたので参照してください。

インプレッションはなんとも言えませんが、
Frサスに負荷が掛かった時にアライメントの狂いが減り、しっかりしてくれると思います。

ピロアッパーという手もありますが、調整が必要になったりダイレクトに衝撃が来たりしますね。
また高額となる事を考えると、安価でお手軽に出来る作業かと思います。
(本当は欲しいのですが・・・)

   ・・・

さいごに・・・、

otommiさん、ありがと~ぅ!♥(^^♪



ちゃんちゃん
Posted at 2012/05/17 13:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年02月10日 イイね!

サーモスタット交換

サーモスタット交換
え~っと・・・、

確か過去に
オーバークールと称したタイトルのログを書きました。

赤い子の事です。

まぁ~、ヒーター、ある程度効いちゃうし、
後は単に面倒だし、いつでも出来ると放って置いたんですよね。

夏場はそれなりに水温上がるし・・・。(^^ゞ

ふと思い出して過去ログチェックすると、丁度、1年前だったんですね・・・。(^^ゞ

そのまま1年乗りっぱなし。(^^ゞ



いい加減、流石に今回は車検も迎えていたので・・・、

車検整備と一緒に交換しました。(^^ゞ。

画像向かって左が古いものです。

パット見、開きっぱなしがイマイチ、確認できませんでした。

指で押して強制的に開いてあげても、動きは全く渋くないし・・・。


ほんでもって、新品と比べたら一目瞭然!!!

丁度、冷却水が通る弁の、金属とゴムの密着部分のアタリが違いますね。

交換終えて、エア抜き、走行テストまでしてみると、
チャンと中央辺りまで水温計の針が示します。

ヒーターの効くスピードも早くなってます。
(モチロン、ヒーターの温度、上がってます。体感で)

   ・・・
   ・・・
   ・・・

深刻に困らなかったので放っていたのですが、

一年越しで、やっと修理をしたという、

ぞんざいな、『私』のお話でした。



なんだかな~

ちゃんちゃん
Posted at 2012/02/10 03:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月18日 イイね!

三者三様

三者三様え~と・・・、

最近、私の「赤い子」、
時速0Km/hからの発進時に
ブレーキ警告灯が一瞬、点灯するようになりました。

走り出すと直ぐに消灯します。

 ・・・

さて・・・、
会社の若い整備士たちに、雑談がてら、

「俺のマーチ、発進時ブレーキ警告灯が一瞬点灯するんだけど・・・?」
「原因何だろ?。治してくれない?」

・・・って、質問を投げかけてみました。

   ・・・

先ず、一人目・・・

「ブレーキフルード・サブタンクの液面レベルが下がって、姿勢変化で液面が動き、
点いたり消えたりするんぢゃあ~ないですか!?」


   ・・・

そうです!正解です!

   ・・・

いやらしいお話ですが、
後輩へのお勉強と思って、答えを分かっていながらカマかけました!

課題としては、プロの整備士としては、極・初級かと思っています。

ついでに、残量の少ないブレーキパッド、既に新品を手配しています。

更には、ブレーキラインの漏れ点検も自身で実施済みです。

(ホントにイヤらしいですね・・・汗)

   ・・・

さて、次に、ほとんど同時に二人目。

「何でしょう?分かりません」

どうやら、私もこのクルマ整備業界に入って20年目。
経験は豊富です。

そんな私の分からないコトは、自分では分からないだろうと決めつけ、
既に考える事を「放棄」している様に感じます。

   ・・・

最後に3人目・・・。

「何でしょう?。いさにいさんのコトだから、また、何かたくらんでいるんぢゃあ無いですか?」
「チョット時間をください。考えられる可能性・原因を考えてみます」


3人目、私のコト良く分かっています。

答えを知っていながら、イヤらしい質問をする事を・・・。(笑)

   ・・・

さて・・・、
この若い整備士の三者三様の返答(回答)を受けとめ、

それぞれに合わせたコミュニケーションを初め(含め)、
「教育してイケなければならない」と感じた、一連のクダリでした。




ちゃんちゃん
Posted at 2011/05/18 23:59:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年04月27日 イイね!

ダウンサイジング?

ダウンサイジング?え~っと、

最近のクルマ・・・、

安全性から各種装備、居住空間を確保する為、
また・・・、
走行性能を上げる為に、ドンドン大きくなっています。

エンジン排気量もそれに伴って、
過去モデルより大きくなっているモノも多くありますね。


そんな中、「ダウンサイジング」という言葉を耳にするようになりました。

意味は、そのまま「サイズを下げるコト」です。

排気量を下げ、
過去のモノより効率の良い(燃費の良い)過給機ナドで、
下げた分をカバーするって言うようなお話です。

また、車体自体を小さくするのも一つの方向なのでしょうか?

「スマート」(smart)など、
完全にシティーコミューターとした方向に割り切っている車も見られますね。


しかし、日本車に目を向けてみると、中々見当たりません。

ドンドン大きくなってる気がします。

「5ナンバー」だった車が、新しいモデルでは「3ナンバー」だとか、
1500ccクラスのモデルでも「3ナンバー」車を見掛けるようになりました。

チョット過去に戻ってみると、スズキでは「ツイン」(Twin)という車がありました。

スマートみたいに、完全にシティーコミューターとして特化されたクルマだったと思っています。

ついでにハイブリッドもあったり、時代を先行しすぎて生産が終わってしまったんでしょうか?

今こそ、「あんな車が出てきてもいいのでは!?」って思っています。

   ・・・

   ・・・

   ・・・

なんて・・・、

チョット評論家っぽく、やたらに長い前振りは・・・、
実はあまり本文とは関係ありません。(^。^;)

   ・・・

   ・・・

   ・・・

ウチのリバティーも、時代を先取りして、ダウンサイジングに挑戦です!???
(「白い子」久し振りの登場で、若干キンチョ~してるかも)(笑)

画像をご覧ください。

見ての通り、タイヤをホイールごと替えました。

メッシュの外したホイールは16インチ、
何故か現行キューブのホイールカバーを付けているのは、純正サイズで15インチ。

何でこうしたかって?

16インチのタイヤの残溝が、ほとんど無くなってしまったからなのですが・・・。

だからといって、4本買い換える余裕もなくて・・・。(汗)

そういえば、「使っていなかったスタッドレス、あったな~」なんて思い出して・・・。

溝もあるし・・・。

せっかくなので、スタッドレス、夏タイヤとして履き潰すコトにしました。

まぁ~、溝があるとは言っても、古いスタッドレスタイヤ。

雨の日は、充分に気を付けて乗るコトとしますかね~ぃ。

   ・・・

懐に余裕が無くて、古いスタッドレスタイヤ引っ張り出したというお話でした。


ちゃんちゃん
Posted at 2011/04/27 16:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「オーラ納車😆



のはずもなく、ルークス車検の代車です🚗

久しぶりの普通車、しかも3ナンバー😱
ビビりながら運転してますが、乗り心地良くて欲しくなっちゃうよね~🤣」
何シテル?   05/24 17:30
・静岡県の「いさにい」のブログを引き継ぎました、嫁のやんです。かわいがってやってくださいな。 (以下は在りし日のいさにいのマーチ&自己紹介です) ・「シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第16回マーチ東海MTG参加受付開始します(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:19:22

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
久しぶりの新車購入、そして軽自動車。 NOTEからルークスへ。
日産 ノート 日産 ノート
いさにいといろんなとこ行きました❗️もうすぐお疲れ様のNOTE🚗
日産 リバティ 日産 リバティ
セカンドカーです。 主に妻が乗ってます。 遠出にも利用しています。 角はついてませんが中 ...
日産 マーチ シャア専用マーチ (日産 マーチ)
あのUC0079年に起った1年戦争時、赤い彗星ことシャア・アズナブルの専用機であったとか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation