• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫@のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ジャガーXJ 初回車検の請求書

ジャガーXJ 初回車検の請求書「ご請求書はご自宅にお送りしま~す」「待ってま~す」という遣り取りから約10日、やっとディーラーからの請求明細書が届きました。

まず入庫時の走行キロ数が15889kmで、タイヤ残量F4.5mm/R5mm、ブレーキパッド残量F7.5mm/R3mmという状態でありました。よって今回の特記事項はリアブレーキパッドの交換のみで済んだ訳でして、それに加え他の基本整備の部分はマイジャガーケアが適応されて半額を負担しました。

まず
車検代行手数料 21000
自賠責保険料   22470
自動車重量税   50400
計         \94970
が諸費用となり、車検前に支払った部分です。

それにプラス
車検時基本整備のユーザー負担  30300円、LED式発炎筒1000円、リアブレーキパッド部品代15800円、ブレーキ&パーツクリーナー 700円、工賃 6500円、車検検査ライン一式16500円
計(消費税込み)\74340

という訳で総額が¥169,310という金額で無事完了したことになりますが、このクラスの輸入車としてはかなりお安い部類に入ると思います。

そして明後日からLS460が車検に入りますが、恐らくLSで車検を迎える方はまだ少ないと思われますので、こちらも詳細が出ましたらご報告致します。
Posted at 2009/09/30 23:02:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月29日 イイね!

これからの季節、クラシック音楽のお誘い



「芸術の秋」という訳ではないのですが、秋になると車内でクラシックを聴きたくなって銀座の山野楽器に足を運ぶ回数が多くなります。

今回購入したのは「アルビノーニ(ジャゾット)のアダージョ」という曲で、この哀愁漂う旋律は誰でも一度は耳にした事があるバロックの名曲?ではないかと思います。

何故ここで?としたのかと言うと、トマゾ・アルビノーニは1671年生まれ(丁度私の生まれる300年前)の「音楽の父」J.S.バッハより10数年先に出生しているバロックの作曲家です。その作曲家としての軌跡は謎に包まれた部分が多く、我々がアルビノーニの曲を耳にするのはほとんどこのアダージョのみであると思われます。

しかしこの曲は作曲家でアルビノーニの研究家として知られるレモ・ジャゾットという人が、第二次大戦末期にドイツ東部のドレスデン大空襲の後に廃墟となった図書館からアルビノーニの楽譜が断片的に発見されたものを編曲して1958年に発表されたことが有名な話です。

しかし近年になってこの曲にはアルビノーニの手は一切入っておらず、ジャゾットの完全オリジナルである事が判明し「ジャゾットのアダージョ」と呼称するのが正しいようであります。

この曲を単なる贋作と見るか、アルビノーニへのオマージュと見るかは難しい部分もありますが、昨今ではバロックの代表曲としても過言ではないほどの知名度を得る事を見る限り、きっと後世に残る楽曲であると思います。

秋のクルージングのお供にクラシックはいかがでしょう!?
Posted at 2009/09/29 09:51:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月28日 イイね!

模型メーカーで作った実車用コーティング剤

模型メーカーで作った実車用コーティング剤私にとって車とは1/1のプラモデル的な要素もありまして、誰しも洗車やワックス掛け、或いはドレスアップ等も子供の頃に夢中になってプラモを作っていた延長という部分もあるのではないでしょうか?

さて、「ハセガワ」と聞いてピンと来られる方は少ないかもしれませんが、(お仏壇ではありません!)航空機模型がお好きな方ならすぐにお分かり頂けると思います。ここはプラモデル等模型メーカーでありまして、航空機模型の精密さではかなり定評があります。

そのハセガワからかなり前になりますが実車用のコーティング剤が発売され、気になっていたので購入してみました。私が購入したのは「零三式11型セット」という商品で、ポリッシングクロスが2枚とコーティングポリマーが2種類入っていて光沢の好みに応じて2液を混ぜて使うようになっています。

磨きに使うコンパウンド類は別売りで出ているようですが、私の場合は磨きはプロの方にお願いするので、ガラスコーティングの合間の保護を目的として使用する為にコンパウンドは購入していません。

威力の程は次回洗車の際に確認してみますが、このハセガワのHPの製品説明を見るとかなり力の入った商品であることが伝わって来ますので楽しみです。

尚、この商品は店舗での販売は一切なく通販のみの取り扱いになります。
Posted at 2009/09/28 19:19:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月27日 イイね!

ジャガーEタイプ4.2

ジャガーEタイプ4.2もし今、車庫と懐に余裕があって好きな車が1台買えるとしたら…車が好きな方なら常にそんな事を頭の中で思い描くものではないでしょうか?

私の場合、方向性としてはやはり1台くらいはクラシックを持ちたいという気持ちがあります。そんな中で昨日通りかかった中古車屋さんの店先に気になる車が売られていたので、改めて見て来ました。

その車とは「ジャガーEタイプコンバーチブル4.2 Sr2」であります。

もともとUS仕様である個体を日本でレストアしたものだそうです。12気筒やATも魅力的ですが手がかかりそうで怖いので、クラシック初心者には優しい6気筒モデルであります。内装も恐らく一度くらいは手を入れている印象があり、トランク内も目立った錆はありません。

なかなか日本国内では入手困難なパーツもアメリカでは比較的手に入り易いようで、程度の良い純正ホーンボタン等が付いておりました。ボディカラーも私の好きな「オールドイングリッシュホワイト」で、今乗っているXJに近い温かみのある白です。

お値段は車検は1年近く付いて、乗り出し550万円くらいというお話でありました。この車、ビカビカにレストアした個体だとお値段は天井知らずな感がありますが、実際に今問題なく乗れる状態なので、時間をかけて自分でコツコツ手を入れるつもりなら素晴らしい個体だと思われます。

現代のコンピューター満載の優秀な車もいいですが、そうしたものに少し食傷気味な方には最高の選択肢ではないかと思うのであります。
Posted at 2009/09/27 14:38:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月26日 イイね!

営業車のタイヤ交換

営業車のタイヤ交換今日は午後から少し会社に参りました。用事を済ませて帰ろうとしたら、営業用のキャラバンのタイヤ交換をしたいが今日は運転出来る人がいないとの事だったので、私が数年ぶりに1BOXを運転してタイヤ屋さんに向かいました。

慣れない車というのは怖いのは当然ですが、面積からすればXJやLSのほうが大きい訳で「ここは物怖じしないで行こう」と覚悟を決めて走り出しました。これで長距離を走るのは流石に辛いと思いますが思った程遅くもなければロードホールディングが著しく悪い訳でもありません。ただブレーキ性能はプアなので少し怖い事と、やっぱり私は視点が低いほうが落ち着きます。

タイヤはダンロップ製のバンタイヤで、同じ銘柄のタイヤが工賃と廃タイヤ料金込み価格がディーラーでは\75000だったのに対し江戸川区内のタイヤショップで\52500でしたので、今回はディーラーさんごめんなさいとなりました。

私がこのキャラバンで帰って来た様を見ていた事務のお嬢さんが「美輪明宏さんがコンビニ店員になるお菓子のCMくらい違和感ありますね!」と申しておりましたが、改めて自分はどういうキャラクターの持ち主なのか考え込んでしまいました…!?

このキャラバンは2年半で36000km走りましたが、やはりいつも重い荷物を運んでくれている為にタイヤの磨耗は激しいようです。

次に私がこの車に乗るのは何時の日か分りませんが、また週明けから元気に走ってほしいものです!
Posted at 2009/09/26 19:31:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走行中、街中でQRコード決済専用のコインパーキングを見掛けました。

確かに管理者側には集金など巡回業務の頻度が少なくなる等コストダウンに繋がるとは思います。しかし利用者が帰る段階で通信障害が起った場合はどうなるのだろう。

本当にスマホが無いと生きて行けない世の中になりました…」
何シテル?   08/03 07:24
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation