
天気に恵まれた8日の土曜日
千葉県 茂原サーキットで行われた
リバイバル・モータリング・ジャパンin茂原
ざっとまとめてみます。
(視点が偏っているのは好みの問題)
まず、話があったのが1月頃…
60年代の車を集めるけど行く?
同僚が仕入れてきた話に乗り、期待していたイベント。
3月の大震災で、開催が危ぶまれましたが
「無事に開催されるようだ」の話があったのが8月。。。
当日は
「ただの見学」のはずが
「強制ボランティアスタッフ」になり
パンフレット配り・車の誘導・小間使い等々…

(スタッフテントの中から)
日に焼けたあげく、膝を痛めるというオマケ付き。
(ノ∀`) イタイ…
無事に近所まで帰ってきてからのファミレスでは
好き勝手に
「今後の運営方法」を語ってました。
では…まず…
ランチャ 037

WRCカー
デルタ

このデルタ、走りが普通じゃなかった…
フォード・エスコートRS200

なんか、見慣れた形…
A○-1に似てません???
アストンマーチンDB5
マセラティ・ギブリ

大きな車体を振り回し…
エラン
セブン、コルティナ、ミニ、MG-Bなど
コスモ・スポーツ

何でも仕様が微妙に違うとか…
アルピーヌ A110
CGのオープニングでおなじみ…
あと、これなんでしたっけ?

会場に向かう前、首都高で見かけて「絶対に行くはず」と思ってました。
コニリオとマクランサ(あってる?)

これはレーシングクラブのメンバーが持ち込んでくれたとの事。
コニリオを見るのは2回目ですが、もう一台は初見です。
出走前整列

こんな感じで誘導の手伝いをしていました。
グリッド整列

一周目のオープニングラップは
「追い越し禁止」のルールがあったのに
皆さん熱くなると…
(( ;゚Д゚))ブルブル
結構、
1コーナー出口は危険でした。
クラッシュしたらどーするの…とか変な心配をしてみたり。。。
あと、
東京の大学生のグループ
TE27 TA22

若いって…良いなぁ。
元気なんだもん。
( ´ー`)フゥー...
その他にも
「ポルシェ914/6」や
「ジュリアGTA」、
多くの車が集まったのですが、写真を撮れませんでした。
隣のカートコースでは

お子様カートが早いの何の…
こんな感じで、1日イベントを楽しみました。
第二回を来年も実施する時には
何故か
「半強制お手伝い要員」としてカウントされているようです。
来年は、
ちゃんと告知してからやりましょうね。
おまけ

コントロールタワー横に止めてあった「ドリ車の痛車(?)」
これに食い付いたら
「何しに来たん?」と怒られました。。。
(´・ω・`)
Posted at 2011/10/10 04:47:17 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記