• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロペンのブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

カーボンシート!

カーボンシート!この前のブログを上げてからやっとこの日曜日でバンパー割れの対策を終了する事が出来ました!

割れ自体の修理は行わず!車高を上げる事もせず!と、考え「貼って誤魔化そう」と思い立ち今まで掛かってしまいました^^;

ハセプロさんにてワンオフにて制作してもらい、自分でもと思い立ちダイノックを購入し色が合わず買い直したりと、いろいろ回り道をしてしまいましたが、結果的にはとても満足しています(^^)v

自分の施工自体はラフな仕上がりですが、シートでこんなに雰囲気が変わると思っていなかったので驚きです。

まだシートが余っていますのでどこに貼ろうか妄想します(笑)
Posted at 2010/09/13 22:35:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月17日 イイね!

遅々ながら・・・^^;

遅々ながら・・・^^;みなさんこんばんは(^O^)/

久々にパーツレビューの更新をしました(^^)v

しかしここ最近ヴェルを降りられるお友達が多く驚いていると言うかショックと言うか複雑な心境です。

みなさん大人なのでそれぞれの状況に合わせて決断されているのでしょうね。

そんな中ヴェルを降りられるお友達からありがたい事にパーツを格安で譲って頂ける事となり先月に引き取り、装着を行う事が出来ました。

譲って頂いた品は 「WALD BLACK BISON フロントバンパー」 です。

この場を借りて改めてお礼をさせて頂きます。ありがとうございました。

大事に使って行こうと思ったバンパーですが、早速底を擦ってしまい割れているような感じです(゜o゜)

対策を考えます・・・(;一_一)
Posted at 2010/08/17 00:58:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月30日 イイね!

内装着手!

内装着手!こんばんは(^O^)/

久々のブログです。

以前より内装の弄りをしたいと思っていたのですが、寒い時にパネルの爪を破損させるのがイヤだったので皆さんのヴェルをみて我慢してました。

5月はゴールデンウィークもあり、とうとうバキバキと始めちゃいました(^^)v

当然整備手帳を残すほどの技量も無くまたまた皆さんのページを参考にさせて頂くだけになってしまいました(>_<)

天井間接照明のポジ連動化
運転席側パワースライドドアボタン増設
助手席側パワースライドドアボタン増設
パワーバックドアボタン増設
シフトイルミ装着
ナビ下3連モニター設置
ヘッドレストモニター設置

以上の弄りを行いました。

みんカラに登録するまでは「ギボシ」すら知らなかった自分がこれくらいは出来るようになりました。

初心者で弄りを躊躇されている方は思い切ってトライしてみて下さい!
Posted at 2010/05/30 00:10:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月03日 イイね!

久々の進化

久々の進化こんばんは(^O^)/

ご無沙汰してます。久々のブログです。

久々の進化をしましたので報告します!

アドミレイション デポルテ(リヤのみ)を昨年末より予約して先週にようやく入荷したとの事で早速いつもお世話になっている「長吉タイヤ」さんにて装着してきました(^^)v

値段もみんカラ価格にしてもらったのでとても助かりました。
大手量販店よりだいぶ勉強してもらいました(^.^)

入荷まで時間があったのでマフラーをセンターから行くかリアのみにするか迷いましたが、いろんな方の意見を聞いたり、プチで実際の「音」を聞かせて頂いた結果リアのみとしました。

この場を借りてお世話になった方々にお礼をさせて頂きます。

ありがとうございました!


装着しての感想ですが、見た目はすごく良くなり満足です。でも、Dオプションのアドミと比べると2cm程低くなるんです(>_<)

よく行くスーパーに行って確認しましたが明らかに下がってます。

幸い車高調なのでリヤのみ少し上げようかと思ってます。

Posted at 2010/03/03 23:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月22日 イイね!

シルバーウィーク ②

シルバーウィーク ②連投失礼します。

シルバーウィーク ②はリアの弄りを行いました。

狙いはリフレクター、トヨタマーク、ハイマウントランプです。

おそらくというか間違いなく時間が掛かると予想し2日体制で望みました。

休み前よりリフレクターの防水処理、配線の下準備、エンブレム剥がしを行い自分で考え付く限りの用意は済ませてこの2日間に備えました。


まずバックドアの内張りを剥がしました。

ここでピンが1ケ破損しました(・_・;)

想定内ですので気にせず先へ進みます。

内張りをすべて剥がした後、ハイマウントより弄りだしましたが、緑の線を電源側で切り過ぎてしまいギボシの取り付けがとてもしにくくなってしまいました(>_<)

無理やり力技でカシメる事はできましたが・・・^^;

続いてエンブレムの取り付けです。

説明書が付属していたのですがエスティマ用でした。

ま、共通だろうと安易な考えで配線を行いましたが点灯しません(・_・;)

試しに逆に繋ぐと点灯しました(^^)v

説明書が悪いのか僕の理解が悪いのか・・・?

ここで1日目は終了し2日目に最後の大物バンパー外しに挑戦です。


2日目のバンパー外しは場所もいる為、実家にて行う事としましたが、皆さん行楽に向かうのか各所で渋滞してましたね(^.^) いつもより時間が掛かってしまいました。

到着後さっそくバンパー下に潜り込みましたが、熱くて火傷しそうです。

施工される方はエンジン停止後しばらくして車体が冷えてからの方が良いですよ。

車体を冷ます間にリアウインカーのステルス化を行いました。

そろそろ車体も冷めたので気合を入れてバンパー外しに取りかかりましたが案外簡単外せましたが大きさの割にペラペラでグニャグニャと変形するので必ずボディ側に広く傷対策される事をお勧めします。

配線も無事終了し不点灯もありませんでしたのでバンパーを戻しネジの付け忘れを確認しバックドアの配線の最終確認を行って内張りを戻します。

この時にエライ事になりました(;一_一)

ドア横の内張りには特殊なV型のクリップが使われているようですが、そんな事を知らない僕は他の内張り同様軽く叩きながらツメを嵌めようとしましたが何かおかしいと気ずいた時には遅かったです(>_<)

すべてのクリップは車体側に入ってしまいなんとか見えている物だけでも救出しようとしましたが、すべて見えなくなってしまいました(・_・;)

気になりながらも問いあえず内張りを戻しバックドアを自動で閉めるとゆっくりと「カラカラカラ」という音と共に落ちていく音が悲しかったです(>_<)

さっそくDに20ケ発注しました(^^)v

久々に満足した弄りが出来ました。

今回の弄りに対して参考にさせて頂きました方々ありがとうございました。
今後とも参考にさせて頂きますm(__)m









Posted at 2009/09/22 18:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして。 この度初めてトヨタ車に乗る事となりました。 車弄りは超初心者です。PCも超初心者です。 この車を購入するまでの弄りはすべてショ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
以前所有していたY33グロリア(10年程前)はイロイロ弄ってましたが、結婚を機にいたって ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation