いよいよ明日から軽井沢MTですね!
まだネタ仕込んでないよって人に朗報です。
材料がすべてホームセンターで揃って1時間で出来る小ネタを伝授します。
今日、紹介するのは
メッキドアハンドル!!です!
準備するのはステンレスパイプΦ=32 L=910×1本
次にメッキ手すり用端末具Φ=32(ビス付)×4個
これだけです。はい。
では作り方です。
1.パイプを買った店で220㍉に2本切断してもらいましょう(たぶんタダです)
2.既存のドアハンドルを外しボルトを締めなおす。緩い時はワッシャーでも挟んでください。
3.パイプの両端に端末具を装着し既存のボルトが隠れるようにドアに当ててみます。
4.角度に注意しながらビス位置にマーキングします。
5.一旦パイプから端末具を外し下側の端末具をビス留めする。
6.パイプをさして上側の端末具をビス留めしたら完成です。
アルカンターラの生地を張ったりすると
車検では特に何も言われませんでしたけど一度付けると外した時にビスの跡が残りますので施工に際しては各人の責任で行ってください。
このネタ読んでホームセンターに走る人いるかなぁ?
Posted at 2009/05/29 18:15:03 | |
トラックバック(0) |
自作 | クルマ