• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐえもんのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

続:ミニカ恐怖症

続編です。

が、3回目で終わらない感じです…どうしよう・・


前回はミニカがとまってバッテリー不良を指摘されたわけですが
今度はバッテリーを交換して、準備万端です。

いろいろ運転も練習できたので、よーっし実家までかえってみよーーーと
決意しました。


4号線をはしるーはしるーーーーー


が、

止まる

今度は4号線で見事にエンストです。エンジンカカリマセン・・・
ここもハザードつけて押します・・・ もう押すのもなれました(´∀`*)ウフフ

うしろのワゴンのお兄さんが「僕もとまって大変だったんですよ!」なんていいながら
車とめて押してくれました。うれしかった・・(´;ω;`)ウッ…

さて、また保険のロードサービスを呼んでみたのですが今度も
バッテリーが死んでますね。とのこと・・・1日前に変えたばっかりだぞ・・


と、いうわけでどうやらオルタネータが死んでるんじゃないのかという
指摘がありました。

が、そこは車初心者のもじーです。「たぶん大丈夫なので、鬼首とおって秋田まで帰ります」
と言ってしましました。来てくれたロードサービスのお兄さんは「これブレーキランプつけるだけでもエンストしますよ・・」なんていってましたがそんなのしったことではなかったのです。次止まったらエンジンかかりませんよってまで念を押されました・・


無知って怖いですね・・今なら絶対帰りません。修理修理!っていって帰るでしょう・・


そんなわけでバッテリー充電してもらって帰ります。


とりあえずそこから数十キロ進むのですが、今度はブレーキを踏んでも車が止まりません。
前方には車と赤信号です・・ ブレーキふんでもスッカスカです・・・スカッ・・ってこんな
感触なんだなーって初めて実感した日です。

「終わった・・・・・・・・・・」心の中でそう思いながら自爆を選ぼうとガードレールにハンドルを
向けようと思ったらなんとか車が止まります・・。
しばらく唖然とする自分。車にもう嫌だ!なんて症に合わない暴言まではきました。


が、ブレーキ何回か踏んだら効くようになったので・・・

このまま実家へ帰ろう


と、思いました。

無知程怖いものはないと今なら言えます。こんな時は帰っちゃだめ、絶対!


そのまましばらく進むと、全然知らない山道に突入します。

そろそろお気づきであろうみなさんもいると思いますが
地図ももたず、帰りの道もしらないのにたぶんまっすぐ行けば実家に帰れる。
と思ってたもじー。実際、親ときたときにとった記憶があるので大丈夫なんとかなると
思ってたのです。

高速も乗らずした道で実家を目指してました。でも、途中でやっぱり道がわからず
地元の人くらいしか通らない山道のほうに行っちゃったようです。
そのまま進んでも、実家にはつくのですがひどい道なので誰も通りません。
看板信じてすすみました。

この時の、恐怖としてはここでエンストしたら電波もないのでどうしたらいいんだろう
という恐怖と、下りでブレーキきかなかったらどうしようっていう恐怖、迷ったら結局
どうしたらいいんだという恐怖・・などなど様々な恐怖におびえてました。
今思ってもどういう神経してたらこの状態で実家に帰ろうと思ってるのかなぞです(´;ω;`)ウッ…

結局なんとか実家の近くまでいったのですが、車はブレーキ踏んだらそのままエンストしてしまい
レッカーでした・・幸い電波通じるし、地元にはいってたのでなんとか帰りました・・
当たり前ですが、親にクソ怒られました。

で、修理の結果、オルタネータのプーリーベルトがV字になっててて全然まわってないとの
ことでした。どうやらプーリーの辺りが錆錆だらけで、ベルトがどんどん削られてしまってたようです。
錆取りしてもらってベルト交換した結果調子は良くなりました!

ついでに、ブレーキが効かなかった件についても確認をお願いしてたのですが
こちらはちょっとうる覚えなのですがブレーキ周りが焼き付いてて削った的な話を
された気がします。
あと、フルードが泡だらけとの話があったかな・・・・・・


修理代は8万程です・・・
すでに3万で買った車は11万近い出費になってます。

あとは、止まらない車で家に帰ることが出来ました。何事もなく仙台ついて感動しました。

で、話はここから3か月ほど飛びますが朝家の駐車場にいくと今度は
駐車場が緑の水たまり状態になってました。

ハイ、今度はラジエータからのクーラント漏れです・・・
この日から、漏れ止めいれてリザーブ満タンにして走ってました。
毎日クーラント補充して走ってて、トランクには10L以上クーラント積んで走ってました。
当時、車のるのはこれぐらい大変なんだと思ってたのでこんな状況が普通のことだと
思ってたのが情けないです(;つД`)

最終的にこれも直すのですが、ホースの腐敗だったのでホース代と交換などで2万位かかりました。

で、そのまま乗ってたのですがそのころ嫁と付き合った頃でもありさすがにこの車じゃドライブにも
いけないってことで、セルボに変えることになりました。

その後は、ようすけ君と知り合い、S水さんや、ムラカミさん、快適さんとお会いして楽しいカーライフに恵まれました。

ずいぶんと長くなってしまいましたが、3万整備なしの車はそのままのっちゃいけないんだと思います。あやうく事故&しんじゃう?ところだったと思います。

こんなこともあって、自分でいろいろやれるといいなと思いちょっとづつ触ってるしだいですが
それが楽しみとなってる今日この頃です。

これからも、いろんなこと書いたりしていくと思いますが皆様末永くよろしくお願い致します。


これにて、3部にわたった自分語り?は終わりとなります。最後までみてくれた皆様ありがとうございました。
Posted at 2012/10/13 00:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換使用としたらインパクト動かず… よく考えたら六年目突破したのでバッテリーかなぁ…(T_T)」
何シテル?   04/12 10:25
初代の愛車セルボが旅立ち2代目としてティーダが我が家にやってきました。 ゆくゆくは、仙台ハイランドでクルクルする日を夢見て車いじりの日々ですヽ(´ー`)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

もぐえもんさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 23:48:41

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ティーダはお亡くなりになりました…
日産 ティーダ 日産 ティーダ
新型セルボから家族にやさしいティーダに乗り換えました。 とはいっても、ちょっとずつちょっ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ちょっとつづ、いじっていく予定です。 何するにもわからず、何したらいいかもわからず… ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation