• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐえもんのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

雨だし配線直そう・・

よーっし、ステッカーはちゃうぞーーと毎回意気込むもののなぜか週末は
天気が悪い今日この頃です(;つД`)

というわけで、車内でできる配線整理第2弾を実施・・
今回はちょっと写真も撮れました。毎回、作業の前は覚えてるのに
写真撮る前に作業しちゃうんですよねー・・
せっかく撮ろうとおもうのにヽ(;´Д`)ノ



前回このナビとオーディオデッキの配線を乱雑配線からちょっと気持ちまとめました
配線に変更したものの、ケーブルが短すぎる個所があったりと微妙な状態だったので
直すことにしました。



これでも大分ケーブルはまとまったのですが、以前はタイラップですら止めてなかったので
空中流しそうめん状態でした…
写真の通り、ナビが2DINの為場所がなく足元に置くのでモニター側との配線が遠く
なかなか大変な状態です…
しかも足元のデッキがナビ本体でしかもDVDドライブまでついてるのに
下に置いてるから使えないという状況なのですよ・・・
アンプのないナビなので音楽聴くには微妙なのです。

こ・・これでもかなりまとまったのですが以前はそりゃぁひどかったのですヽ(;´Д`)ノ




とりあえずあとは、デッキ引っ張り出して短いコードを延長して終了です。
直す前はこのデッキを手前にだすのも一苦労するぐらい、アースの配線が短すぎて
大変でした。ケーブルの長さはちゃんと計算しようと思います(TДT)
写真の通りまだまだ汚いけど、今回はこれであきらめる!(笑)

みんなケーブルの配線ってどうしてるんだろうなぁ・・・
長くなるとどうしても汚くなっていく・・

でもとりあえず、今後はデッキも出しやすいケーブル長になったし助手席の下にあった
ひどい配線も見えにくくしたので気分的にはスッキリ!^^

さて、次はステッカーだなぁ(´∀`*)



Posted at 2011/05/22 21:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月20日 イイね!

きっと、悩んでるほうが楽しいんだよ…

悩んでるほうが楽しい・・・
もうそんな気がしてきました…

ここ数日、仕事そっちのけで悩んでるわけです・・・そうホイール(´∀`*)ウフフ

あちこちのサイトで情報収集するも

インチアップのメリットだったり、デメリットだったり・・
純正の良さだったりと情報多くて逆にわけワカメになってるです。

でもー・・そうやって悩んでるのが楽しいんだなぁ。あぁMだなぁ…

買えないけど、フジコーポレーションのサイトでホイールフィッティングして
一人でニヤニヤしてるのですヽ(´ー`)ノ

結局一人で悩んだ回答は14インチのままで、タイヤとホイールの軽量化を
図ってみる。が、いいんじゃないかという状態っす・・
そもそもの目的として、あいかわらずハイランドでいつか一人でクルクルしてやるんだ
という夢があるわけで、一歩でも近づきたく(車乗り換えるのは当分おいといて・・・・)
それじゃ、まずは足回りを軽くしてみたらいいんじゃないかという妄想からはじまってます(笑

インチアップで旋回性能があがるよ!という資料もあったりでひたすら悩んだのですが
目的に合わせてこれでもいいんじゃないかなぁ・・と考えてます・・

大きいホイールも魅力で悩むのですが、ここは目標に近づくためにも
踏みとどまってみようかと・・。・゚・(ノд`)・゚・。
あれ、でも旋回性能が上がるのも魅力だな・・

その昔、ようすけくんも「インチアップしなくても14インチ十分大きいんだよー。純正サイズの良さってのもあるんだよ」的な事をいってた気がしたのでちょっと、「14インチ軽量化」の方向で嫁さんを説得して
みようかと思いつつあります・・

とりあえず、ポテンザもったいないので部屋の片隅に保管しつつ買ってしまうのもありだな・・
ま・・迷う・・・

まだまだ調べ中だけど、
ユーロテック S6-R +e2

が1本、4kgを下回るとのこと・・

今の純正がホイールとタイヤで12kg程度のようなので
軽量タイヤと組み合わせれば結構な軽さになる予感・・・

まだまだ調べで悩むと思うので、参考までに皆様のご意見どしどしおまちしておりますーーー!

そんなに悩んでもあまり変化ないよ!
っていうか、その考察間違えてるよ!(笑

などなど、つっこみも募集しております・・・

結局悩むのが楽しいなぁ^^;

Posted at 2011/05/20 00:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月18日 イイね!

14インチからの~

夏タイヤが今年いっぱいはいたら交換してもいいかなーというヘリ具合なので、せっかくだから純正ホイール以外も履きたいなぁとおもっちょります…


が、



純正は14インチ…

履いてみたい多くのホイールや中古品は15インチばかり…(;Д;)
思い切ってインチアップするべきか…まだ時間はあるのでゆっくり調べて見ようと思いますヽ(´▽`)/

にしても14インチってば中古でだとさっぱり流通してないのですねー…

インチアップ調べたら空気圧どうするかとかタイヤの偏平率変えて外径変えないとか… 脳みそパンクしそう…
Posted at 2011/05/18 09:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

ステッカー剥がし

ステッカー剥がし長年、とりたいと思い続けずっと放置してたステッカーを剥がしました…

購入時からなので、結構たってるとは思うのですが…
いざ剥がしてみると、劣化してるらしくすぐに切れてしまい一向にベリベリっ
と剥がせず…

剥がし液を使うもそれはそれは頑固でして、それなりに時間がかかってしまいましたヽ(;´Д`)ノ

でも剥がしたあとのリアをみてなんだかすっきり気分爽快であります!

そういえば、車検のあとから「oasis」と書いたステッカーを
リアガラスに貼られてました。

調べたところ宮城県限定らしいのですが
セーフティー・ステッカーというそうです・・・

セーフティーステッカーキャンペーン(PDF形式)

とっていいのか疑問だったので放置してましたが、これを見る限り義務では
なさそうなのでこれも後で剥がそうかと思います。
あとは、SマークとCervoのロゴを外せばリアはつるっつるになります。

気分転換にもとってみようかなーとおもっちょります。




ハッ、これで500gの軽量化に成功か・・・ムフフン(500gもないよなぁ・・・)
Posted at 2011/05/16 22:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年05月07日 イイね!

にっくき、アイツとまた格闘した

にっくき、アイツとまた格闘したまた、ブレーキランプが切れました。

こいつと戦うのは2回目です。

1度目はコテンパンにやられたので今回はしっかりと準備して2戦目に挑みます。
格闘結果は、整備手帳に記載したのでよければみてやってください…

ブレーキランプ交換その2

今回は、勝利したハズ!

いやー疲れました(;つД`)
なんだってこんなに面倒なんだ…

Posted at 2011/05/07 18:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換使用としたらインパクト動かず… よく考えたら六年目突破したのでバッテリーかなぁ…(T_T)」
何シテル?   04/12 10:25
初代の愛車セルボが旅立ち2代目としてティーダが我が家にやってきました。 ゆくゆくは、仙台ハイランドでクルクルする日を夢見て車いじりの日々ですヽ(´ー`)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23456 7
891011121314
15 1617 1819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

もぐえもんさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 23:48:41

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ティーダはお亡くなりになりました…
日産 ティーダ 日産 ティーダ
新型セルボから家族にやさしいティーダに乗り換えました。 とはいっても、ちょっとずつちょっ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ちょっとつづ、いじっていく予定です。 何するにもわからず、何したらいいかもわからず… ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation