• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐえもんのブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

仙台ハイランド@くるくる会

仙台ハイランド@くるくる会仙台ハイランドですが
みんカラお友達の方々に連れられて
仙台ハイランド(レース場)につれて
行ってもらいました。

ですが、道中の急カーブで山にぶつかりそう
になったりハイランド途中の急な坂ですでに
おいらの軽自動車は悲鳴をあげてます。

今回は、ジムカーナのコースを借りて1台づつ走行とのこと。
人にぶつかる心配がないのでそれだけは気が楽?かもでした…

あっもちろん壁とかにはぶつかるんですが…

そんなわけで、初めての走行会に参加させていただきました。
目標は転倒しないこと!


しかし行く前から、場違いかなぁという不安はぬぐえず・・・
会場には、みなさんそれっぽい車できておりました…
そんな空気の中においらの愛車 セルボ AT 4WD 軽自動車
という爆裂スペックで参戦です・・・・・
何しに行ったんだとかいわないでー(;つД`)

ちなみに嫁には行く前に
「ああぁあぶないブレーキブレーキ」
「あいつ軽だぜー、ぷぷー」
とかいろいろと言われへこみつつ参戦です・・・・
い・・・いつか見返す日がくるはず・・・・

レース場で走ること自体ドキドキでしたが、最初の一本走ったら
あとは気が楽でした…

夏のこの時期にヘルメット、グローブ、長袖、長ズボンを装着して
なので汗でしにそうでした。
途中から運転席側以外の窓は窓をあけていいんだよ。
といわれましたがすでに汗が・・・・orz


コースはもともとあるのですが、あちこちにパイロンをおいての
練習です。みなさん、いい音だして軽快にパイロンをクルクルしておりました…
いつかおいらだって・・・


というわけで、上記の爆裂スペックで参戦してるおいらは
肩身が狭いなぁと思いつつ練習させていただきました。


マニュアルではないんですが、マニュアルモードがあるので
2~4速だけは自由に使えるのでそれっぽく運転です…

最初こそ微妙でしたが、後半は一気に加速してからのブレーキで
ABSを効かせつつコーナーを曲がれるようにもなり、地味に左足ブレーキも使ったりと十分楽しめました。ちなみに、中にのってる本人はかなりはやーーーく走ったつもりですが
タイムを測ってもらうとやっぱりみなさんとは全然ちがってました…
数年後にはおいつくように頑張るつもりです(;つД`)

残念なのは技術もまだまだないので一人で行くにはつらい・・・・orz
ということでしょうか・・・工具もなにもないしね・・・

お金ためて次はおいらもパイロンをクルクル出来る車を買おうと
思いまっすヽ(´ー`)ノメンテナンスはセルボで練習さー(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)

写真は運転してるところを撮ってもらいました。
それっぽく撮ってもらえたので幸せです(´∀`*)

次回、もう一回くらいまたみんなで行きたいなぁ・・・
Posted at 2010/07/04 21:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年06月29日 イイね!

貯蓄

先日おじゃましました、ようすけくんの車座談会?で
いい加減MT車が欲しくなり…

嫁ちゃんに相談したところ、以外にすんなり許可がでました…
しかし今のってる車売るわけにもいかないので、乗りつつ貯蓄することに
とりあえず、500円貯金始めました。

何にしようか今からワクワクしてためることとします(´∀`*)ウフフ

とりあえず、先行してヘルメットとグローブかったものの
買うころには、頭に入るかなぁ・・・

弟子入り希望です・・・・(;つД`)
Posted at 2010/06/29 22:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月25日 イイね!

HG21S セルボ サービスマニュアル

HG21S セルボ サービスマニュアルお久しぶりです・・・

ネタがなかったわけではなく、夜は職探し
の旅へと出向いたりでなんだか思うように
時間がとれずブログ書いてませんでした…

先日は、お友達の
ようすけくん
快適さん
ムラカミさん
と遊んでいただきました。
みなさん車好きでいるだけ楽しかったです。。。
モチベーションはあがるものの、技術さっぱりついてこないそんな
今日このごろです(´・ω・`)ショボーン


さて、ついに・・・
ずっと探し続けて・・・・
やっとGETしましたーーーー。しかも一番ほしかったCD版であります。
中身をみたら追補1まで入ってる・・・ ってことでこれ1枚でOKでした。

見てるだけでなんだかワクワクするんですが、意味不明な単語もでるので
要勉強でしょうか…

しかもIE6じゃないとスクリプトエラーで開けないオマケ付き・・
車体番号検索とかいろいろついてるようなので、しかたないのかなぁ・・
結局、Win7じゃみれないんでXPモードでみてますヽ(;´Д`)ノ
Firefoxだとみれるんだろうか…




先日・・・・高速道路を走行中にバンッ!という大きい音がなりました。
見た目なんともないんで気にしてなかったんですが…
フロントガラスに1部欠損が・・・・ありました・・・・(;つД`)
今度はガラス補修かぁ・・・


Posted at 2010/06/26 00:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月05日 イイね!

写真撮影

履歴書に貼る、写真を撮るべく機械のやつへGO!

と、思ったんですが気合いを入れるため?写真屋さんに行ってきました。

家の近場によさそうなところがあったので、予約をしたのですが
この時期ってば忙しいんでしょうか・・・
結構すぐというわけにはいきませんでした。

こどもの日だからとかなのかな…

やっぱりプロって違うっすな。ちゃんと表情でるようにリラックスさせて
くれたりときれいにとってくれました。

どうでもいいけど、カメラはやっぱりC社製でした。

GWあけたら就活かぁ。



さっき計算したら残り2カ月半ですってw なんだか実感わいてきちゃったなぁ・・・(;つД`)
Posted at 2010/05/05 17:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月29日 イイね!

ブースト計のホース交換

ブースト計のホース交換先日、お友達のようすけ君とタイヤ交換をしました。

その時にずっと、やろうやろうと思ってすっか
り放置されていた ブースト計のホース交換を
実施しました。




このホースってば、最初にブースト計を購入した時についてきた
付属品でビニールのホースです。
さすがに劣化してきて、硬化してるし変色してると劣化具合がひどかったのです。

で、ようすけ君おすすめのシリコンホースへと交換することとしました。

とりあえず、交換後はこんな感じです。

シリコンホースの存在すらしらなかったオイラですが
どうやら、熱に強いしやわらかくて取り回しも簡単。そして伸びると
今回の用途にはぴったりだった模様…

ホースは、嫁ちゃんの会社からサンプル品を拝借しました…
よって費用はインシュロックの新規購入代だけと非常にリーズナブル(´∀`*)

ホームセンターで1メートル程、買っても肉薄であれば100円程度のようなので
お財布にやさしいですねヽ(´ー`)ノ

見た目を気にして・・・ホースバンド(金属のクリップ)で止めてみようと思ったんですが
残念ながら○インズになかったのでまたいつか実行しますヽ(;´Д`)ノ

この日は、タイヤ交換の工具からガレージまでようすけ君に借りてしましました。
今度は自分で工具そろえていかねば・・・


平和な日々が続くといいのになぁと、つくづく思うっす。
あともうちょっとで自宅警備員・・・・(;つД`)
Posted at 2010/04/29 20:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換使用としたらインパクト動かず… よく考えたら六年目突破したのでバッテリーかなぁ…(T_T)」
何シテル?   04/12 10:25
初代の愛車セルボが旅立ち2代目としてティーダが我が家にやってきました。 ゆくゆくは、仙台ハイランドでクルクルする日を夢見て車いじりの日々ですヽ(´ー`)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もぐえもんさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 23:48:41

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ティーダはお亡くなりになりました…
日産 ティーダ 日産 ティーダ
新型セルボから家族にやさしいティーダに乗り換えました。 とはいっても、ちょっとずつちょっ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ちょっとつづ、いじっていく予定です。 何するにもわからず、何したらいいかもわからず… ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation