• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山sanのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

本庄サーキットに見学に行ってきました。(^_^;)

本庄サーキットに見学に行ってきました。(^_^;)今日は天気も良く、風も穏やかでまさにお花見日和でしたが、熱い男達の練習を見に行ってきました。汗

参加者は本人の同意を得ていないのでコソ練かもしれないので明かせませんが、ナロー2台・GT-R2台の計4台がお知り合いでした。笑

走行は10分x5本で本数を重ねる毎にみなさん運転がうまくなっているのがよ~くわかります。

特に私を「ライバル視している方(爆)」はアクセル・ブレーキの踏み込みやカウンターの当て方などだんだん的確になっているのがわかります。(^_^;)b

こりゃ、袖ヶ浦で抜かれる日も近いなぁ・・・・(-_-;)
Posted at 2011/04/13 19:31:48 | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月12日 イイね!

今回のサーキット遊びの全記録。(笑)

ノーカットで車載をお送りします。

ええ。もちろん赤旗中断中もノーカットでつ。笑

これで今回のネタは終了。
次回は来月だね~(^。^)/

1本目の動画(中断あり。笑)



2本目の動画




長いから気をつけてね~(^。^)/
ず~っと流してると眠くなりますよ~(^_^;)/
Posted at 2011/04/12 17:31:05 | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月12日 イイね!

【ついっと】最近思う。

【ついっと】最近思う。そりゃ、ナローを買った時はショップの人に
「サーキットで運転教えてね。」って言いましたよ。(^_^;)

逃げられたケド・・・・・滝汗





でもね、こんな事になるなんて思ってもいなかった訳ですよ。(^_^;)
だから、ナローをパッと見、「サーキットを走ってます。」的な物は付けたく無い訳ですよ。(^_^;)
でもね、コーナーと減速が辛い訳ですよ。(>_<;)
だから、もう少し楽にサーキットを楽しむ為には4点シートベルトとバケットが要る訳ですよ。(>_<;)
でもね、そんな物つけたら堰を切った様に軽量化に走るのが見え見えな訳ですよ。(>_<;)
だから、最後の砦としてガマンしている訳ですよ。
でもね、もう体力の限界が近い訳ですよ。(>_<;)
だから、選択肢が3つある訳ですよ。(^_^;)

1.ナローを改造する。
2.サーキット用に増車する。
3.別の楽しみを発見する。

1.も2.もお金が掛かるのでぱす。(^_^;)

だから3.かな。笑

楽しみを見つける努力をせにゃいかんかのぉ・・・・・(-。-)y-゜゜゜

忘れてた・・・汗;

鋭い指摘やコメは・・・・。<(_ 笑 _)>
Posted at 2011/04/12 10:22:12 | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月10日 イイね!

活動報告(ハプニング集)でつ。(^_^;)

今回は私が主役と言う事で・・・・(^_^;)
意気込みに反してそれほど面白い場面もなく、最後の方はドリさんのカッコイイシーンが写っています。笑



私がスピンした途中手を上げていますが、余裕コイて後ろのドリさんに挨拶をしています。爆

ちなみに最後の方でドリさんがOKサインを出していますが、これは内輪を持ち上げて走行する私に対してOKを出しているのです。(^_^)b



オマケは・・・・・
見知らぬ方が何故か脱輪(?)して停止しました。(@_@)
Posted at 2011/04/10 22:50:09 | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月09日 イイね!

偉そうな事は言えないけど・・・・

ヒール&トーについて。笑

もう知っている人は決して読まないでください。
(私が間違えているかもしれませんので・・・・(^_^;)>爆)
ヒール&トーは3つの有効性があると思います。
1.減速時にエンジンブレーキを有効に使用する。
エンジンブレーキは回転数が高いほど良く効きます。(抵抗が増えるからね。笑)

2.減速時に姿勢が安定する。(FFを除く)
特に、くだりのブレーキングなどは前輪加重が過大になるのでリア(駆動輪)のブレーキを強くするのね。(エンジンブレーキ分増えるからね。笑)

3.コーナーの立ち上がり時に低いギアで加速できる。
コーナー後半から加速しようとした時は車速が落ちているのでシフトダウンする必要があるがそれを減速中にヤッておく。(加速する時にシフトダウンするのは時間がロスでしょ?笑)

他にも色々あるだろうけど、ナローの場合は特にこの3つが重要なんじゃないかと。(^_^;)b

さて、前置きはこのくらいで・・・・

まずはダメなサンプル動画から・・・・・


減速中、1度、空吹かしをして4速から3速に落としてますが、エンジン回転数が下がり過ぎてクラッチを繋いだ時にもう一度空吹かしをした様にエンジン回転数が上がってます。(だからシフトランプが2回点灯してます。滝汗

今度はOKな動画を・・・・・


今度のはシフトランプも1度しか点灯していません。これは1度の空吹かしでシフトダウンを完了して回転が下がって来た時に丁度いい回転数でクラッチが繋がっています。

ダメな方はクラッチが繋がった時、エンジン回転数が合わないと駆動輪に急激なトルク変動が起きるのでタイヤがロックしたりして姿勢が不安定になったりスピン(@_@)しちゃったりします。(^_^;)

上の2つのサンプルの動画はコース上で最高速が出る下りの先のコーナーで奥が深くなっているので旋回しながら減速するという嫌なコーナーです。(^_^;)

最後は・・・・・


論外な動画です。爆
ヒール&トーをする必要の無い速度で回っているのにやったりして、オマケに、クラッチを繋ぐタイミングを逸して少ししてから「ドンッ」と繋いじゃってます。
実はこの3つくらい前のコーナーでスピンしてタイミングがまったく合わなくなっていたんです。(-_-;)b

そこで教訓をひとつ。
ヒール&トーは「ドン」とアクセルを踏んで「ガン」とシフトダウンして躊躇せずに「パッ」とクラッチをつなぎましょう。(^_^)/(ドン・ガン・パッ)
考えてやったらうまく出来ませんよ~。(@_@)
Posted at 2011/04/09 23:00:07 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@おぬま あれ? 3ナンバーはエボだけしたっけ? でもデルタも大きく見えますよね~」
何シテル?   08/12 07:45
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]ARRIVE石井自動車 ダイレクトイグニッション内職セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 16:51:42
アナログ時計はロマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 22:01:10
日本航空電子工業(JAE) MX5-Aシリーズ ソケットハウジング・コンタクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 10:11:13

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation