• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

機能に関する感想

機能に関する感想 V40が来て10日程乗ったんで、機能についての雑感をば。


ABL
前のブログにも書きましたが、慣れていないんで酔いそうです(^_^;)

ACC
高速で使ってみてこれの良さを実感しました♪
まだ慣れていないんで、迷った右足が疲れるけど(笑)
アクセルとブレーキ操作がないだけですが、普段よりハンドルに集中できたような気がします。
また、セットを100km/h以上にできるから、高速の一番右車線でも十分に役立ちます。
まだ慣らし中なんで、ぬおわまでしか試せていませんが (^_^;)
前が開けたときは+ボタンを押し続けるだけで加速できるしね。
先日は東名で30kmの渋滞に巻き込まれたんですが、その時も普段より疲れが少なかったように思います。トロトロ運転の時はもちろんのこと、完全に停止するような時もレジュームボタンで再開するしで、非常に運転が楽でした。

AHB
作動したことありません。
深夜の峠にでも行かないとダメかな?

BLIS
これは使う前から便利だと思っていたのですが、使ってみてもやはり便利。
サイドミラーの死角はわかっているから、レーンチェンジの際は目視で後方確認するんですが、たま~に忘れてヒヤリとすることがあったりするんですが、BLISのランプは前方を向いていても視野に入ってくるんで、ウィンカーを出すタイミングを見るのに便利と感じました。

City Safety
何度か作動させようと試みたんですが、根性不足で今までに1回しか作動させられませんでした(^_^;)
疲れている時とか長距離走っていて、ふっと気が抜けたり、いきなり前方車両にブレーキかけられてヒヤッとすることが年に何回かあるんで、キットその際には役立ってくれるでしょう。

CTA
コンビニ駐車場で前向き駐車してバックで出ようとした際に、後ろを自転車が通り過ぎようとしたら、ちゃんとアラームしてくれました。
また、別の場所でも車が通り過ぎようとしたら作動してくれました。
アラームのなる位置で左右どちらから来るのかもわかりました。
かなり信頼できそうです♪

DAC
まだお目にかかったことがありません(^_^.)

Human Safety
まだプレアラームすら作動していません!

LKA
高速でわざとハンドル切らずに頑張っていたら、ちゃんとトレースしてくれました♪
何度かチャレンジして失敗はなし。
素晴らしい!!
でも、白線にかなり近い所に寄るんで並走車がいる時はチャレンジしませんでした。

PAP
縦列駐車のチャンスがありません!
今度駒沢公園にでも行こうかな♪

PCC
ビルの5Fに停めた際に1Fで状態確認したら、アンロックって表示されたんで見に行ったらちゃんとロックされていました。
電波が届かないところでは嘘つくみたいです(爆)

RSI
いつも標識見ないから関係ありません(笑)
制限速度はレーダーが教えてくれるし。

Security
子供(中学生)を車内に残したままロックをかけて、子供が動いたらアラーム鳴りました。
ちゃんと機能しています(^O^)


とりあえず。
ブログ一覧 | V40 | 日記
Posted at 2013/11/01 01:02:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

退院しました♪
FLAT4さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年11月2日 9:31
ACC

私もBeetleから使い始めました。
セットしてふんぞり返って運転してます。
Beetleのは、+スイッチはないですね・・・また、燃費には今一の様です。(*_*;

でも、ラックチン!(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年11月2日 9:37
おはようございます(^O^)/

ふんぞり返って運転する程慣れていません(^▽^;)
V40のは+-ボタンで設定速度を変更です。しかも上限は200km/h o(*^▽^*)o

前走車がエコドライバーなら燃費は良くなるんじゃないでしょうか(笑)
自分ならブレーキ踏まずに惰性で走るところもブレーキ踏まれるのがチョット違和感です。

でも、ラクチンですね (o^-')b
2013年11月3日 20:08
色んな機能があるんですねぇ。
アルファベットの羅列見てもどんな機能なのかピンとこない。
コペンに着いてるのはABSくらいですからね(^^;
コメントへの返答
2013年11月3日 22:03
あはは(^0^)、V40は電子の固まりです。
コペンはそういうの殆どないですからね。

ABLはActive Bending headLightでステアの動きに合わせて光軸が動く機能
ACCはAdaptive Cruse Controlで前走車追従機能付きクルコン。200km/hまでセット可能
AHBはActive High Beamで廻りが暗いと勝手にハイビームになる機能
BLISはBLind spot Information Systemでサイドミラーの死角にいるクルマを検知して知らせる機能
City SafetyはSUBARUのアイサイトと同じ
CTAはCross Traffic Alertでバックの際に後方を通り過ぎるクルマや人や自転車を検知する機能
DACはDriver Alert Controlで運転手が疲れていると判断したらアラームする機能
Human Safetyはアイサイトと同じで、人と自転車にぶつからない機能
LKAはLane Keeping Aidで車線を検知して方向指示器を出さずに白線またごうとすると進路を修正する機能。進化すれば自動運転可能?
PAPはPark Assist Pilotで縦列駐車を自動でする機能
PCCはPersonal Car Communicatorでリモートでキーの状態やセキュリティの作動状態を確認できる機能
RSIはRoad Sign Informationで速度標識等を読み込んでメーター内に表示する機能です

ふぅ(^▽^;)
2013年11月4日 19:48
ありがとうございます。
気軽にコメントしてしまってごめんなさいm(_ _)m
でも、ほんと凄い機能満載ですね。運転してることを忘れちゃいそうです(笑)
コメントへの返答
2013年11月4日 20:36
いえいえ、3連休で暇でしたから(笑)

機能が多過ぎて、アナログな私には使いこなせていませんが、連続走行で疲れた時には頼りになる機能が多いので、安心してドライブができます。

高速はACCとLKAで殆ど脚も手も使わない運転が可能なんですよ♪

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation