• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月14日

先週に引き続きパンダと温泉

先週に引き続きパンダと温泉 先週土曜日に白浜アドベンチャーワールドに行ってパンダを見て、その後3湯ほど温泉巡りしましたが、今週も殆ど同じ場所へ行ったのでした(^^;;
アドベンチャーワールドは子パンダを楽しむために年パスを持っているんですが、9/16には期限切れとなるんです。


ただし先週と違うのは、先週の行き帰りは高速を使ったのに対して、今回は全行程下道でドライブしました♪


出発したのは朝の3:20(笑)
中秋の名月を時折楽しみながらのドライブです。


白浜で早朝から営業している牟婁の湯に到着したのは営業開始前の6:40頃で、


開店と同時に料金420円を払って入湯。

(写真はWebから借用)

泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物強塩温泉の礦湯(写真右側)と、ナトリウム-塩化物泉の御幸湯(写真左側)です。若干硫黄臭がする無色透明な湯で、いつもは私には熱めの湯なんですがこの日はちょうど良いくらいの温度でした♪
礦湯(まぶゆ)の方が心地よかったので長めに浸かって7:30過ぎには出たのでした。

次に白浜で一番好きな崎の湯に向かったんですが早すぎたのか、駐車場前にロープが張られてたんで時間つぶしに千畳敷の駐車場で一服休憩


7:50頃に戻ったら開いてました♪


料金500円を払って入湯!

(写真はWebから借用)

泉質はナトリウム-塩化物温泉で牟婁の湯の御幸湯と同じです。
海に近い側の湯船は波で海水が入っていたのか塩味強めで、またこの日は湯温も低かったです。波音を聴きながら浅めの湯船でまったりタイム♪
しばし海側を楽しんだ後は上の湯船へ。
こちらの方が海水で薄められていない分、湯の良さを感じられます♪

40分ほど湯を堪能した後はアドベンチャーワールドへ。先週と同じく9:00に並んだんですが三連休だからか入場待ちの人が多かったです。
開場と同時に入ってパンダ親子がいるブリーディングセンターへ

9/14はお父さんパンダ永明の誕生日で、プレゼントに氷のケーキみたいなのをもらってました。永明は27歳で人間でいうと80歳相当だとか。


子パンダ彩浜は30kgになってました。先週は29.05kgでしたので一週間で1kgの増加です。先週よりは涼しくなったんですが、まだ屋内展示でした。


お母さんパンダの良浜は体調不良なのか出てきませんでした。そのためか心なしか彩浜の元気が無いようにに見えました。




桃浜は氷の上で寝てました。


桜浜は元気に竹を食べてました。


彩浜を見るには並んで待たなければならず4バッチほど並んでみるを繰り返して、お昼前にはアドベンチャーワールドを離脱し、先週と同じく勝浦を目指します。

道中で橋杭岩の


道の駅でお昼のマグロ丼を食べましたが、1500円もする割にイマイチでした^^;


先週行った「もみじや」さんの湯が良かったので、その近くにある「ゆりの山温泉」へ



温泉水販売は100円で22〜25L程度のようです。


料金は多分300円(1000円札出してお釣りもらったんですが確認せず^^;)
源泉がガボガボ言いながら湯口から出て大量にかけ流されてます!

(Webから借用)

泉質はアルカリ性単純硫黄温泉で、硫黄臭とヌル感が少しあります。表の看板には弱鉱味を有するとありましたが、味は殆どありませんでした。温度は38℃程度でぬる湯派の私にはちょうど良い温度♪ 30分ほど浸かり続けてから上がり、美味しい瓶牛乳を飲んだのでした(^ ^)


次の温泉に向かう途中で怪しげなコンクリート構造物を見かけたのでクルマを停めて近づいてみると、温泉がかけ流されてました。湯温は30℃+程度ですが舐めてみると硫黄臭が結構感じられ、肌触りもヌメりが直前に入っていたゆりの山温泉よりも良いように感じました。受けの容器がもう少し大きければ浸かるのに残念!(笑)


で次に訪れたのは、ゆりの山温泉から5分程度で到着する「きよもん湯」



料金500円を払って入湯


泉質はアルカリ性単純温泉でゆりの山と同じ。匂いも味も湯ざわりも殆ど変わらずでこちらの方が湯温が少し高いくらいでしょうか。お値段が高い分湯船や洗い場が小ぎれいになっていますし、シャンプー&ボディソープも備え付け。こちらも30分程浸かっていたのですが、短時間で連湯のためか湯疲れが…

湯上りに水分補給し、


冷房の効いた休憩所で10分程休憩してから、先週も入った「もみじや」さんへ。きよもん湯から5分もかかりません(笑)



300円払って入湯です。


誰もいなかったんでザブザブ掛け流し状態を動画に撮ってみました。


湯船に浸かりながら見るとこんな感じです。こちらの方がより掛け流し湯量の多さを感じられますね。


小さくて浅い湯船でこれだけの掛け流し量なので、常に新しい湯に触れているのを感じられます。泉質は本日入った前二つとほぼ変わらないのでしょうが、心持ちぬめり感が高いように思いました。湯船の深さもまっすぐ座ると脇の下あたりで、縁に頭を預けるようにするにもちょうど良い浅さも良い感じです。やはりここのお風呂は良い!
ここも30分以上浸かり続けてタップリと湯を堪能したのでした。

帰りは海岸線で新宮まで行き、そこから168号線で熊野川沿いに奈良県へ向かい、川湯温泉や十津川温泉をパスしてひたすら下道で約170kmをノンストップで帰ったのでした。流石に4時間休憩なしはきつかったです(~_~;)

総走行距離は420kmでした。

温泉三昧でお肌はスベスベ♪
ブログ一覧 | 休日 | 日記
Posted at 2019/09/16 02:39:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2019年9月16日 6:05
おはようさんです!
やっぱりNDは運転が楽しそう♪
このところ、温泉ドライブへ沢山行かれてますね~♪
姿勢を見習いたいと思っているものの、まだまだ残暑が厳しくて、温泉に入りたい気分にならなくて…(^^;)
コメントへの返答
2019年9月16日 20:22
こんばんは~

NDは普通に走っているだけで楽しいです。普通にアクセル踏んでると軽自動車にも置いていかれますが(笑)

温泉もヌル目であれば、暑い時でも無問題ですよ♪ まあ、そろそろ気温も下がってきたから、たっぷりと行けますね!
2019年9月16日 7:46
湯川温泉いいですよね
私も大好きです
あそこの集落は蛇口をひねるとあの湯が出るそうです
まさに桃源郷
ということで、ネットで空き家検索しています
コメントへの返答
2019年9月16日 20:24
湯川温泉気に入りました(^O^)

蛇口を捻るとあのお湯かぁ、なんかホントっぽい(笑) 道端でジャブジャブ出てましたからね。

空き家買ったら、貸して下さいませ(^o^)/

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation