• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月30日

メタセコイア並木を見に行きました♪

フォトギャラにもアップしましたが、マキノ高原の色づいたメタセコイア並木を見に行ってきました。

例のごとく出発したのは朝の3:00

ひたすら下道で走行してマキノピックランドの駐車場に到着したのは6時頃。日の出前で周りは暗いのですが、すでに駐車しているクルマは多数あり、三脚にカメラをセットした人も数人いました。

真っ暗な中で撮ってみましたが、よくわかりませんね(^_^;)


並木沿いをぶらぶら歩いている間に夜明けです。




西側を眺めると紅葉に彩られた山の上には雪がありました。


朝焼けをバックに駐車場に停めたマイロドを撮影


メタセコイア並木沿いに路駐して撮りたかったけど、「駐車ご遠慮下さい」の看板がそこかしこにあり、また好き勝手に停めたら整然と並んだ木を見に来た多くの人の迷惑になるだろうと思って、ぐっと我慢!

でも、そんな状況で長時間路側に自分勝手に停めているクルマが数台。
まあ、停めて写真撮ってすぐ移動しての数分なら許容範囲ですが、黄色のS660と黒のNDが30分位は停めて自分の車を撮影していて、並木撮影者の大顰蹙を買っていました。黒のNDはフロントのナンバープレートまで外して撮影するほどのバカっぷり。看板も読めないし周りの空気も読めない可哀想な人なんでしょうね。きっとSNSにアップして悦に入っているんでしょう。

まぁ、そんなことを考えながらも、並木をパシャパシャ撮影です





そうこうしていると陽に照らされて、紅いメタセコイアが一番綺麗に見える時間帯に。
これは駐車場側から


少し離れた果樹畑から




遠目の写真では赤く見える並木ですが、実は緑が多い状態でした。東側の歩道で撮ったらこんな感じです。


8時頃には天気が悪くなり小雨も降ってきたので、車に閉じこもってフォトギャラにアップしてと時間つぶし(^ ^)
それでもお日様が出てこないのでマキノを離脱しました。

ハイドラ起動してたので、道の駅しんあさひ風車村へ行き、


雨が止んでいたので、そこから再度マキノに戻り、屋根を開けてメタセコイア並木を通過してさらに北上。道沿いの山々は紅葉に彩られて綺麗でした。今年見た紅葉で一番良かったかも。




10:40頃にお昼ご飯の目的地「びわこ食堂」に到着し、


11時開店と同時に入って、とりやさい鍋とご飯を注文♪
運ばれてきた時は白菜山盛りでインパクトあります。これで一人前


グツグツ煮てる間に萎んで(?)食べごろに。ちょっと辛めの味噌味でご飯が進みます!

これで750円は安い!

次に向かったのは、滋賀県に来たらかなりの確率で訪れているラコリーナ近江八幡


屋根の芝生はほとんど枯れてます。


中庭は冬を感じさせます。


背後には紅葉の山


ショップはクリスマスモードになっていました。



ここはいつもメチャメチャ混んでいて、バウムクーヘンの売り場は50人並びはザラなんですが、この時は一人も並んでいない状態でした。
おやつにバームソフトを食べて、


ラコリーナを出て、すぐ近くの日牟禮八幡宮へ。ぶらぶらと紅葉を楽しんで、




たねや近江八幡日牟禮茶屋で、


つぶら餅を2度目のオヤツに(^^)
舟に乗っていて見た目はタコ焼きソックリですが、中は餡です(笑)


食べ終わった後、舟には「たねや」の文字が(^^)


八幡掘を走る屋形船を眺めてから、ここを離脱したのでした。



そして最後に向かったのは、三重県伊賀市の島ヶ原温泉やぶっちゃの湯


近江八幡から適度に近い所で検索して見つけました。初めての訪問です。
入湯料は800円でタオル付き。私的にはタオルはいらんから700円にして欲しかった。

泉質はナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉で、入るとヌル感があり身体の表面が溶けるような感じが結構あります。メタケイ酸も142mgあるようで湯上りのスベスベ感もありました。
色は無色ですが、源泉槽では少し濁ってました。分析表の温度は36.7℃となっていましたが、源泉掛け流し槽では35℃位の体温より少し低めに感じました。舐めると少し塩味がします。


源泉掛け流し槽は3人も入れば満杯の小さな浴槽で、長湯で独占しないように10〜15分で交代するように注意看板が出ていました。
この浴槽の湯は、ぬる湯派の私には丁度良い感じで、加温した浴槽と交互に入っていると、ついウトウトしてしまう心地良さ(^o^)

内湯の大きな浴槽と露天の浴槽は加温の循環で消毒していますが、塩素臭はほとんど感じられず、ヌル感もしっかり残っていて良いお湯でした。

露天風呂は「展望露天風呂 月待の湯」と名付けられていましたが、湯に浸かっていると目隠しの塀で周りの景色は見えない(笑)
でも、立ち上がって塀の外を見ると山々が見えて良い景色です。

内湯の浴槽は「さらすべの湯」と名付けられていて、正に湯上りの肌の状態を表していました。
他にもサウナやジャグジー風呂もあって、設備が充実しているのに湯が良いという、なかなかに良いお風呂でした♪

入り口近くには飲泉場もありました。


帰るときにはすっかり日が暮れて、お月様も見えてました。


その後は西名阪の渋滞に巻き込まれながらも400kmのドライブは終了したのでした。
ブログ一覧 | 休日 | 日記
Posted at 2019/12/01 22:12:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏の姿になりつつある富士山を茶畑か ...
pikamatsuさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

某所にて
chishiruさん

JOHN & superblueの ...
superblueさん

この記事へのコメント

2019年12月1日 23:01
こんばんわ♪

メタセコイヤというとKunizoさんが、ヒキさんに…
真っ白なメタセコイヤを見せられた…と言われそう(笑)

奥琵琶湖はこれから雪のシーズンですね。

滋賀県は良さげな温泉は無いのかなぁ。
前、調べた時には見つけられませんでした。

びわ湖食堂のとりやさいなべは美味しいでしょ?
一時期ハマってましたよ(*^ω^*)

あそこで味噌買うとキロ単位なので買えませんが、バローにオリジナルの味噌が安く売られてます♪


コメントへの返答
2019年12月1日 23:46
こんばんは〜♪

真っ白なメタセコイアも見たいけど、私は雪道ダメなんでσ(^_^;)
その時は昭吉の湯と同様にジムニーをチャーターします(笑)

奥琵琶湖の低い山々の紅葉は中々の良さでした。今年は龍神高野や箱根、香嵐渓などを訪れましたが、山の景色としては一番良かったかも。

滋賀県の温泉は確かに「これは!」と言う情報がないですね。マキノの近くにある宝船温泉は写真で見ると濃厚そうな色をしていてホムペには「天然の保湿成分”メタケイ酸”や鉄分、炭酸を豊富に含み、体を芯から温め、疲労回復や美肌効果などの効能が期待できます。見た目よりも柔らかな湯ざわりで、泉質には自信あり!」と書いてあるので、今度行ってみます。

前回とりやさい鍋を食べたのは2年前なんですよね。それ以来ですσ(^_^;)
今回は改めて安さと美味しさを再認識しました!

尚、サラダパンはリピートしませんでした(笑)
2019年12月2日 12:32
こんちは(^^♪
メタセコイヤ並木といえば5年前の12月…ヒキさんに大雪で真っ白な状態を見せられまして…(爆
良く雪が降るのか、貴重なのか分かりませんが、楽しい思い出です。
そして、雪でガラガラのびわこ食堂で食べた、温かく美味しい山盛りのとり野菜鍋が懐かしいです…♪

私も公道で愛車撮影することもあり、程度の差こそあれ周りに迷惑を掛けているので偉そうなこと言えませんが、不感症なおバカ対策でマイカー規制してしまえば良いのに…(^^;)
コメントへの返答
2019年12月2日 19:50
こんばんは(^o^)/

聞いたことあります、雪道を爆走するヒキさんの話(笑)
緑や黄色や赤いメタセコイアは皆さん見ているので、真っ白は勿論貴重です!!

びわこ食堂のとりやさい鍋は見た目「野菜しかないやん!」と思うけど、しっかり鳥が入ってますよね(^^)

びわこ食堂は土曜日は空いていましたが、日曜日はライダーで混んでいたそうです。

私も道端に停めて撮影するのは好きなんで、偉そうなことは言えない立場ですが、一応引け目を感じてせいぜい10秒程度、最大2分程度を心掛けてます。

マイカー規制ね。
確かに王ヶ頭や上高地、千畳敷下のようにマイカーが入れないようにすれば、解決ですが普段は規制するほどの場所でないから、地元も難しいんでしょう。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 大磯オープンガーデンへ
2025年05月11日08:03 - 18:33、
146.27km 3時間37分、
13ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ41個を獲得、テリトリーポイント440ptを獲得」
何シテル?   05/11 19:29
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation