• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラミエルのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

無駄遣い (^_^;)

無駄遣い (^_^;)レンズを衝動的に買ってしまいました (^_^;)

普段はSIGMAの18-125なる便利レンズを使っているのですが、たまには原点に返って単焦点でブラブラしようかなと24mm(35mm換算で38mm)を買ってしまいました。
Lが欲しかったのですが、私のような素人にはもったいないかなと普通のF2.8です。

でも、よくよく考えたらこのレンズ1本で普通のコンデジは買えるんですよねぇ。
前から欲しいコペンの横汁も買えるし、使用頻度を考えたら完全に無駄遣いです (笑)

今度のお休みに出動かな (^o^)ノ
Posted at 2010/01/26 22:27:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年01月16日 イイね!

RAW撮影の勧め

伯爵とクロさんが最近EOSユーザーになれれたので、お金をかけない楽しみ方をお伝えします。
それはRAW撮りしてDPPで現像することです。
RAWとは「生」のことで映像素子が捉えた生のデータのことです。JPEG保存の場合は映像エンジンDIGICが変換した画像が残されるのですが、その変換前のデータを残しておく事で画質調整が簡単に出来、自分の思い通りの写真を得る事が出来ます。

まあ簡単に言えばフォトレタッチの類いなんですが、Canon純正レンズを使用していればレンズのクセである周辺減光や樽型や糸巻き型の収差も補正してくれますし、色調やシャープネスの補正も簡単に出来ます。また、生データを加工する事になるので、補正をかけても画質が劣化しないのが最大の長所です。

加工してJPEGに変換する手間が増えるので、ネットへのアップやプリントの際は撮って出しより時間がかかりますが、自分の思い通りの画質になるので写真の満足感が高くなります。

もちろん他のデジイチでも同じだと思いますし、付属ソフトも付いているのでしょうが私はEOSしか知らないので....市販ソフトでももちろんRAW現像機能はあるので、お金をかけられるならフォトショやシルキーピックスなんてものを購入してDPPとの違いを楽しむこともできるでしょう。

言葉では解りにくいとおもいますので、フォトギャラにいくつかサンプルを置いておきました。チョットした調整だけでずいぶんと雰囲気が変わりますよ。撮影した後でPCでいじくり回す事で自分好みの写真に仕上げるのもデジカメの楽しみ方だと思ってます。

ちなみに私はデジイチで撮影する際は殆どRAWでしかデータを残していません。
Posted at 2010/01/16 10:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年01月14日 イイね!

悪魔の書 for EOS User

一旦収まったカメラに関する物欲

しかしながら私の手元には、EOSユーザーの間で「悪魔の書」と呼ばれているLレンズカタログがあります。

たかがレンズのカタログなのに、重厚な趣です。


中身はこんな感じで、レンズが全面的にフィーチャーされています。


普通のレンズカタログはこんな感じで、そのレンズで撮影した写真がサンプルとして載っています。



即ち普通のレンズカタログは、
「このレンズで撮影したら、こんな写真が撮れますよ。欲しくなるでしょ」
なんですが、
Lレンズカタログは、
「ほら、こんなカッコいいレンズだよ。欲しくなるでしょ」
って囁いているんです。

確かに欲しい!
でもtoo Expensive!


悩みはつきない.... (^_^;)


(追加)
価格表です (@o@)
Posted at 2010/01/14 20:54:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年01月09日 イイね!

小市民

初夢にCanon EOS100万円セットを買いたいなあと思っていたのですが、小市民な私は結局買えませんでした (^_^;)

それでも一度膨らんだ物欲を解消する為にカメラ関係を少しだけ買いましたのでご報告します。


コンデジを追加しました。
スーパーハニカムCCDが好きなので今回はFinepix F200EXRをチョイス。これの前はF700だからコンデジ購入は5年ぶりです。CCDサイズが1/1.6インチとはいえ1200万画素なのでデジイチのEOS 40Dよりも画素数は上です (笑) でも、使うのは600万画素モードでいこうと思ってます。どうせL判でしか印刷しないから300万画素でも十分なんですけどね。


F200EXR用にロープロのカメラポシェットも購入。
純正の皮ケースは高いしね。ベルト通し用のベロも付いているし、ネックストラップもあるので何かと便利そうです。でも、色が渋過ぎたかも。


デジイチには新しいストラップを購入(エンジ色のものです)
Canon純正のプロスト。ストラップ部分が標準よりも短いのでハンドストラップぽく使えるかなと思ってます。


安かったのでフォトフレームも購入です (笑)
富士の70SHが視野角も広くて良いなあと思っていたのですが、値段に負けてしまいました。これでも十分かも。スライドショーもしてくれるし簡単に撮った写真を楽しむには良いです。でも、スライドショーで古い順には再生できないのが欠点です。

少しだけですがカメラ関係の物欲は解消できました。今は新しいレンズが少し欲しいだけです (笑)

次はコペン関連の物欲解消かな (^_^;)
Posted at 2010/01/09 00:10:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2010年01月02日 イイね!

買っちゃおうかなぁ

買っちゃおうかなぁヨドバシの福袋

はっきり言ってごっつ安いです!
サンニッパは要らないけど、
買っちゃおうかなぁ (^_^;)


嫁はんに言ったら、
「買えばええやん」

素直に受け取っていいのか?
からかっているのか?
でも買ったら締め付けが厳しくなるんだろうなぁ。

売り切れてくれてれば迷わずに済むのですが....

コンデジの追加でごまかそうかなぁ....

特価品に弱い私です ( ̄∇ ̄*)ゞ

Posted at 2010/01/02 00:53:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | Camera | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーゴルームの照明を増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:08:34
ラゲッジLEDランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:04:35
トヨタ(純正)レクサス用 インテークエア レゾネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 09:22:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation