• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP71野郎のブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

ぐるぐる!

繁忙期真っ只中の・・・・・はまちゃんです。

そんな中、姫路城が改修作業を終え、グランドオープンの式典でブルーインパルスがやって来るので、タ

マタマ休みだったので、嫁と見に行ってきました。


会社に車止めて、歩いて城の前の公園で見てましたが、人人人でしたね。

姫路城をバックに5種目ほどやってくれました。




前日の試験飛行も、会社から見てたんですが、やっぱりカッコイイですね!嫁も大満足でした。

その後、僕の誕生日だったので、回らないすし屋で飯食って帰りました。あ~~美味かった。


さてさて、繁忙期になる前からボチボチ86の方の作業をしてたんですが、この度やっとです。

では逝ってみましょう!


今回はグルグルマシーンの作製です!以前からやりたかったんですがノビノビになってたんで、フロ

ントのアタッチメントからです。


今回も71の時に使ったエンジンスタンドを前後二基がけでします。その為のアタッチメントです。


こんな感じで出来ました!フロントはエンジンクレーンでつって・・


リアはいつもエンジンをつってたチェーンブロックで前後均等につります。


やっと前後が装着の高さまで上がって、今までの移動台から離陸です!



お約束の腹みせです。71の時より精度を高めたので、片手ですんなりグルグルできます!!

腹下の状態はスポット溶接した所がやっぱり錆びてますが、思ったほどでも無かったですね。


でも、こんな感じで腐って穴が開いてる所もあります。

頑張ればもっと早く出来てたんですが、何分色々頼まれ事や年食ったせいか、寝落ち&疲れで進ま

ずでした。エンジンの方は着々と出来て来てるようなんで、コレが出来たんでテンションアゲアゲでこ

ちらもピッチ上げないとね!

ちなみに、オーナーのエボゼロ君曰く、”この辺で86用のぐるぐるまし~~んを持ってるのは、86専

門店のインパ○スさんか、このハマパルスだけですよ!”って・・・・

86専門店じゃないし・・

あくまで71メインですが・・・

誤解の無きように・・・・・
Posted at 2015/04/09 23:10:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

やべっwwww



走行会に行く前から作業をやってたのがたたったんでしょうか?昨日から腰痛で、何とか仕事はして

きましたが、今日は朝一からダメで、お休みしました・・・・はまちゃんです。


さて、先週土曜日の走行ですが、Nさんの86と一緒にセントラルに行ってきました。



Nさんの86も以前に触っていた所が、思っていた以上にグチャグチャでしたんで、色々と見直した結

果、今回は最初から、最後まで何とか走れました。が!まだ、燃料が濃い状態のようです。前々日に

セッティングしたんですが、ある程度は燃料を絞れるんですが、パソコンがフリーズしたり、色々あっ

て今の状態で精一杯みたいです。

次回は更に方法を考えてやり直してみたいですね。



僕の方は、225サイズに変更、足回りが前後とも終了して反発が無い状態だったので、同じ物を新品

入れようかと思ったりして悩みましたが、結局、つるしの物を買っても面白くないので、OHできる調

整幅の広いショックを某オクで探してたら、ありましたわ!他車種で!!

僕が選んだのはレガシイ用のエンドレスのZEALです。無論、OHできるし、30段階調整。ショックの

寸法は写真で見たり、質問したりしてある程度は調べましたが、後は一発入札する度胸だけです。

僕もお金が余ってる訳ではないので失敗は許されませんwwww


とりあえず、ハブの付く穴2個の位置決めでキャンバーも決まるので外しては付けて、調整!



穴の位置や直径が違うのでワッシャーを溶接して位置決め。


下が今までの物、上が今回買った物。長さや取り付けを工夫してますが、車高調整の皿のの調整し

ろが無い!今はコレ位しか出来ないのでちょっと車高が高いが我慢!

リアの方は、下側の取り付けの団子部分の内径が合わないので、カラーでも作ろうと思って探した

ら、ホイールナット緩めるレンチがピッタリ!でしたが、削れなくて不可。ショウガナイので以前使って

いたショックから団子部分を切り落として、今から使うショックのブッシュ抜いて、そこにハマリそうな

ので以前の物を削って圧入し終了!



で、何とか走れたんですが、車高が高いのと、一枠目は30段階の内のフロント20段階目、リアは15

段階目にセットしたら、ウニャウニャでした。しかし、タイヤが050のG/S!最初は食うので何とか走

れたよ。

でも、2枠目は前後とも30段階目で最強にしてても、まだダメでした。

その内、色々試してたら、タイヤが終了!やっぱりG/Sだね。今度はMにしよう。



そんな中、やべっって思ってしまいました。また、ネタを作ってしまう所でした。

作るのも楽しいけど、やっぱ走る方が楽しい!

次回は、色々と対策して行こう!!





Posted at 2015/03/03 15:15:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

でけた!

2日ほど前に健康診断をバリュウムを飲んできました。今日やっと白いう○ちから開放されました・・・

はまちゃんです。

さて、お休みはコツコツと作業です。

前回の続きですが、フェンダーを溶接で繋ぎ合わせて、オーバーフェンダー化して整形するのにパテを

盛ったところでしたね。





気に入らなかったんで、何回もパテ盛りしては削り作業した結果がコレですわ。かなり時間かかった・・

んで、サフ吹いて。。


しかし、サフを吹くと結構荒が見えるんですよね。又、気に入らんのでパテ盛り&研ぎ。


白塗って、寒いのでファンヒーターの前で強制乾燥。


こんな感じで出来ました!ギリを狙いすぎたかな??


前から。


比較です。下がノーマル、上が純正改オーバーフェンダー風味な物体!かなり出てる。


全体です。まあまあですかね。

遊びに来た方達には意外と好評です。コレで走れますね!

って事で、2/28の走行会で走ってきます。
Posted at 2015/02/14 00:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

超遅いですが、あけおめ!

超遅いですが、あけましておめでとうございます!

お友達の皆様、今年もよろしくおねがいします。

さて、年末年始と仕事の方も閑散期になってお休みが多くなってきました。

そうなると、やっぱり作業ですよね。

86の方もしたいんですが、71の方をやりかけたので最後までしないと気がすみません。。

今回は、以前ブログで載せてた225幅のタイヤを次回使いたいので、オバーフェンダー化です。

しかし、71用のオーバーフェンダーなんて無いし、貼り付けの物はどうも好きになれないので、あくま

で純正っぽい仕上がりを目指します。

早速、タイヤを付けてみた。


タイヤの外径が3cm、幅が3cm大きいので当り前ですが、ノーマルフェンダーに当って付けれませ

んので、外してます。


とりあえあず、ノーマルフェンダーを上側のボルトのみ付けて、のせてみます。んで、フリーハンドで

切る所にお絵描き。


それに合わせてザクザク切る!短冊みたい!!


短冊のままではイカンので、短冊部分を少し上に上げながら、外に広げてみて溶接&仮組み。コレ

を延々2時間ほどやって、タイヤとの兼ね合いを見ます。


上げて、広げたのでアーチ部分が足りなくなったので継ぎ足す。


ボンデ板をザックリ切った所に突合せで溶接、鉄板が薄いのでボコボコ穴が空くが適当に処理。



んで、パテ盛って、まあまあですね。しかし、疲れました。3日位かかりました。。

まだ、片側なのに・・・・


それから、先日の走行でブーストコントローラーが終了したんで、今度は某オクで少し張り込みまし

た。HKSのEVC5です。少し型遅れですが、以前の物より数段高性能らしいです。

そこで、このEVC5にはオプションで専用のパソコンに繋げてセッティング出来る様になるイージーラ

イターなる物が存在するらしいのですが、もう廃盤で無いようです。

どなたか譲ってくれる方いらっしゃらないでしょうか?

ヨロシコです。
Posted at 2015/01/21 23:40:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

セントラル走行!


ちまたでは、クリスマスムードですが、僕はいたって普段の生活ですが、何か??・・・・はまちゃんです。


さて、少し前ですが、セントラルサーキットに凡○倶楽部被害者の会のみんなとで走ってきました。

2枠だけの走行会です。会員で走るより安い!!

と言っても、僕の71とNさんの86とです、エボ君の86は今回は調子が悪いのでお休みです。

タイヤを削る暇が無かったので現地で削りました。


削っていたら、辺りの人が不思議そうに見て逝きましたが、かまわず削る!

今回、Nさんの86は色々と修正してやっと走れるかな?!って感じです。とりあえず、シェイクダウンな状態です。



んで、一枠目は僕の方は相変わらずなタイム、ブーストコントーローラーをいじくりながら走ってたら

05しかかからず撃沈。。。Nさんはブレーキを強く踏むとジャダー&燃調が濃い過ぎでプラグがか

ぶって、まともに走れず・・・ふぅ。


2枠目は僕の方は上の駐車場で誰もいないのをいい事にブーストを調整・・・・でも、0.8以上には上

がらず。ブーコン壊れたらしい。。爆)

ショウガナイのでこのまま逝きます。

Nさんの方は、近くでプラグを買ってきてセット!排気音が違います。今度は行けるかな?



この後、白煙が酷くなり、ピットイン!オイルぶちまけて帰ってきました。でも、エンジンの方は何とか

大丈夫っぽい。原因はこれ!





写真では分りにくいですが、油圧計のセンサーがブロックの横に付いてたんですが、ナゼか長ーい

アダプターを付けないと当ってしまうらしく、その状態で走ってたら長いので降られて根元がポッキリ

でした。移動式のオイルブロックを付けてるのに、そっちにセンサーつければいいのに・・・・流石、凡

○倶楽部!イイ仕事してます!!

そんなNさんの状態なんてつゆ知らず、僕はと言うとこんな事になってました。



先月の走行から分っていたんですが、ショックが抜け抜けです。外して確かめてみたら、ロットを押し

込んでも低圧ガスのくせに戻ってきません・・・核爆)

フロントのショックが底着きしてるので、ブレーキが詰めれん!!この事が分って、ナゼに雨の日に

ロックしやすいのか、コントロール不能に成り易いのか分った気がする。

かなり前(10うん年前)に買った代物だから当たり前か!笑)

それでも、楽しく走らないとね。



2枠しか走ってませんが、問題が多々出てきました。Nさんも・・・

でも、次回の走行に向けて今は着々と準備中。

やっぱり、車は走ってナンボ、趣味は楽しんでナンボです!


P/S 走行会が終わった後、僕は家に帰って、Nさんの86の折れ込んだセンサーの配管を抜く為に

工具屋さんに走り、工具を買って現地で86の修理を完了し自走で帰ってきました。ふぅ。皆さんお疲

れ様でした。
Posted at 2014/12/22 21:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 http://cvw.jp/b/528493/44079774/
何シテル?   06/10 03:42
はじめまして、EP71野郎といいます。 EP71を新車で買ってから、何台か乗り継ぎ、今でもまだひつこく20年以上乗っている変なオッサンデス。 ヤフーブログが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまにはエンジン回さないとあかんのやけど、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 14:33:00

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation