走行会に行く前から作業をやってたのがたたったんでしょうか?昨日から腰痛で、何とか仕事はして
きましたが、今日は朝一からダメで、お休みしました・・・・はまちゃんです。
さて、先週土曜日の走行ですが、Nさんの86と一緒にセントラルに行ってきました。
Nさんの86も以前に触っていた所が、思っていた以上にグチャグチャでしたんで、色々と見直した結
果、今回は最初から、最後まで何とか走れました。が!まだ、燃料が濃い状態のようです。前々日に
セッティングしたんですが、ある程度は燃料を絞れるんですが、パソコンがフリーズしたり、色々あっ
て今の状態で精一杯みたいです。
次回は更に方法を考えてやり直してみたいですね。
僕の方は、225サイズに変更、足回りが前後とも終了して反発が無い状態だったので、同じ物を新品
入れようかと思ったりして悩みましたが、結局、つるしの物を買っても面白くないので、OHできる調
整幅の広いショックを某オクで探してたら、ありましたわ!他車種で!!
僕が選んだのはレガシイ用のエンドレスのZEALです。無論、OHできるし、30段階調整。ショックの
寸法は写真で見たり、質問したりしてある程度は調べましたが、後は一発入札する度胸だけです。
僕もお金が余ってる訳ではないので失敗は許されませんwwww

とりあえず、ハブの付く穴2個の位置決めでキャンバーも決まるので外しては付けて、調整!
穴の位置や直径が違うのでワッシャーを溶接して位置決め。

下が今までの物、上が今回買った物。長さや取り付けを工夫してますが、車高調整の皿のの調整し
ろが無い!今はコレ位しか出来ないのでちょっと車高が高いが我慢!
リアの方は、下側の取り付けの団子部分の内径が合わないので、カラーでも作ろうと思って探した
ら、ホイールナット緩めるレンチがピッタリ!でしたが、削れなくて不可。ショウガナイので以前使って
いたショックから団子部分を切り落として、今から使うショックのブッシュ抜いて、そこにハマリそうな
ので以前の物を削って圧入し終了!
で、何とか走れたんですが、車高が高いのと、一枠目は30段階の内のフロント20段階目、リアは15
段階目にセットしたら、ウニャウニャでした。しかし、タイヤが050のG/S!最初は食うので何とか走
れたよ。
でも、2枠目は前後とも30段階目で最強にしてても、まだダメでした。
その内、色々試してたら、タイヤが終了!やっぱりG/Sだね。今度はMにしよう。
そんな中、やべっって思ってしまいました。また、ネタを作ってしまう所でした。
作るのも楽しいけど、やっぱ走る方が楽しい!
次回は、色々と対策して行こう!!
Posted at 2015/03/03 15:15:47 | |
トラックバック(0) | 日記