• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP71野郎のブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

準備に忙しいな~。

12月になりましたね。今週になって寒いです・・・・はまちゃんです。

え~~っと、来週13日にセントラルなんで準備なんですが、先月の20日のセントラルで配線やっちまった

ので修理です。

まあ、今こんな状態でした。


タイヤカスでタイヤハウス内が真っ黒だったんで掃除してから、配線復活作業。


前はタイヤハウスの下側にブラ~ンとしてましたが、又タイヤにやられたら困るので上にやっときまし

た。

んで、恥ずかしい話なんですが、この前の走行会からウチに帰ってきた時に、疲れてたんでしょうか、ウ

チの畑の際にブロックで仕切りをしてるんですが、角に左ドアとサイドステップをゴリゴリ・・・・

もう、既にパテ盛って研いでもこんな感じ。


とりあえずサフ塗っときました。

最近塗装してなかったので、チョット垂れましたが後で研げばいいかな。

ついでに、86の方もパテ盛ってる所がどの位な状態か知りたかったので、余ったサフを一部塗ってみまし

た。


フロントガラスの淵が腐って落ちてたトコです。


コレがパテ盛った状態。

まだ、ス穴がありますが、まあまあ、いい感じです。ココは鉄板の段差があるので、パテで表現する

のが難しい!


こんなトコも・・・今となってはココまでやったんやな~って思います。

最近、”何してる”にイロイロと書いておりますが、楽しく走ろうと思ってるのに端から常識のない方達

がこちらの仲間にグズグズ言って来るので迷惑しております。常識の無い方々も自ら”関わってきた

くない”って言ってるんなら、こちらが何をしようとほっといてもらえませんかね。

エエ加減にしないと、行くとこまで行く覚悟らしいですが・・・それでもよければ・・・・・ね。

       つづく
Posted at 2014/12/05 00:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

あきらめたらイカン!


.



昨日は結婚記念日でしたが、何か?・・・・・・はまちゃんです。



それはさて置き昨日の続きです。

タイヤ剥離してどうしようかと思ってたんですが、こーゆー時一人で行ってると”もういいかな・・”なん

て思ってし  まうんですが、2人で行ってるとやっぱり違いますね。

何とかしようって思います。

こうと決めたら動くのは早いです!





早速、ウチに帰って純正配線もってきましたよ。

んで、セントラルに帰ってきたのは12時半、作業の方は最小限動けるようにしないとダメなので、ライ

トやウインカーはパス、電動ファンと燃料ポンプをバッテリー直結で何とかできたのが決勝10分前!






タイヤは決勝の為に取って置きのほぼ新品のタイヤで望みます。 






予選をすっ飛ばしたので最後尾からですが、何とかグリットにつけました。



さて、こんな感じになりました。


 で結果がこれです。



とりあえず、12台抜きでした。


久々にいっぱい抜いたような気が・・・・・ふぅ



あぁ、あきらめないで良かった!



タイム的にはリハビリ程度ですけどねwwww



最後のジャンケン大会で一緒に行ったオナキンさんが、チョットづつ残った総取りのジャンケンで・・




エントリーした僕もラーメンもらいましたけど、エントリーしてない方でも楽しめる走行会ってイイですよね。

そんなこんなで、毎度なトラブルもありましたが、かなり楽しめた走行会でした。

オナキン様、毎度毎度ありがとうございました!


Posted at 2014/11/22 23:37:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

やっちまったかな?


さて、行ってきましたよ。セントラルサーキット・・・はまちゃんです。


最近走りに行ったら雨が多かったんですが、天気も久々に良くっていい感じでした。

今回もみんともさんのオナキンさんに無理を言って来てもらいました。

今回の走行会は9時半から走行なんですが、その前に会員枠で1枠走って調子見てからエントリーし

ようと思って早く行きました。




一枠目は問題も出ず、普通に走れたんでエントリーしました。

んで、走行会一枠目、前の枠でタイヤがすでに死んでいたんですが、勿体無い病が出て履いて出た

のはいいんですが、やっぱりノーグリップ・・・爆)

20分ぐらい走って、ついに・・・・・・

音を聞いていてくださいね。





ガラガラって音がして、タイヤカスが飛んだのかな?って思った瞬間、エンジンストップ!!

脇に寄せて、考えても原因が分らず・・・走ってきたコースを見てもオイルブチマケてないし・・・

何だろか??



ピットに引っ張ってもらい帰ってきたら、タイヤが表面剥離!&剥離した表面がフェンダーの中で暴

れて、配線がぶち切れて一緒に飛んでいったらしい。その為に、配線が引っ張られメーンハーネスを

引っ張り燃料ポンプの配線のどこかも切ってしまったらしい。フューズボックスの中のリレーの作動

音がしない様子。



タイヤ表面剥離。。。

さて、やっちまったもんはショウガナイが・・・

どうしようか?!

あきらめて帰るのか・・

部品をウチに取りに帰って復活作業にかかるのか・・・

今、10時45分

ウチまで往復2時間弱

この時点で次の走行(予選)は無理

ウチに帰って到着予定時間は12時半位

模擬レースの時間は1時40分

さて、どうする???俺??


       つづく
.

Posted at 2014/11/21 21:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

こそこそ準備。

大分寒くなりましたね・・・はまちゃんです。

えーーーと、こそこそと71を走らす為の準備を進めています。

来週の11/20に走行会があったんでエントリーしてみました。

そこで、以前から気になっていた安全タンクから出るガソリンの臭いを何とかしようと、重い腰を上げま

した。ステンメッシュのホースを使うとどうしても臭うんで、そこは置いといて、安タンのフタの部分の

パッキンを以前コルクで作ったんですが、そこも臭いの原因なのかな?って思ったんで、町内の方の会社

から残材になってたシリコンのシートをパクって、じゃなく、貰って来てもらいました。

んで、シリコンのシートから切り抜いて、穴を開けるんですが・・・・


下がドリルで開けた穴ですが、柔らかいのでキッチリと開いてない!上の穴はポンチで開けた物、い

い感じです。


ポンチで全周、開けます。

完成。。割と上手い事行きました。

お次は、タイヤ作り。


ゴリゴリ削ります。


でけた!6本

この後、フロントのトーイン、キャンバー調整、洗車して嫁の車を追い出して、中に入れておきました。

さて、20日が楽しみだ。
Posted at 2014/11/15 22:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

激しい寝落ちで。。

オートエアコンの設定値が夏と同じなのに、今はヒーターになってる。ちょっと寒くなりましたね・・・

はまちゃんです。

題名どうり激しい寝落ちの為、車もあんまり進んでません。。

年なんでしょうか?飯食ったら眠たい。

寝ちゃうとブログ書けないので、今日は早く書いてます。

では、作業の方は進んでないんですが、写真がある物だけでも載せときましょうか。

最初は、近所の方がこんな車に乗ってて、見て欲しいってもって来ました。


H31セドリック・・・50年ほど前の車らしい。僕より年上??


大阪の某ショッップでキレイにしてもらって車検受けたそうです。

今日の作業はフォグ付けて欲しいってことなので・・


こんなステーを作ってみました。しょーも無いステーですけど何処に、どのようにして付けるか?結構悩

んでこんな形になりました。


バンパーに穴を開けたくないので、バンパー裏のステーに共締めするようにしました。

チョット焦ったのが、この車、日産がOEMで当時の外車の部品を作っていた為、ミリネジとインチねじ

が混在するのでヤヤコシイです!当然、僕はインチの工具をほぼ持ってないので困りましたが、何とかし

ました。

次は、全く違う話題ですが、うちの71はフリーダムってフルコンで制御してるんですが、このフルコン

をパソコン繋いでセッティングする訳ですが、このフルコンの専用ソフトが古ーい98ノートや辛うじてX

Pあたりでしか動かないんですよね。んで、僕も古ーい98ノートを使ってる訳なんですが、当たり前のこ

とながら、電池が死亡・・・

なので、電源入れるときはコンセントで。。って感じです。

でも、やっぱり、場所によったら電源が取れない所もあるわけで・・。

でも、バッテリーの新品は廃盤だし、リサイクルバッテリーは高い訳で・・・。

一番安い方法は?って考えたら、バッテリーの中に入ってる電池(セル)を交換したら?って思って実

行。


何とか苦労してバッテリーを割る。

左側にあるセルが新品、タブが付いてるヤツを買いました。8本で4500円ぐらいかな。



新しいセルを組んでます。2時間位格闘して同じ様な配列に・・


フタはホットボンド塗って、強引に閉めときました。


ホンマにできてるんかな?早速パソコンに付けて充電、古いバッテリーだと充電しても、すぐに次の日に

は放電してしまうんですが、4日経ってもこの状態なので成功!

コレが出来たって事は、他の死にかけてる電動工具が生き返ります!

また、してみよ~。

あ!86の方はこんな感じです。↓


エンジンルームの塗装一歩手前です。前もこんな感じでしたが、どうも拘ってしまうんで、なかなか進み

ません。。でも、もうチョットで塗れます。

最近、86の純正部品の製廃が結構出てきています。

ウチにある86のの為に、この86のオーナーの代わりに部品を買うんですが、今までにかなり買ってます。

86海苔の方は、長く乗るつもりなら、在る内に買っておくのも手だと思います。

コレはコレが最後の一個だったんですが、エアコンレスダクト。。多分、製廃に成るんでわないですか

ね。
Posted at 2014/11/09 20:36:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 http://cvw.jp/b/528493/44079774/
何シテル?   06/10 03:42
はじめまして、EP71野郎といいます。 EP71を新車で買ってから、何台か乗り継ぎ、今でもまだひつこく20年以上乗っている変なオッサンデス。 ヤフーブログが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまにはエンジン回さないとあかんのやけど、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 14:33:00

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation