オートエアコンの設定値が夏と同じなのに、今はヒーターになってる。ちょっと寒くなりましたね・・・
はまちゃんです。
題名どうり激しい寝落ちの為、車もあんまり進んでません。。
年なんでしょうか?飯食ったら眠たい。
寝ちゃうとブログ書けないので、今日は早く書いてます。
では、作業の方は進んでないんですが、写真がある物だけでも載せときましょうか。
最初は、近所の方がこんな車に乗ってて、見て欲しいってもって来ました。

H31セドリック・・・50年ほど前の車らしい。僕より年上??

大阪の某ショッップでキレイにしてもらって車検受けたそうです。
今日の作業はフォグ付けて欲しいってことなので・・

こんなステーを作ってみました。しょーも無いステーですけど何処に、どのようにして付けるか?結構悩
んでこんな形になりました。

バンパーに穴を開けたくないので、バンパー裏のステーに共締めするようにしました。
チョット焦ったのが、この車、日産がOEMで当時の外車の部品を作っていた為、ミリネジとインチねじ
が混在するのでヤヤコシイです!当然、僕はインチの工具をほぼ持ってないので困りましたが、何とかし
ました。
次は、全く違う話題ですが、うちの71はフリーダムってフルコンで制御してるんですが、このフルコン
をパソコン繋いでセッティングする訳ですが、このフルコンの専用ソフトが古ーい98ノートや辛うじてX
Pあたりでしか動かないんですよね。んで、僕も古ーい98ノートを使ってる訳なんですが、当たり前のこ
とながら、電池が死亡・・・
なので、電源入れるときはコンセントで。。って感じです。
でも、やっぱり、場所によったら電源が取れない所もあるわけで・・。
でも、バッテリーの新品は廃盤だし、リサイクルバッテリーは高い訳で・・・。
一番安い方法は?って考えたら、バッテリーの中に入ってる電池(セル)を交換したら?って思って実
行。

何とか苦労してバッテリーを割る。
左側にあるセルが新品、タブが付いてるヤツを買いました。8本で4500円ぐらいかな。

新しいセルを組んでます。2時間位格闘して同じ様な配列に・・

フタはホットボンド塗って、強引に閉めときました。

ホンマにできてるんかな?早速パソコンに付けて充電、古いバッテリーだと充電しても、すぐに次の日に
は放電してしまうんですが、4日経ってもこの状態なので成功!
コレが出来たって事は、他の死にかけてる電動工具が生き返ります!
また、してみよ~。
あ!86の方はこんな感じです。↓

エンジンルームの塗装一歩手前です。前もこんな感じでしたが、どうも拘ってしまうんで、なかなか進み
ません。。でも、もうチョットで塗れます。
最近、86の純正部品の製廃が結構出てきています。
ウチにある86のの為に、この86のオーナーの代わりに部品を買うんですが、今までにかなり買ってます。
86海苔の方は、長く乗るつもりなら、在る内に買っておくのも手だと思います。

コレはコレが最後の一個だったんですが、エアコンレスダクト。。多分、製廃に成るんでわないですか
ね。
Posted at 2014/11/09 20:36:06 | |
トラックバック(0) | 日記