• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP71野郎のブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

秋の夜長は色々と。

めっきり涼しくなりましたね・・・・はまちゃんです。

9月も結構お休みがあったんですが、グズグズしてたら終わっちゃいました。

86の作業もしたいトコなんですが、その前に71のサーキット行ってから修理してないんで、色々調べて

みました。まあ、やっぱりと言うか何と言うか。。。点火コイルがおかしかった様ですね。なので、予備

で持ってた4AGZのコイルに変えたら直りました。獏)

これで、多分ギクシャクしてたのは直るんではなかろうか??コイルがダメで失火したりしなかったり

してたんで、生ガスが出てA/F計がかなり濃い数値になり、フリーダムCPUをA/F計連動で学習さ

せたんで、余計ギクシャクしてたんじゃないのかな?と推察してます。

この使ってるA/F計もかなり前に買った物なので、デジタルの表示部分が一部ダメになってるよう

で、以前から気になってました。↓


こんな風に数値が読み取れません。ホントは30.0って写真では表示してるつもりなんですが・・・


そこで、表示部分だけ交換したら、直るんちゃうの?って単純に思ってしまったので、とりあえず分解。

んで、速攻で表示部分の品番が書いてあったので、秋月電子に注文して次の日に来ました。


こんな感じで3個付いてるので、半田してる箇所が1個に付き10箇所なので合計30箇所の半田を取ら

ねば・・


何とか苦労して部品を外す。


新しい部品をつける。


組んで本体を車体に付けて見て完成!何とかうまく行きました。グリーンは廃盤で無くて、最初の写

真とは違って赤になりましたが、正常に動いてます。フぅ

後、水温がかなり上がってましたが、それは電動ファンが回ってなかったようでした。なので、調べて

みたら、リレーが調子悪かった様ですね。これは交換したんで多分大丈夫。

エボゼロ君の方の修理も何とかしないとな~~って思ってたら、9月末の一週間休みらしいので修理

に突入!


オーバーヒートでメロンソーダ状態だったので5バルブ4AGを、とりあえず下ろします。


予備で持ってた4バルブの4AGに載せ変えときました。この間、部品が無かったり、壊れてた部分も

あったので部品を発注。夜な夜なしてたら結構時間がかかりました。


多分、サーキットでオーバーヒートした原因はラジエターを電動ファン化した時に、一個のファンをつ

けたんですが、一個のファンの穴では風が抜けきれず、熱が溜まってたんではないのかな??って

思ったんで、電動ファンを2個にしてみました。

まだ、直りきってないんですが、直るのも時間の問題かと。

さて、次回は完調で走れますかね。

         つづく
Posted at 2014/10/03 23:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日 イイね!

サーキットライセンス取得。

そろそろ涼しくなってきましたね。。晩になるとコオロギの声が聞こえます・・・はまちゃんです。


ウチの会社にしては珍しく15日の祭日がお休みだったので、かねてからEPで走るのに走行会にエント

リーしたくてもお休みが合わず、なかなか走れんな~って思ってましたし、ナンバーがないのでテストも

出来ひんやん!とも思ってましたんで、休みを合わしてエボゼロ君とセントラルサーキットにライセンス

を取りに行ってきました。


後ろに怪しいヤツがいますが気にしないで下さい!!

朝10時から座学、んで、あとで4周ほどペースカーについて旗の実習で簡単に取れましたよ。。ライ

センス。



その時はそんなに酷くなかったんですが・・・・・

折角なので、1枠だけでも走って帰ろうと思って走り出したら・・・・


僕の方は、踏んでもバラバラいってエンジンが吹けたりふけなかったり、しかも、水温がだだ上がり!ど

うも電動ファンが動いてない模様。。エボゼロくんの方は3周程でオーバーヒートで水吹き替えしまく

り。。

今回は前途多難な感じで終了しましたが、元々走ってトラブルの洗い出しに行きたかったので、ま

あ、よかったかなと・・・

とりあえず、走りたかったので。。

でも、良かった事もありました。マスターサイズを色々試したり、パットの種類を変えたりして、やっと

こんな感じかなと思えたのがブレーキでした。

昨日から、今回のトラブルの事で頭の中が色々グルグル回ってますが、次回の走行に向けて着々と

段度って居ます!!やりまっせ
Posted at 2014/09/16 23:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

インチキ補強④&緊急オペですわ。。

会社で中国からの研修生がやって来ました・・・はぁ、また一から教え直しか・・・・はまちゃんです。

さて、インチキ補強もフロント側は、コレで最後になります。

フロントのアッパーマウント部の補強板です。とりあえず、ドリキン号が付けてるようなので、作ってみ

ました。


86のアッパーの形状を知っている方なら分かると思いますが、結構カクカクと曲がっています。色々考

えた結果いきなり出来てます。いつもどうり型紙作ってボンデ板を切ってトンテンカンテン!

合わしてみて、何回も微調整。


んで、はさんで抑えながら、時にはハンマーでシバキナガラ溶接!


いつものように、溶接ビードを削り落とし、磨いて完成。この写真では片側しか写ってないですが、左も

一緒に出来てます。とりあえず、エンジンルームの補強はコレで終了。後は早くこの部分だけ錆びな

いように色を塗らんとね。

そんな事をしていたら一本の電話が・・・

近所のKさんからでした。

息子さんの車のマフラーが出先で朽ち落ちたらしいので、直してやって欲しいと・・・

とりあえず、ゆっくりと向かわせるって事でした。


ウチのガレージに着いて、見た時の状態がこれですわ。。マフラーがあっちの方向に・・・


更に下回りを観察。

外してみて、アカンわ・・・これ。

電話では朽ち落ちたらしいって聞いたけど、ココまでとは・・パッチ当てたら済むかなって思ってました

が、コレでは完全に作り変えですね。タイコの位置さえも落ちてしまって分かりませんでしたが。

やり始めて、いきなりグラインダーブローと50パイの以前使ってたマフラーを探し出すのに苦労しまし

たが、いつもお世話になってる方なので、何とかしておきました。


あっち向いてたテールも、このとうり!!完成。

ウマをかましての切った貼った作業は久々だったので、少し疲れましたがKさんにも喜んでもらえた

ので何よりです。

            つづく
Posted at 2014/09/06 22:37:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

インチキ補強ですわ。③

何かセミの鳴き声が少なくなってきたような、夏も終わりなのかな・・・・はまちゃんです。

さて、インチキな補強作業ですが、今回はココから


こんな感じでフロントフレームに添わして補強しようとしてたら・・・


こんな所にトラップが・・下の付け根位の所サビが!

見つけてしまったらほっとけないので、切る所を決めて、グラインダーでザッとサビを落としたら点々と

穴が・・・

左右を見比べて同じ様になる様にしときました。 


そこで、こんな感じの物を作って。。



いつもの様にスポットシーラー塗って溶接。


次はコイツ。ココってかなりの確率で腐ってますよね86・・


型紙でこんな板を作って。


いつもの様に溶接。


左側


右側

最後にやっぱり軽量化の為に、少しでもって思ってしまうので、溶接のビードをギリギリまで落としときました。

やっぱり、ほって置くと知らん間にサビるのが早いね。何とか早く直してあげないとネ。

やりだすと意外と早いんだけど、補強してると色んなトラップがあるので気をつけねば。。

            つづく
Posted at 2014/08/29 23:32:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

インチキ補強ですわ。。②

昨日の晩に車庫でゴソゴソしていたら、半自動溶接機の炭酸ガスもTigのアルゴンガスも同時に無く

なったんで、朝からガス入れに行ってきました・・・・はまちゃんです。

この前の86の続きです。

この前は右のフェンダー内の補強をしましたが、今回は左を今日やっと完了しました。


右と同様、結構時間がかかります。1時半頃までかかってやっと昼飯。今週のHERO見ながら食って、

気が付いたら、3時間ほど昼寝してました。。爆)



次の補強箇所はフロントフレームのバルクヘッドとの付け根の部分ですが、前にやってあった補強でし

て、三角見たいな物が貼り付けてあるんですが・・・・コレはコレで効果があると思うんですが、どう

も、見た目がノーマルチックじゃないので、僕もオーナーもどうかな??と。。

とりあえず、鉄粉にまみれながら撤去しときました。


       明日につづく
Posted at 2014/08/20 21:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 http://cvw.jp/b/528493/44079774/
何シテル?   06/10 03:42
はじめまして、EP71野郎といいます。 EP71を新車で買ってから、何台か乗り継ぎ、今でもまだひつこく20年以上乗っている変なオッサンデス。 ヤフーブログが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまにはエンジン回さないとあかんのやけど、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 14:33:00

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation