• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP71野郎のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

インチキ補強ですわ。

毎日、室温40℃以上の所で元気良く働くオッサン・・・・はまちゃんです。

熱中症で先月から2人ほど救急車のお世話になっておりますが、僕は至って元気です。


さて、86のサビ取りも結構進んでますが、グルグルマシーンにのせる前に持ち主のエボゼロ君から新た

なる指令が・・・・

スポット増ししてますが、更に補強せよと!・・・・

ドリキン号みたいに。。って。

んで、86クラブなるDVDのドリキン号の補強してる所をじっくり勉強。

今回はココから!


フロントフェンダー内のサブフレーム的な物を作る!!(DVDからパクってます。すいません。)


ノーマル状態です。


とりあえず、写真でイメージを頭で作りながら型紙を作る。


型紙からボンデ板に型を写す&切る。


在る物を駆使してトンテンカンテン3時間ほど格闘して折り曲げる。


折り曲げて出来た物に溶接する為の穴を2cm間隔で開けて、中側になる部分にスポットシーラー塗布。

試しに付けて見る。

角々を抑えながら溶接して、ほぼ全周完了。


溶接でもっこリなってるので、そこをグラインダーで削って、均してから、ノーマルっぽく見せる為に骨

を付けて終了!

ほぼ写真どうりになったかな?

今回は長い物をアングル材に当ててハンマーでたたいて曲げたんですが、均等に曲げるのは難しいのと、

ハンマーを真っ直ぐに当てるのが、意外と難しいって事が分かりました。

インチキ補強も疲れるな~~。
Posted at 2014/08/17 22:17:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

タマには71も。。⑤

先週から週休2日制になって、少しゆっくりしている・・・・はまちゃんです。

先週は”何してる”に貼ってありましたが、みん友さんのオナキンさんが昼前に来てくれました。




んで、近所でラーメン食って7時までの間の8時間ず~~~~~~っとガチで喋ってました。自分でもよく

飽きないな~って思いながらも楽しいひと時でした。オナキンさん相手をしてもらってありがとうござい

ました!また、遊んでくださいね。


え~~と、71の方ですが、ブロック&ヘッド面研して組んでみました。。

がっ、症状は大して変わらず・・・・

どうしたもんかと、みん友さんに相談したら、シリンダーリークテスターってヤツを貸してくれました。


使い方は、一気筒ずつ圧縮上支点を出して、

テスターをプラグ穴に装着、7kの圧をかけて、 


どれだけ、漏れているか、何処から漏れているのか、突き止める測定器です。漏れてたら抜ける音

がします。

画像の上のメーターがイニシャルの7kがかかってる確認用、下が漏れた後の数値。その差が1.

75以上は要OHらしいですが・・・・

差は1番1.3、2番0.7、3番0.9、4番1.0です。

とりあえず、つぶれてない様です。、期待できませんが、この状態で一度走ってみます。。。
Posted at 2014/08/14 21:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

タマには71も。。④

え~~と、やっと梅雨が明けたようですね・・・・はまちゃんです。

梅雨は明けたけど・・・・僕の気持ちはモヤモヤです。

何でかと言うと。。

先日、載せ変えたエンジンが お・か・し・い。。。

その① 暖気して冷却水のエア抜きしたんですが、次の日に暖気してたらウォーターホースがパンパン

に・・サーモが開かないのかなと思い、テスト済みのサーモに変えても同じ症状。

その②、リザーブタンクにアイドリング状態で微妙に吹き返してるような・・

その③ コンプレッションが全気筒10で低い。

その④ アイドリングからアクセルあおったら反応が鈍そう。。

よって、下のような状態に・・・・

 
マタカヨ、全バラ・・・・


んで、メゲテル暇も無く速攻で加工屋さんに持ってて、ヘッドとブロック修正面研してもらって洗浄中。

今、この状態ですわ。。。

さて、どないですやろか。
Posted at 2014/07/21 23:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

タマには71も。③

台風何となく逝ってしまいましたね・・・はまちゃんです。

先日から、嫁が映画の試写会が当りっぱなしです。前の2回は友達が当ったらしく、イソイソといってま

したが、今回は自分が当ったようです。試写会にいって次回の試写会の申し込みをしてきたら当ったみた

いな・・嫁の運は、もう使い果たしたようです。何の試写会が当ったかというと、久しぶりにジブリ物で

す。


”想い出のマーニー”でした。なかなか面白かったですよ。


そんな事はさて置き、エンジン載せましょ~。


補機類を付けようと思ったら、水温計のセンサーを付けるPT1/8の穴がサーモハウジングに無い事

が判明、最初ハウジングごと前のヤツに変えてしまおうかと思いましたが、今回はハウジングにある

メクラにネジを切って対処しました。


ネジを切ってセンサーを仮組み。


ハウジングに付けてみた。イイ感じです。ラジエターのホースの間にかますアダプターも持っているんで

すが、あんまり好きなやり方ではないんで今回はこうしてみました。

最近は、エンジンクレーンがあるので、エンジンを下ろす為の定位置に持っていかなくても済むので楽で

す。クレーンで車体を吊ってエンジンをその下にすべりこまします。

ストラットバーの付け根の部分で吊ります。


エンジンが車体の下に来たら、ウマを車体にかまして固定し、今度はエンジンを吊ります。

下からジャッキで微調整しながら。。。。

んで、完成!

エンジンは一発でかかりましたが、何か調子悪りーなって思ってたら、バキュームセンサーのホース

が抜けてました。。。笑)

付けたら、いつもの調子に戻りました。コンプレッションは未だ計ってないですが、なかなか調子は良さ

そうです。

さーて、どこかの走行会に行こうかな。。
Posted at 2014/07/11 00:06:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

タマには71も。②

梅雨全開ですね!・・・・はまちゃんです。

先日、嫁の誕生日だったのでケーキ買って帰りました。

とりあえず、美味そうだったので載せときます。



それはさて置き、ヘッドの作業、苦戦しながら完了しました。


続きは、バルブの磨きから。


今回初登場、バルブラッパーです。長らく車庫の二階に”いつか使おう!”と思いつつホッタラカシだっ

たので使ってみました。


めっちゃ速いです!!出来上がるのが!オッサンなので最近すぐ道具に頼ろうとしますが・・・笑)


次はシム調整!


計算間違いしながらも何とか終了!

おっと!何故か腰下も出来て合体していますが、先日某オクで奇跡的に程度がイイ出物がお安く出

ていたのでメデタク落札!速攻で開けたらホンマにキレイでした!しかも新品(ホントに使ってない)

軽量フラホが付いててお徳感いっぱいでした。

今回のエンジンは、いつもの様に純正エンジン+今回初登場の純正ハイカム(5EFHEカム)ってだけ

で、タービンもいつもの様にEP91ノーマルだし、コレといってナイススペックではないですが、気合

は入れときました。

んで、とりあえず、先ほどエンジン下ろしときました。明日は補機類の付け替えでもしよう!


コイツも調子に乗って落札してしまいました。フロントフェンダー加工せねば・・・
Posted at 2014/07/07 00:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 http://cvw.jp/b/528493/44079774/
何シテル?   06/10 03:42
はじめまして、EP71野郎といいます。 EP71を新車で買ってから、何台か乗り継ぎ、今でもまだひつこく20年以上乗っている変なオッサンデス。 ヤフーブログが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまにはエンジン回さないとあかんのやけど、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 14:33:00

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation