• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4EC1-Tのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

再ストライキ

再ストライキ本日は1年で一番寒いとされている
大寒でした。

福島の地は、雪が舞い降りることもなく
寒かったですが、穏やかな1日でありました。

先週土曜日にJT600ジェミニが、バッテリー上がりの
修理から生還し、走りに行っても特に変わったところもなく
しばらく経過観察かなと思って一週間をスタートしました。

いつものように、朝イグニッションON。

寒い朝でも1発始動、何の問題ないじゃん
と思って、車を走らせると、電圧計が
今度は16V以上に針が振り切れるという
現象が出ました。

過充電状態です。

ダイナモ不良の現象がやっと出てくれました。

でも、なんだろう、年末は電圧が下がって
放電状態になったのに、今度は過充電とは・・・・

今朝ほどの過充電は、年末におきた放電状態と関連があるのか、
それとも全く別問題のものなのか。

関連があるとすれば、たまたま一時的に機嫌が良くなっただけなのか・・・

いずれにせよ、ダイナモが悪いことだけは判明したので
電装屋に修理依頼となります。

しばらく代車生活です。

Posted at 2014/01/20 22:56:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理(JT600) | 日記
2014年01月11日 イイね!

ジェミニの様子伺い

今週初めに、バッテリー上がりで
修理に出していたジェミニの修理の
様子を伺いに出かけてきました。

今現在はというと、すっかり機嫌が良くなって
スッカラカンになくなっていたバッテリーも
充電してもらって、一発始動ができる状態に
なっているようです。

放電状態が激しい症状があの時以来
出ていないので、原因がつかめない
ようです。



テスターで電圧はかってもこの通り
ダイナモにも異常なし。

誤作動で、どこかで電気が異常に
一時的にくっていたのか・・・・

本当は今日引き取ってくる予定でしたが、
先日、車内の掃除機をかけたところ、
床下がしけっぽかったので、カーペットをめくって
もらい、雨漏りしているところの補修作業も
してもらっているため、もう少し預けることになりました。



かなり床下はダメージがあるようで、
コーキングをしてもらいました。

寒い時期で乾くのにも時間がかかるので、
来週一杯お預けかな@@



その間も電圧チェックをしてもらえるとのことで、
その間に症状がでて原因がつかめると良いのですけどねぇ~
Posted at 2014/01/11 19:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理(JT600) | 日記
2014年01月08日 イイね!

ジェミニの修理状況

今日の日中、整備士からTELがきました。

2日間様子をみての話ですが、
どうやらダイナモではないとのことでした。

充電量を量っても正常値のようです。

バッテリーがスッカラカンになっていたので
別のバッテリーを使って、エンジン始動をしたところ
始動後に電圧があまりにも低かったので、
グロー周りの電気系が悪いのではないかという
返答でした。

ただ、今はすっかり機嫌が良くなって、
正常な電圧に戻っているようで、
原因追及が現段階では難しいとのことでした。



しばらく観察をしてくれると言うことで、
今週末まで預けて、異常電圧になった時に
どこで電気が大量に使っているのか分かればなと
言ってました。

今回は結構厄介なトラブル発生です@@
Posted at 2014/01/08 23:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理(JT600) | 日記
2014年01月06日 イイね!

年末のストライキ><

年末のストライキ><今日から仕事始めでしたが、
気分はまだまだ正月で、仕事のノリが
うまくいかない1日でした・・・

正月ネタも終わって、またいつものつまらないネタ
の公開です^^

昨年末に、150君も600君も無事に
正月を迎えることができたはずだったのに、
600君にストライキが起こりました。

年末に車内清掃をしようと掃除機を
かけている時に、ふと目にかかった
後付の電圧計。





8ボルトを指しているではありませんか・・・

エンジン停車中でも普通は13ボルト付近を
指しているはずなのにどうして?

まさかと思いきや、イグニッションしようと
メーター内のランプを見ると、電球色が弱々しい。

思い切ってスターターを回してみたが、
うんともすんとも言わない・・・・

こりゃ、ダイナモかと疑いました。



いつもの主治医に連絡して、バッテリーケーブルを使って
救援をしてもらったところ、エンジンはかかりましたが、
電圧が低すぎて、ライトをつけると、エンジンストップしてしまう。

しかも、バッテリーケーブルをつないだ時、ものすごい火花が散って
放電が激しい状態であるとのことで、ドック入りすることになりました。

幸いだったのは、自宅でストライキが起こってくれたので、
ホッとしたこと、遠出した出先でなった事を考えたら・・・

まだはっきりとした原因は聞いていませんが、
1週間は代車生活になりそうです。

年末にオイル漏れの修理が終わって
気持ちよく年を越せるかと思いきや、
こんなトラブルに見舞われるとはっ・・・

Posted at 2014/01/06 22:54:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理(JT600) | 日記
2013年12月16日 イイね!

ジェミニトラブル発生

ジェミニトラブル発生昨日、JT600ジェミニを運転していたら
油圧警告灯が点灯しました。

オイル交換は、誰よりも人一倍
気を遣って行っているし、オイルを
切らすなんてもってのほか。

約10年前にも、オイルプレッシャースイッチが
壊れて、警告灯がついた事があったので
今回もそれが原因だろうと勝手に思いこんでいたのが
大間違い・・・・

今朝、いつになっても警告灯は消えず、
通勤前に整備士のところでオイル量をチェック。

ガガーン。

オイル量をチェックすると、全く
ゲージにつかない。

とりあえず、応急でオイルを足してもらって、
何とか通勤しました。

が、職場についてみると、
地面がオイルの油だらけ。

確実にお漏らししていることが
分かったので、すぐさま整備士に連絡。

レッカー車を頼んで、運んでもらいました。

原因は、ゴムホースの経年劣化によって
そこからにじみ出ていたということでした。

部品は、明日入荷すると言うことで、
早期復帰できそうです。

油圧警告灯がついても、オイル量を
点検しなかった事、悔やまれます。

エンジンへのダメージがどれだけあるか
心配ですが、エンジン音が変わった感じもなかったので
とりあえずは、大丈夫でしょうとの事でした。

やっちゃいました@@@
Posted at 2013/12/16 23:57:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 修理(JT600) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/528615/car/459519/profile.aspx
何シテル?   10/16 01:44
いすゞ党の皆さん、こんにちは。 いすゞ大学のベレット学部ジェミニ学科に 所属する、いすゞ自動車が大好き人間です。 私のジェミニディーゼルターボは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いすゞ自動車オフィシャルコミュニティーサイト HaKoBu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/12 18:42:12
 
仙台泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:ミーティング
2011/01/04 03:08:31
 
あずま総合運動公園ミーティング 
カテゴリ:ミーティング
2011/01/04 03:05:33
 

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ISUZU FF GEMINIは「街の遊撃手」をキャッチコピーに1985年5月に発売され ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ISUZU FF GEMINIは「街の遊撃手」をキャッチコピーに1985 年5月に発売 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 2018年10月13日、新たに1台の軽自動車がやって参りました。 元来、私は愛車紹介で ...
その他 その他 その他 その他
旧車イベント

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation