• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4EC1-Tのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

JT150の様子伺い

JT150の様子伺い本日は、仕事も休みでしたので、
ちょっとJT150君の車検整備中の
様子を伺いに出掛けて参りました。

今回の最大の重傷箇所である
ウォーターポンプからの水漏れを
確認していました。

タイミングベルトは外されており、
部品入荷を待つばかりとなっていました。




部品に関しては欠品でもなく在庫ありとのことで
スムーズに入荷すると思われます。

入荷したら、交換して車検にむかうばかりとのことです,。

ただ1つだけ車検受験に関して気になることが・・・・

それはまた後日ということで>?<
Posted at 2014/11/16 00:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | JT150 ジェミニ | 日記
2014年11月14日 イイね!

車検は来週に持ち越し

車検は来週に持ち越し今日の日中ですが、主治医から
JT150君の整備状況について
連絡が入りました。

まず、昨日ブログの水温計の不動原因については
解決しました^^

特にセンサーやメーターそのものの故障ではなく
ハーネスが外れていたとのことでした。

単純な原因でした。

ブログでコメントして下さった皆様
ご心配おかけいたしました(_m_)

こちらは、これで一件落着。


今回の整備で、一番のトラブル箇所だったのは
ウォーターポンプから冷却水が漏っているとのことでした。

2年前に車両を購入したときに点検したときには
問題なくて、タイミングベルトだけ交換してもらいました。

その時に、ウォーターポンプの交換はついでなので
どうしましょうかと言われた記憶がありますが、
使えるものは使おうということで、交換は見送ってました。

今後、ウォーターポンプから水漏れなどが起きた場合には
別途工賃が発生するとも言われていました。

その時、交換しておけば良かったと思いましたが
仕方がないですね・・・

メーカー在庫もあるようだし、再度タイミングベルトを
脱着して作業してもらうことになります。

明日は、仕事も休みなので、ちょっとだけ様子を伺ってこようとするかな~^^
Posted at 2014/11/14 23:33:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | JT150 ジェミニ | 日記
2014年11月13日 イイね!

水温計の不具合

水温計の不具合先日JT150君で走っていたときに
気づいたことなのですが、水温計の動きが
不安定なのに気づきました。

走行中、暖気後なのですが、針が真ん中付近から
左方向へ揺れているのでした。

何か異常をきたしていると感じましたので
しばらく様子を見ていました。

すると、今度は、水温計が一番左に
傾いたまま・・・・

冷却水の量を見ても適量入っているようだし
メーターそのものがおかしくなったのか・・・・

それとも、水温センサーが逝ってしまったか
ハーネスの接触不良なのか・・・

追加メーターは適温を針指しているようなので
水周りに問題はなさそうかな。

今回の車検整備でついでに点検をしてもらうことにしました。




大きなトラブルでないと良いのですが、さて原因は
何にあるのでしょうか。
Posted at 2014/11/14 00:01:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | JT150 ジェミニ | 日記
2014年11月12日 イイね!

バッテリーが・・・・

バッテリーが・・・・JT600君の板金塗装からめでたく帰ってきて
しばらくは快適に走ることができるだろうと
思っていましたが、やや気になることが1つだけありました。

先日、塗装が完成したと連絡をもらったときにバッテリーが
上がり気味ということを言われました。

引き渡しがあった日から数回エンジン始動をしたときに
エンジンの掛かりが明らかに悪いと私も感じました。

こんなエンジンの掛かり方が悪い思いをしたのは
正直初めてでした。

今週末にでも交換をしようかと思っていましたが、
夕方ふとなぜかバッテリーのことが気になって
しょうがありませんでした。

そこで夕方、週末ではなく、交換しに行こうかと
決心して、エンジンをかけると、エンジンがよくぞかかった
というくらい、性能が悪化しているようでした。

それから、何とかエンジンがかかって、カーショップについて
エンジンを切った後に再始動したら、今度はかからなくなってしましました。







冷や汗ものでした・・・・

交換場所でかからなくなったので、もし今日交換をしないで
家に帰っていたら、明日朝は完全にかからなかったでしょう・・・

交換場所でかからなくなったのは、運が良かったというか
夕方決心したのが大正解でした・・・



前回使用していたバッテリーは、ボッシュ製で
性能は110クラスのもの。

今回も同等の規格品をと思い、ボッシュ製の115クラスを
つけてもらいました。





作業時間も15分程度で終わりました。




エンジンを始動してみると、今までにないような
元気のいいセルの周り^^
(当たり前ですけど・・・)


前回バッテリーを交換したのは平成18年の12月でしたから
8年間使用したことになります。

これまで、点検を行ってきて、数年前から要交換を
指摘されてきましたが、エンジンの掛かりが悪かった
訳ではなかったのでそのまま使用していました。

が・・・、今回板金塗装で約2ヶ月間もエンジンをかけないまま
放置されていたのも性能劣化につながったのかと・・・

ただ、8年間も使用できたのは、長持ちした方なのかな。

これで、これから寒くなる冬の季節も安心して
始動できそうです。

毎日のエンジン始動が楽しみ、、、なんちゃって^V^
Posted at 2014/11/13 01:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | JT600 ジェミニ | 日記
2014年11月11日 イイね!

修理完了後のJT600

修理完了後のJT600昨日、JT600君の板金修理の完了連絡が
入ったので、通勤途中に立ち寄って引き取ってきました。

朝、職場についてフロントバンパー部を見ると
バンパー上部すべてが塗装かけられていました。
(別に全部とは頼んでいないのだが、見栄えが悪くなるのでよしとするか)






合格としましょう^^


それと、前回フェンダー部の修理をしたにもかかわらず、
完成後半月程度で浮きが出てきたところを、クレーム修理で
こちらも綺麗にしてありました。





今現在は大丈夫のようです。
(が、またすぐに出てきそうな予感が・・・><)


とりあえず、綺麗になったので、よしとしましょうか(笑)

でも次回また同じ症状が出てきたら、
別の手法で修理してくれる所を探そうかな~


しかし、今回の費用はどうなるのでしょうかねぇ~>X<

Posted at 2014/11/11 22:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(JT600) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/528615/car/459519/profile.aspx
何シテル?   10/16 01:44
いすゞ党の皆さん、こんにちは。 いすゞ大学のベレット学部ジェミニ学科に 所属する、いすゞ自動車が大好き人間です。 私のジェミニディーゼルターボは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

いすゞ自動車オフィシャルコミュニティーサイト HaKoBu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/12 18:42:12
 
仙台泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:ミーティング
2011/01/04 03:08:31
 
あずま総合運動公園ミーティング 
カテゴリ:ミーティング
2011/01/04 03:05:33
 

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ISUZU FF GEMINIは「街の遊撃手」をキャッチコピーに1985年5月に発売され ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ISUZU FF GEMINIは「街の遊撃手」をキャッチコピーに1985 年5月に発売 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 2018年10月13日、新たに1台の軽自動車がやって参りました。 元来、私は愛車紹介で ...
その他 その他 その他 その他
旧車イベント

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation