• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROW-01のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

159NMツ-リングIN nasu

159NMツ-リングIN nasu今日は古巣 159NMのツ-リングに参加してきました

生憎の雨模様でしたが台数は思ってたより

集まりましたね

ちなみに今日までマイケイマン雨バージンでした.......................





参加車両はこちら


の蛇達..................と鰐


クラシックカ-の博物館を見学し 次にやってきたのは ココ

那須PSガレ-ジ 基本的にCAFEなんですが 海外映画で使われた 車両などを 展示しています
また 1/1スケ-ルのバットマン アイアンマン T2 ダ-スベイダ-等のフィギアもありましたね


私の一押しはこちら


ナイト2000 
子供のころからの憧れ 仲の作りこみも良くできていて 今にもキッドがしゃべりそうでした
実際に動くのかな?



ここで159NMメンバ-と別れ HIROCHANと那須ハイランドパ-クにGO
どうやらガンダム博などというものが開催されてるらしく 調査に行くことに.....


赤い2台で到着



雨の為 激スキのハイランドパ-ク オヤジ二人で入っていくのは 結構勇気がいります



中にはシャアザク 等身大(胸部)



しばらく 歩くと こんな看板が


いぶかしげに入ってみると................








い いました! 赤い彗星が!


隣のスツ-ルに腰掛け ギレン総帥の演説に耳を傾ける CROW氏 とシャア アズナブル


「坊やだからさ............」と言ったとか言わないとか..............







ドズル中将に戦力外通告をうけ 落ち込んでるようなので 励ましておきました



 
っと 話がガンダム系になってしましましたが ........................




159NMのメンバ-とのツ-リングは久々なので

楽しかったですね メンバ-も結構様変わりし  乗り換えをする人が 私も含め ぽつぽつ出てきま

したが この関係は持続していきたいな っと思った1日でした



おつかれさまでした~ またお願いします






Posted at 2014/03/30 21:06:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

友人の車事情

友人の車事情今年に入り 友人の愛車乗り換えが

相次ぎました 今回は愛車遍歴とともに紹介してきたいと思います

まずはTさん 
*車の用途 買い物 ゴルフ
*出没エリア 新宿 渋谷
*車選びのポイント 音にはこだわります


愛車遍歴 997カレラ TURBO* AMG c63* アバルト595TBフェラ-リ* クアトロポルテ* NEWクアトロポルテGTS

そして今は AMG Eクラスですね~

相変わらずの迫力 ベンツマスク


運転させてもらった感じとしては 5.5L 585PS恐ろしいパワ-感です ただし重さは感じられます それと以前のC63のほうが 猛々しさはありましたね 新型はみな こうなのかな? それともEクラスAMGは少しアダルトな味付けなのでしょうか

5500CC AMG 堪能させていただきました!


続いては Iさん

*車の用途 ゴルフ 時々 箱根
*出没エリア 千葉全域
*車選びのポイント 速くて カッコいい あまり見かけない

愛車遍歴 AUDI RS4* AUDI RS6 *BMW M6 Gパワ-
  

そして今は

アストンマ-チン バンテ-ジS UKスポ-ツの老舗です いいスタイルですよね~

真夏のマリ-ナで絵になりそう

センタ-コンソ-ルのRボタンを押すと バックギアに入る 変わった ギミック 

そして運転させてもらうことに..........4700cc 425PS こちらもAMGに負けず劣らず 凄い加速力 しかし ATがPDK DSG 等に比べワンテンポ遅れる感があります トルコンなのかな

音は官能的というより 獰猛な感じです 

コ-ナ-途中では アストンの電子制御が どんなものなのか まったく分からないので むやみに
アクセルは踏めません 立ち上がり ゆっくり アクセルオン すると また顔が引き攣るような加速

大パワ- になれていないワタクシ かなりギクシャクしてしまいました

このくらいのパワ-になると サ-キットでないと 真価は発揮できないでしょうね~


はじめての イギリス製高級スポーツカ- ありがとうございました!





家に帰り ケイマンで出撃


「う~運転しやすい~ きもちいい~ たのしい ~」




車の楽しみ方っていろいろ あると思います

ただ 身の丈にあった 楽しい走りを望むなら 有り余るパワ-でなく バランスなんだなあ
と今更ながら思いました


明日はケイマンに乗れる日だな~  今でもワクワクしてしまいます!















しかし人生最後の車は


この大パワ-車であがりたい 自分もいるのであった...........................................




                                          おしまい












Posted at 2014/03/22 23:44:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

脚がつきました。

脚がつきました。みなさん 

あけまして おめでとうございます





さて 以前 09ケイマン殿に教えていただいた ボクスタ-用のスポ-ツサスペンション その後

付けようか考えていたところ ケイマン用のサスも同じ海外サイトにアップされました

急いででPCに ポルシェジャパンで扱うようになったらとっといてね~ と連絡



そして 思ったより早く 12月初旬にPCに届きました



さっさと付ければいいものを 例によって塗装



今回もショックはブロンズ(ウレタン塗装) スタビ スプリングは赤(紛体塗装)

はっきり言って付けてしまえば ほとんど見えませんが 気持ちの問題です((笑)


塗装が終わったら早速 装着です


装着前

装着後


約20mmダウン ハッキリわかりますね 遠くからでも 近くでも 落ちたのは 実感できます

*ちなみに私のはPASMは非装着*

続いて斜め前

装着前


装着後


 
タイヤハウスの空き的にはあと10mmはおとせると思いますが 私的はちょうどいいかな

このくらいなら通常生活にも問題なしですしね

走行性能はあと200Kくらい走って アタリが付いたらまたインプレします

ファ-ストインプレとしては 車全体カッチッと感が上がります 鼻の入りは明らかによくなりましたね



続いて乗り心地......................これはやっぱりというか.............悪化します 道路の凸凹はよく拾います

まあ私的には ケイマンに乗り心地はさほど求めていないので いいですが 気になる人は

気になるとおもいますネ









さて 脚もつけたので これでパ-フェクトジオ..........もとい! ケイマンに近ずいたかナ~



いえいえ まだまだデスネ~ 90パ-セントくらいかな?((笑)





とゆうことで みなさま今年も宜しくお願い致します!








Posted at 2014/01/03 22:30:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

SCUDERIA SPADA 忘年会!

SCUDERIA SPADA 忘年会!私の所属している カ-クラブ

SPADA 毎年恒例の忘年会に今年も

参加してきました





今回の参加メンバ-は *プジョ-RCZ SENAさん *アルファ159 2.2 HIROCHAN

*アルファ159 2.2 HOLYさん *アルファ159 3.2 PINORIOさん *ポルシェケイマン 私

サブ車で参加のマイセンさん 6台総勢9名でした


去年は イタリア一色でしたが 今回はフランス ドイツも加え 多国籍!


宿泊先は 箱根の名門 湯本富士屋 ホテルです


到着後 温泉でまったりした後は 楽しみな宴会ですね



気になる料理は なんと フレンチ! お給士さん付きの個室です

SPADAも六年目にして やっとここまできました((笑)





その後 カラオケで大暴れした翌日     進路は東へ


江の島水族館



定番の イルカショ-を見た後は



SPADA定番の甘いもの((笑) 今はやりの エッグスシングスですね~ これわ凄かった!

私この他に 無謀にもオムレツも注文 しかし途中でギブアップでした↓




やはり気心のしれた 仲間との お泊りツ-リングはいつも楽しいデスネ

奔って 食べて いっぱい笑った 二日間でした

 来年もまた行きたいな~ 




Posted at 2013/12/22 08:31:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

晩秋の候 ケイマンに思ふ。

晩秋の候 ケイマンに思ふ。こんばんは

今回は 981ケイマンを所有してみて 思ったこと 感じたことをそのまま 書いてみたいと思います





先ずインテリアについて

ドアを開けるとレザ-のアンバ-オレンジとグレイのツ-トンカラ- とても幸せな気持ちになります



ダッシュボ-ドのオレンジスッテッチ 意味もなく毎回触ってしまいます

これは高いお金だしてこだわった甲斐がありました レザ-の出来も良く スポ-ツシ-トのデザインも

好きです



エクステリアデザイン


お友達の987と比べるとリアの盛り上がりが強調されているのが 分かりますね サイズは変わらず

ともパンプアップされた 塊感があります
(ちなみにお友達の車 日本でも珍しい RUF3400Kです)


私このサイドビュ-好きなんですよね どんな車でもサイドビュ-にその車の本質 目指すもの

が現れると思うんです



ケイマンはやっぱり 「走り」 かなあ.............



走行性能ワインデイングにて

2.7L 275PS 驚くべき 数値ではないですが 平地では中だるみなく キッチリ7600まで まわってく

れます 個人的には 4000~6500あたりの パワ-バンド領域が好み

上りはコ-ナ-などで回転数が落ちてしまうと「モアトルク」感を感じてしまうこともあります


しかし下りはケイマンの真骨頂 今までの感覚で「ちょい OVERかな......」と思いながらそのまま

進入 しかしこのケイマンは 涼しい顔でクリア


そして立ち上がり 私の未熟な(荒い)アクセルワ-クにもケイマンは追従してきます 低重心 MR

シャシ-性能を上回らないパワ- これらのことがこのコ-ナリングを生むのでしょう


いままでフロントエンジンしか乗ったことのない私 ケイマンのコ-ナ-リングには感動さえおぼえてし

しまいます これは乗ってみなければ分からないですね ホントに(NOMALの足回りもイイ 捨て難い)


自動ブリッピングシステム


これは例えば 3速から2速にシフトダウンした時「バウン!」と車が勝手にアクセルをあてて エンジ

ン回転数を合わせてくれる 優れもの そのタイミングが絶妙で 自分がテクニシャンになった気に

させてくれます まさにヒ-ル&ト- イラズデス


さらにスポエギの返し音と連動すると

「バウロオオオオオ パン パン!      バオン!」
と賑やかな音をたててくれ とっても気分がハイになります


気になる所

*シフトストロ--クが長い  これ気になりますよね なんか意味あるのかな?

*電子パ-キングブレ-キ  全然慣れない  イラナイ



総括
私にとってはやっぱり高い買い物 *ポルシェ* この金額なら 他にもかなりの選択肢ありますヨネ

しかし走りの拘りには非常に一途ですよね ポルシェって 妥協しないし ここまでやるのミタイナ...

そのことが付加価値を生みこれだけのユ-ザ-の支持があるのかなあ なんて思いました


今回走ってみて 確信しました  買ってよかたな   と



以上が私のとりあえずの感想ですかね




日が経ったらまた書いてみたいとおもいます












Posted at 2013/11/15 23:44:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LC500 と 911R http://cvw.jp/b/528836/40104769/
何シテル?   07/17 19:10
2009年 みなさんの勧めでみんカラ登録しました 車種 スタイル問わず個性的な車は大好きです よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

遂に来た、PADM故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 11:07:38
LC500 と 911R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 14:28:59
LC500試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 09:24:43

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981ケイマンから718GT4 4.0に乗り換えました! ポルシェが作った NA 400 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
絶滅危惧種な 内燃機関 5ナンバーセダン
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
前車スイフトRSも気に入ってましたが 旅行などでの用途も増え 高速でのトルク不足 後席の ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
名機 2JZ 搭載モデル

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation