• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

嵐が過ぎ去り・・・・

嵐が過ぎ去り・・・・ 週末は日本中荒れてましたが、
今日はこちらもいい天気になりました。

春ですね〜〜〜
写真はごるちゃんの入っている車庫の横に毎年生えてくる、「つくしんぼ」で〜す。
土に栄養がないらしく、ちょっと細めです。
何もしていないけど、毎年たくさん出てきます。

最近、乗り心地のがたがたや異音(前からあったのですが)が
大きくなったようで、ちょっと不快なときがあります。
6月の車検を受けて乗り続けるとなれば、
いよいよブッシュ関係の交換を考えないといけません。

1、ロアアームブッシュ前後4つ交換
2、フロントスタビライザーブッシュ交換
3、ショックアッパーマウントブッシュ、ベアリングの交換
(もし、ショックを外すのならバンプラバーも替えた方がいいでしょうか)

パーツは調達するとして・・・
問題はやってもらう所です。
近くのオイル交換の車屋さんは、無理っぽいので、
他で考えています。
輸入車専門店、ディーラー、工賃が問題です。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/22 23:07:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月6日
Keika_493675さん

夕暮空
KUMAMONさん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

草刈り9回目
赤松中さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年3月22日 23:15
つくしの卵とじが食べたくなりました…。
コメントへの返答
2010年3月22日 23:32
私つくしを食べたことないです。
ちょっと食べてみようかな?
ひょろっとしているので余りおいしそうにないですが。
小さいころとったつくしはもっと太かったような気がします。
2010年3月23日 0:15
自前でパーツを調達して持ち込みするとなるとディーラーではやってくれない可能性がありますし、他の修理工場より高いかもしれません。
民間の修理工場を何件かあたって交渉してみてはいかがでしょうか。
コメントへの返答
2010年3月23日 20:16
ディーラーは前にも持ち込みしたのでやってくれそうな気はしますが、いやがられたりして。
工賃は高い!です。

民間で専門店でない所でやってくれる所なら安く出来そうなんですが。
2010年3月23日 1:08
どうせやるならバンプラバーも同時交換した方がいいですよ!
富山まで真剣に考えますか?(笑)
コメントへの返答
2010年3月23日 20:18
そうですね〜〜〜
おいしいもの食べに行きますか!
そっちが主だったりして。

バンプラバーは(リアしか見えないが)原形をとどめてません。
2010年3月23日 11:46
うちも同じ時期に車検だな~。
今年はたっぷりお金かかります・・・・・(T_T)
コメントへの返答
2010年3月23日 20:20
9年経った車検のとき、ブレーキやウォーターポンプなど、大きい所を替えてお金がかかりました。
今また、違う所の大修理が来ました。
長く乗るにはそれなりに覚悟はしていますが・・・・
2010年3月23日 21:07

足回りのブッシュ関係交換ですか?

確かに持ち込みになるとなかなか…

輸入車専門店かあとタクシー会社と契約してる町の修理工場とかがいいかもしれませんねぇ~♪


コメントへの返答
2010年3月23日 21:30
タクシーはかなり走行するから絶対ブッシュ交換しますよね〜
さすが、2乗りの渓人さんのお言葉は重みがあるな〜

町の修理工場・・・・知り合いがいたらいいんですが、そう言うつながりが全くなもので〜
2010年3月24日 3:01
住まいが近くだったら、やってあげても良いのだけどねw
本州の端と端だしねぇ(笑

輸入車は、ボルトやナットのサイズが特殊な場合が多いので
(ミリじゃなくインチだったり、専用工具じゃないと外せなかったり)
Dか輸入車に強い整備工場でやってもらったほうが無難かな、工賃は高いけどw
後、アライメントとかも素人だとかなり難しいし・・・

リアはジャッキ2台あれば簡単だけど、フロントがね・・・
俺の場合は、工具を改造してやりました

ブッシュ類の交換、良くなった事が体感出来るのでお勧めだよ
コメントへの返答
2010年3月24日 17:49
そうなんですか!
こっちでやってもらえる所を見つける前に、PAPA@さんにお願いできるなら、
それが一番いいんですけどね〜〜
遠いなあ・・・・・・・・・・

Dが高いけど一番安心してやってもらえますけどね〜〜
輸入車の専門店も、工賃は結構高いみたいですし。
どっちにしても、そう何度もやる所ではないので、お金かかっても良しとしないとですかね。
2010年3月24日 3:21
補足です
ガタガタする振動は、スプリングのへたりもあるけど、ほぼバンプラバーが朽ち果ててる場合が多いです
ブッシュ類の交換で、足回り下ろすならバンプラバーも同時交換したほうがいいですよ
出来ればですが白いままの物ではなく、防水塗料を塗布した物とかもあるので探してみては?
多少は長持ちするみたいだし

ハブベアリングの不具合は、ジャッキアップしたときに
タイヤをつかんで、上下に揺らし、カタカタ言わなければOKです
(破損している場合、ショック等の遊びではなく、車軸の根元がカタカタ動きます)
自分もまだいいだろ感覚でほっといたら、リアの車軸、ABSセンサー、ディスクとパッドの偏磨耗
などで結局10万かかってしまいました・・・orz
距離を走ってて、不安なら交換をお勧めしますがブレーキ全体をバラス事になるので工賃が・・・ねぇ

後、ベアリング交換する際は、どうせなら4輪同時にした方が無難ですね
コメントへの返答
2010年3月24日 17:55
バンプラバーは崩れ落ちてますね・・
防水のものを見つけてみますね。
フロントはみえないけどバンプラバーあるんですよね??

ベアリング、ショックベアリングの方なのですが、ハンドル切ると異音と、関係あるかもとのお話があり、一緒に見てもらいたいと思っています。

ハブベアリングは、ブレーキパッドを替えたとき、リアだけ交換しています。4年前です。
2010年3月25日 2:32
フロントもバンプラバーはしかっりありますよ
一応、自分で交換した記事は、私のとこにあります
(参考になるかは責任持てませんがww)

ハンドルをいっぱいに切って曲がった時、ガスガスッーとか、キューとか音がする場合は、
パワステポンプか、ドライブシャフトブーツ内のベアリングの可能性大です
ドライブシャフトブーツが破れていると、ゴミや砂などが入り、ベアリングに傷が付いて
異音がする場合もありますね(異音はこれに限りませんが)

ショックベアリングとは、アッパーマウント内のベアリングの事でしょうか?
アッパーマウントを交換すると、ベアリングは内蔵されてます
ベアリングのみ、別に交換できる物もありますが、そこまでする必要は無いと思います
純正品や、それにならった物(OME品など)なら、そのまま付けて大丈夫でしょう

どっちにしろ、プロに任せるならDが一番良いかと思います
工賃が高いのは仕方ないですけどね~・・・
とりあえず、点検、見積もりだしてもらって、詳細を再度ここで相談してみるのもよいかもですね
VWのDらーなら悪事は、働かないと思いますが
そのままお任せすると、交換しなくても良い物まで交換されたりしますから、
営業だけではなく、メカニックも交えてじっくり相談、交渉するのが良いでしょう

高い部品代と工賃払うのですから、どうせなら納得出来る仕上げにしたいですし


コメントへの返答
2010年3月25日 19:15
ハンドルの異音は、切って戻すときにプーとかブーという余り大きくない音です。
ドライブシャフトブーツは点検で破損はありませんでした。

ショックベアリングはアッパーマウントに内蔵されているんですね。

そうですねDが一番安心ですよね・・・
2010年3月25日 3:01
オークション等で部品を調達するなら、前もってお世話になるDや整備工場に了解、確認を取ってからの方がよいですね
先走って、部品は買ったものの、持込はNGなんてことになったら目も当てられませんしね
ヤフーオークションなら、「kazuminishihara」で、ID検索して見て下さい
この方、アメリカのVWから直接部品を輸入してくれます
(US物なので合わない物もあったりしますが)
オークションにも結構出品していますが、出品して無い物でも自己紹介欄のメアドに
詳細と欲しい部品をメールすると手に入るものなら格安で仕入れてくれますよ
2度ほどお世話になりましたが、かなり親身で親切な方です
主にUS純正部品やOME品を扱ってます

BISさんも安く販売してますがチャイナ品が多いのであまりお勧めしません
ちょろっとした外装部品とか買うならいいんですけどね~w

今後も長く乗りたいと思うのであれば、しかっり直す意味と、信頼という点で
darkgolferさん御用達の楽屋さんまで、プチオフもかねて(笑)遠征するのもありかも?w
コメントへの返答
2010年3月25日 19:25
何度もご親切にありがとうございます。
ヤフオクのご紹介の方、チェックしたことあります。darkgolferさんが買っておられたところだと思います。

私は前にパーツ相模さんから買ったことがあるので、メールで値段等を問い合わせてはいます。
最終的にはどこで買うかはまだ決まっていません。
まずは工場を決めないといけませんね。

楽屋さん、大阪でしたっけ?ゴルフ乗りの方のHPで拝見したことあります。

プロフィール

「@kan-chan2007 さん デジタルコックピット、点灯するときれいで見やすいですが、エンジン切ったら真っ暗な画面があるだけで見栄えが良くありません。
アナログメーターの針の動きはいいですよね。どちらもいいところも悪いところもあると思います。」
何シテル?   08/28 23:37
ポロTSI R lineに乗っています。 2011年、ゴルフ3からポロに乗り替えましたが、最初の車検を待たずしてブルーGTに乗り替えた、クルマバカです。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SurLuster ホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 23:45:00
サイドブレーキスイッチからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:53:41
エーモン パープルセーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:35:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ Rぽろちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
2019年2月28日登録 3月16日納車 (新車オプション) セーフティパッケージ D ...
フォルクスワーゲン ポロ GTぽろちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
2014年6月28日納車 BlueGT 黒 (新車オプション)バイキセノンヘッドライトパ ...
フォルクスワーゲン ポロ ぽろちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
2011年11月27日納車 TSI Highline 新車オプション バイキセノンヘッド ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1992年から5年乗りました。学生時代に乗せてもらったレビン(一つ前の型)に自分も乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation