• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさこ@山口のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

2月のぽろちゃん作業についての振り返り

まずはフロアマット。
ヒョウ柄、純正フラワー、フワツヤムートン調、やっすい水玉模様など、候補が上がっていましたが、ふと目にとまったこれに決定。



スパルコ。
ブルーがイマイチシートの色と合っていませんが、かっこいいのでいいでしょ。
サイズも汎用で、フロアに対し少し大きくはめ込む形になりました。
固定フックもないですが、縁で止まっているのでほとんどずれません。

それからルーフアンテナもコレにしました。



最初取り付けた時にアンテナのネジが少し短いなあと思っていました。
後日見てみましたら、案の定緩んでぐらついていました。
あのまま走っていたら脱落していたかもしれません。
付属の"ポロ用"のネジをつけてなかったのかも?
ということで、家にある他の全てのネジを見てみて、長いのに付け替える予定です。

それから、キーカバーも新調しました。
前ポロからSprungのレッドステッチのキーカバーをつけていました。
このたびはキザスのブルーステッチです。



キーベゼルに干渉してキーが回らないので、写真右上の縁をカットしています。
前のははめるだけでしたが、これは内側に両面テープを貼っています。
皮がまだ馴染まないからか、まだ少し浮きます。
キーを回すたびに右上のボタン部分も浮き上がります。

そしてとうとう、これも替えました!



ツヤツヤの周囲のパネルにマスキングテープで養生して、両側へヘラを差し込むと、
パチっと音がしてやや上側が浮き上がりました。
パネルを外すと、4隅にトルクスネジで留まっていました。
ネジを外し、RCD310本体を取り出します。
黒と白の大小カプラーが配線と繋がっていました。
最初は硬いなあとやっていましたが、ロックされているレバーを解除することに気づき、無事外れました。。

RCD510に各カプラー(コネクター)を接続します。
黒い方のカプラーは大きなロックレバーが付いていますが、これが完全に戻せないような気がして、しばらく格闘。
カチッと音がすると気持ちがいいのですが、いくら力を込めて押しても、入りません。
白い方はカプラー自体も小さく、レバーはカチッと入りました。
が、なんと、レバーが折れて取れてしまいました!
プラスチック…
仕方ないのでしっかり押し込みました。
接続が中で外れないことを祈りましょう。

試しに電源を入れてみると、大丈夫の様子。
ラジオしかつけていませんが、音良いです。
あとはCDとパークディスタンスの確認をしないと。

トルクスネジを締め、パネルを戻します。
起動画面は横にVWマークがあってアミアミ模様のやつでした。
真ん中にマークのもあるみたいだけど、年式で違うんでしょうか。
ちなみに私の譲ってもらったのは本体に2010と書いてありました。
これ、AUXでiPodつなげられるのかな?
ダメならSDカードに曲入れるか。

Posted at 2016/02/14 15:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月23日 イイね!

フロアマット考 3日目

3日目(正確には6日)にして詰みました…

チェックでも、純正フラワーでも、どれ持ってきても合わないことはなさそうなので、柄ものでもOK。
でも、今の時点で、アニマルは却下。
チェックにするなら、カロもいいなあ、高い…
純正のフラワーは、レッドでもアクセントになりそう。
無地なら、明るい色でもいいなあ。

選べない。。。。
Posted at 2016/01/23 19:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月19日 イイね!

フロアマット考 2日目

同じメーカーでこの色もいいなあと思っています。




ブルーグレー。
青みがかったグレーで、写真ではよくわかりませんが、「ムートン調」との説明です。ツヤがありふわふわのようです。
これ結構いいと思う。シートに青があるので、青が入っているとまとまりそうです。
ブラックでないところがいい。ちなみにこのシリーズのブラックもあります。
ツヤフワらしいです。

こちらはシルバーグレー。




こちらもツヤのあるムートン調です。

昨日書いたタイガー柄と、この2つのいずれかから選びたいと思っています。

もちろん無地や縁取りの色を変えるもの、定番の チェックやダイヤ柄もあります。
しかし、シートがあれなのでなかなか合わせるのが難しいですね。
Posted at 2016/01/19 22:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月18日 イイね!

フロアマット買おうと思っているんですが。。

地味だから、思い切ってこれくらいのにしてもいいかなと思っているんですが

これを




ここへ



変ですかね?

最初、純正のフラワー柄をオクで落とそうと思っていました。
可愛いですが、シートに青があるのでどうも合わないような。。

前ポロのベージュと、ごるちゃんのピンクもそのまま取ってありますが、
新調したいような気もして…
Posted at 2016/01/18 23:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月16日 イイね!

ブログで振り返るわたカラ

わたしのカーライフ(笑)

1997年 ゴルフ3契約。

2009年5月 停車時に後ろから追突され修理中に、みんカラに登録。

https://minkara.carview.co.jp/userid/528842/blog/13851908/

修理が終わりますます絶好調のゴルフ



その間にも、ポロは気になっていたようで。

https://minkara.carview.co.jp/userid/528842/blog/15505413/

しかし、長年乗ってきたゴルフへの愛着は増すばかり。
故障や不具合にもめげず乗り続けました。



ところが、とうとう来てしまいました。。

https://minkara.carview.co.jp/userid/528842/blog/24445563/



2011年11月、ポロ ハイライン契約。

https://minkara.carview.co.jp/userid/528842/blog/24488712/



納車後すぐに警告灯の不具合、パワステオイルの漏れなどありましたが、その後はいい子ちゃん。

2013年9月、ポロ ブルーGTの発売が気になり…

https://minkara.carview.co.jp/userid/528842/blog/31076336/

こうなって、

https://minkara.carview.co.jp/userid/528842/blog/33189051/

こうなりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/528842/blog/33241462/

来年2017年でフォルクスワーゲン歴20年になります。
こうしてみると、ポロと共に過ごした年数はゴルフにはまだまだ及びません。
いつまで乗れるかわかりませんが、今を大切に、乗っていきたいと思います。



追記 ブログのリンクはパソコン表示でコピペしたのですが、
アプリ環境ではペーストする場所がなく、見られません。
申し訳ありません。
他の貼付け方法があるのかもわかりませんがやり方がわかりません。


Posted at 2016/01/16 20:16:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kan-chan2007 さん デジタルコックピット、点灯するときれいで見やすいですが、エンジン切ったら真っ暗な画面があるだけで見栄えが良くありません。
アナログメーターの針の動きはいいですよね。どちらもいいところも悪いところもあると思います。」
何シテル?   08/28 23:37
ポロTSI R lineに乗っています。 2011年、ゴルフ3からポロに乗り替えましたが、最初の車検を待たずしてブルーGTに乗り替えた、クルマバカです。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 23:45:00
サイドブレーキスイッチからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:53:41
エーモン パープルセーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:35:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ Rぽろちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
2019年2月28日登録 3月16日納車 (新車オプション) セーフティパッケージ D ...
フォルクスワーゲン ポロ GTぽろちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
2014年6月28日納車 BlueGT 黒 (新車オプション)バイキセノンヘッドライトパ ...
フォルクスワーゲン ポロ ぽろちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
2011年11月27日納車 TSI Highline 新車オプション バイキセノンヘッド ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1992年から5年乗りました。学生時代に乗せてもらったレビン(一つ前の型)に自分も乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation