
どもども~!
久々のバイク購入でテンション上がってるえすどんですw
今回は妙高高原に住んでいるボード仲間のところへ一泊二日の
俺にしてはロングツーリングに行ってきました!
この先はGoogleマップ見ながらだとわかりやすいと思いますwww
出発は連休後の13日朝7時より出発
友達が当日仕事だということで、まぁ夕方までに着けばいいやと
ルートは全く決めずおもむくままに走り出しました。(相当無計画w)
まずは関越練馬インターより都内をワープ!
走りながら どうしよう…そうだ!ボードの時はいつも通過する
榛名湖へ行こう!ってことで目指すは渋川伊香保IC!
が…前傾姿勢の辛さに上里SAにて既にへばるwww
そして、果たしてたどり着けるのだろうかと不安になる
迫り来る不安を撥ね退け再出発!
渋川伊香保ICを降りたあと某漫画で有名な峠へ向かいました
どこがあのガソリンスタンドだろう?とか藤原豆腐店ってあるのか?など
考えながら峠へ
車であんなに激しくバトルできるんだろうか!?ってほど
意外に狭い道でしたわ
んでなんやかんやで無事に榛名湖へ到着

榛名湖と榛名山とTZR250R

榛名山の頂上に登るロープウエイが見えますw
山がちっさいw これが俺の第一印象w
ロープウエイがあるものの上に上がるとなにかあるのでしょう・・・多分
さて! 榛名湖を満喫したところで次の目的地を決めなければ!
まぁありきたりだが草津温泉へ行ってみよう!
榛名湖より国道409号を北上し292号へ
あっ言い忘れてましたが俺が決めるルートは基本観光地より
楽しそうな道を選んでいます。(カーブの多い道)
草津だからといって温泉に入る訳でもなく通過w(この時点で12時頃)
なんたって草津は冬に散々来てるので飽きてるのですw
しかーし!雪のないゲレンデは行ったことがないのでそのまま292号を走る!
ゲレンデ入口を通過後急に温度が下がる、そして急に紅葉な景色が広がった!

チョット暗いっすね
ならば!

どうっすか?
ゲレンデ入口までは普通の山的な景色だったのに突然紅葉してます
まぁ…紅葉で景色がいいのはありがたいんですが…超寒い!
今回の服装はジーンズにインナー付きメッシュジャケット
中は膝丈のタイツ ロンティーにTシャツの重ね着
はっきり言って舐めてました・・・
普段東京でヌクヌクと暮らしているとこのハンパ時期は難しいねw
下界と山の気温差がデカすぎて困ります。
もう行くしかないのでグングン山を登ります!
すると足が最高に貧乏ゆすりを始めましたwww
そこにちゃぶ台があったら間違いなく星一徹になれるほど
震えが止まりません(´Д`;)
おそらく気温は一桁台になろうかどうかって感じ
これから292号行こうって人は厚めのタイツと冬用のジャケットをおすすめしますw
しかーし!!景色は最高です!

そしてこのルートは国道最高地点のあるところ

ここに到着するまでに死ぬかと思ったw
さて来たからには同じだけ頑張らないと暖かい所へは行けないってことで
先に進みます!
292号をガンガン進みます カーブが多くて楽しいルートですね~
志賀高原を抜け湯田中辺りから今度は国道403号線へ
流石に体も冷えきってコンビニで缶コーヒーぐらいでは耐え切れなかったので
温泉を探すことに。
403号に入ってほどなく よませ温泉スキー場の看板 の下に
遠見の湯 って看板が!
もういくしかねぇ! 耐えられねぇ! ってことで迷わずGO!!
何やら日本百選のうちの一つ的な能書きが…
どうやらホテルセランのお抱え露天風呂みたいです
確かに景色は(≧∇≦)b が、俺にとってはそれどころじゃないw
冷えた体を温める方に気がいってロクに景色見てませんでしたw
程よい温度の温泉でゆっくり浸かれるいいお湯でした。
十分温まって再出発!
草津ほどではないもののこの辺もスキー場だらけ
X-JAM高井富士やら木嶋平やら温泉のおかげで切り抜けられました
さてさてー!次の目標は!?
妙高高原にほど近い野尻湖!!
国道403号を進み、今度は県道97号!
有名な斑尾高原スキー場方面へ向かいます(この時点で14時半)
しかし群馬と長野はほんとにゲレンデばっかりですな
毎年お世話になってまーす! あざーす!
斑尾からタングラム方面へ・・・この辺は高井富士や木嶋平辺りからすれば
標高も低いのか下り坂が多い感じ
さて野尻湖付近に到着!
が、ここで道を間違えましたw(ここは特にGoogleマップ見てください)
予定では
97号⇒96号左折⇒湖沿いの細ーい道を通り⇒306号⇒国道18号⇒妙高
と湖の下側を通って行くだったはずなのに実際は
97号⇒96号右折⇒504号⇒湖を左折細ーい道を通り⇒96号左折⇒元の道へ
湖の下側を通ってるイメージで走ってたので元の道へ戻った時には
狐かたぬきに化かされたんじゃないかと思ってしまったw(後で地図見てわかった)
結局妙高高原駅前を通り友人宅へ到着!!
朝7時に出発し16時半に到着
1日走ってみてわかったことはTZR250Rってバイクはやっぱり峠バイクですな
高速道路でかっ飛ばすのもいいが疲れる(俺だけか?)
やっぱり峠走ってるほうが疲れが少ない
距離的には高速道路の方が短めだし時間もかからないのに
疲労感がパネェ!
やはり上体固定感の強い高速道路よりカーブのたびに体重移動しながら走る
峠の方が体には優しいwんでしょうね
以上 1日目ダラダラツーリングブログでした 2日目へ続く