• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすどんのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

妙高ツーリング2!

さて1日目到着後 無事に友人と合流w

夕食の用意とお疲れさんビールで乾杯し スノーボードとバイクの話で

盛り上がり疲労のためか結構早くダウンしてしまった


翌朝カニとお風呂へ行くことになり日本海まで!

国道18号線をひたすら北へ!

走り出してすぐにOILランプが微妙に点灯し始める!

初めてとOILランプ点灯にビビる俺w

果たしてランプ点灯後どれだけ走るもんなのだろうか・・・?

友人に聞いてみると 「30km先にオートバックスがあるけども・・・」


Σ(゚д゚lll)30km!

ランプ点灯してからそんなにもつのか!?

怖いので低回転で、できるだけアクセルを開けない走行

ついにランプ常時点灯に!

赤々と光るランプが俺の心を揺さぶる!

納車後わずか17日で焼き付きなんて洒落にならん

まだか~まだか~とドキドキしつつやっとのことでオートバックスに到着w

これで2stOIL売ってなかったら終わりだなと覚悟しつつ店内へ

売っていたのはSUZUKIとHONDAのOIL

なぜYAMAHAだけ無いんだ!

出来ればYAMAHAのオートルーブかRSが欲しいところだったが

背に腹は変えられんってことでHONDAのウルトラ2スーパーを購入

これで一安心w とりあえず売ってて良かった~

オートバックス様々でしたw


それなりに距離を走るならば家を出る前に2StOILは満タンにしてから出かける!

学びましたw 今後の反省点ですな


さてさてOILの恐怖も終わり快適に再出発!

国道18号から国道8号線を左折しオートバックス

そして、バックスから更に8号線を西へ向かって走る

まずはカニを喰らう!

目的地はマリンドリーム能生!

8号線を走るとまもなく海が!!


これが日本海か!

日本海は初めて…いや…小さい頃にどこかの海水浴場でワカメに

絡まれて泣いている写真があったが全く記憶にないほど小さい頃

しっかり記憶に残る日本海はこれが初めて!

いやぁ~場所にもよるけどいい波たってましたねえ

所々サーファーもいて綺麗な海

東京付近の海と比べるととても綺麗かなと思いました

マリンドリーム能生に到着しカニをむさぼる・・・

食べるのに夢中で写真撮るの忘れてしまいましたww

んで食後にいいポイントで…

友人のドラックスター400とTZR250R


ローアングルでw

この後、少々戻り うみてらす名立でお風呂!

うみてらすまでバイク交換することに

アメリカンは初めて乗ったけど・・・イイ(・∀・)b

超楽チン! 乗ってみてわかったがレプリカ系はもちろん

ネイキット系やモタード系と違ってスピード出したくないw

ゆったり定速走行が気持ちいい!

大げさに言えばカーブいらない まっすぐな道をゆったりと景色を眺めながら

走るバイクという印象しかない!

定年したお父さん方がハーレー買ってツーリングってのがよくわかるw

まったく疲労感のないポジションが最高!



ネガティブ面を言えば

車重の割にブレーキ力に欠ける
(レプリカから乗り換えると余計に思う)

低速で交差点曲がるときにハンドルがとられる感じが強い

スピード出すと空気抵抗が大きいので長時間の高速走行は逆に疲れそう

ってな感じかな?

まぁそれに勝るゆったり感と安定感がいいですねw

都内よりは今回走った海沿い、アメリカのようなまっすぐな道

日本で言えば・・・北海道か?

そんな道走ったら最高ですなw


と、初アメリカンを楽しんでいたらあっという間にうみてらす名立へ到着

しかーし!! なんと水曜は定休日

せっかく日本海を眺めながらの露天風呂楽しみにしてたのに・・・(´・ω・`)

諦めて妙高高原へ

途中で夕飯と温泉へ入りそこで友人とは( ´・ω・`)ノ~

お世話になりました~この時点で既に17時半

本当は佐久のあたりから国道299号線に入りずーと下道で帰っちゃおうかな?

なんて考えてたけど 流石にこの時間じゃ東京に着くのが何時になるのか

わからないので高速道路で帰ることに…

行きの高速での疲労したことを考えると・・・この上なく嫌!

しかし時間を考えると乗る以外なし!

長野道から上信越道・・・佐久あたりからまた寒さに襲われる

草津の山の時より少しはましだったが相当寒い!!

寒さと疲労で限界が来て藤岡Pに避難・・・のはずが

店がやってねぇ! 時間が遅いせいで(21時頃)店の中で暖がとれない

仕方なくホットコーヒー飲んで体操して体を温めるほかなし!

大型トラックしか止まっていないパーキングで一人ラジオ体操w

人がいなくて良かったw ハタから見たら結構恥ずかしい図でした

やっと震えも止まり気合を入れ直し練馬まで!

関越に入りかっ飛ばす! 標高も高くないので寒さから開放された!

疲労感と格闘しつつやっと練馬出口へ

無事帰宅できました(22時半着)

寒さと楽しさとドキドキ感とカニと日本海と初アメリカンと

色々体験できた一人ロングツーリングでした。

総距離    734km
燃費      20・4L



Posted at 2015/10/17 22:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記
2015年10月15日 イイね!

妙高ツーリング!

妙高ツーリング!どもども~!

久々のバイク購入でテンション上がってるえすどんですw

今回は妙高高原に住んでいるボード仲間のところへ一泊二日の

俺にしてはロングツーリングに行ってきました!

この先はGoogleマップ見ながらだとわかりやすいと思いますwww





出発は連休後の13日朝7時より出発

友達が当日仕事だということで、まぁ夕方までに着けばいいやと

ルートは全く決めずおもむくままに走り出しました。(相当無計画w)

まずは関越練馬インターより都内をワープ!



走りながら どうしよう…そうだ!ボードの時はいつも通過する

榛名湖へ行こう!ってことで目指すは渋川伊香保IC!

が…前傾姿勢の辛さに上里SAにて既にへばるwww

そして、果たしてたどり着けるのだろうかと不安になる

迫り来る不安を撥ね退け再出発!

渋川伊香保ICを降りたあと某漫画で有名な峠へ向かいました

どこがあのガソリンスタンドだろう?とか藤原豆腐店ってあるのか?など

考えながら峠へ

車であんなに激しくバトルできるんだろうか!?ってほど

意外に狭い道でしたわ

んでなんやかんやで無事に榛名湖へ到着


榛名湖と榛名山とTZR250R


榛名山の頂上に登るロープウエイが見えますw

山がちっさいw これが俺の第一印象w

ロープウエイがあるものの上に上がるとなにかあるのでしょう・・・多分

さて! 榛名湖を満喫したところで次の目的地を決めなければ!

まぁありきたりだが草津温泉へ行ってみよう!

榛名湖より国道409号を北上し292号へ



あっ言い忘れてましたが俺が決めるルートは基本観光地より

楽しそうな道を選んでいます。(カーブの多い道)



草津だからといって温泉に入る訳でもなく通過w(この時点で12時頃)

なんたって草津は冬に散々来てるので飽きてるのですw

しかーし!雪のないゲレンデは行ったことがないのでそのまま292号を走る!

ゲレンデ入口を通過後急に温度が下がる、そして急に紅葉な景色が広がった!


チョット暗いっすね

ならば!

どうっすか?

ゲレンデ入口までは普通の山的な景色だったのに突然紅葉してます

まぁ…紅葉で景色がいいのはありがたいんですが…超寒い!

今回の服装はジーンズにインナー付きメッシュジャケット

中は膝丈のタイツ ロンティーにTシャツの重ね着

はっきり言って舐めてました・・・

普段東京でヌクヌクと暮らしているとこのハンパ時期は難しいねw

下界と山の気温差がデカすぎて困ります。

もう行くしかないのでグングン山を登ります!

すると足が最高に貧乏ゆすりを始めましたwww

そこにちゃぶ台があったら間違いなく星一徹になれるほど

震えが止まりません(´Д`;)

おそらく気温は一桁台になろうかどうかって感じ

これから292号行こうって人は厚めのタイツと冬用のジャケットをおすすめしますw

しかーし!!景色は最高です!

そしてこのルートは国道最高地点のあるところ


ここに到着するまでに死ぬかと思ったw

さて来たからには同じだけ頑張らないと暖かい所へは行けないってことで

先に進みます!

292号をガンガン進みます カーブが多くて楽しいルートですね~

志賀高原を抜け湯田中辺りから今度は国道403号線へ

流石に体も冷えきってコンビニで缶コーヒーぐらいでは耐え切れなかったので

温泉を探すことに。

403号に入ってほどなく      よませ温泉スキー場の看板    の下に
   
                        遠見の湯           って看板が!



もういくしかねぇ! 耐えられねぇ! ってことで迷わずGO!!

何やら日本百選のうちの一つ的な能書きが…

どうやらホテルセランのお抱え露天風呂みたいです

確かに景色は(≧∇≦)b が、俺にとってはそれどころじゃないw

冷えた体を温める方に気がいってロクに景色見てませんでしたw

程よい温度の温泉でゆっくり浸かれるいいお湯でした。

十分温まって再出発!

草津ほどではないもののこの辺もスキー場だらけ

X-JAM高井富士やら木嶋平やら温泉のおかげで切り抜けられました

さてさてー!次の目標は!?

妙高高原にほど近い野尻湖!!

国道403号を進み、今度は県道97号!

有名な斑尾高原スキー場方面へ向かいます(この時点で14時半)

しかし群馬と長野はほんとにゲレンデばっかりですな

毎年お世話になってまーす! あざーす!

斑尾からタングラム方面へ・・・この辺は高井富士や木嶋平辺りからすれば

標高も低いのか下り坂が多い感じ

さて野尻湖付近に到着!

が、ここで道を間違えましたw(ここは特にGoogleマップ見てください)

予定では  

97号⇒96号左折⇒湖沿いの細ーい道を通り⇒306号⇒国道18号⇒妙高

と湖の下側を通って行くだったはずなのに実際は

97号⇒96号右折⇒504号⇒湖を左折細ーい道を通り⇒96号左折⇒元の道へ

湖の下側を通ってるイメージで走ってたので元の道へ戻った時には

狐かたぬきに化かされたんじゃないかと思ってしまったw(後で地図見てわかった)

結局妙高高原駅前を通り友人宅へ到着!!

朝7時に出発し16時半に到着



1日走ってみてわかったことはTZR250Rってバイクはやっぱり峠バイクですな

高速道路でかっ飛ばすのもいいが疲れる(俺だけか?)

やっぱり峠走ってるほうが疲れが少ない

距離的には高速道路の方が短めだし時間もかからないのに

疲労感がパネェ!

やはり上体固定感の強い高速道路よりカーブのたびに体重移動しながら走る

峠の方が体には優しいwんでしょうね

以上 1日目ダラダラツーリングブログでした      2日目へ続く
Posted at 2015/10/16 00:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記
2013年01月04日 イイね!

お正月にはスノボ~へ~♪

あけましておめでとうございます!

2013年1.2.3.の三日間スノーボードに行ってました!!

体バキバキですww

もう無理できる歳ではないにもかかわらず会社の若い子と連日滑りっぱなし!

最終日に根を上げたのはやはり俺でしたw

さぁ 明日からもう仕事・・・もう仕事かぁ・・・

正月休みの3日間 休むことなく肉体の酷使して心の洗濯してきました。

とりあえず

今年もよろしくお願いします
Posted at 2013/01/04 00:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン エブリーワゴン トランポ本番 http://minkara.carview.co.jp/userid/528923/car/2490205/4562506/note.aspx
何シテル?   12/18 23:22
スノボが大好き! BUT!うまくならない! いや・・・成長が遅いからこそ長続きするってもんです バイクで走るのも好きだし車でドライブも好き! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2017年のオーストラリア仕様 趣味のサーキットとツーリングで使ってます 走りも軽く峠 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
年末に間に合った! トランポしたくて買った! しかし冬はスノーボードに行き車中泊もするの ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2015年9月28日に納車! その昔憧れたこの子に一目惚れの完全に衝動買いw さて 今後 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
にゅーかぁー だ! 初の軽自動車です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation