
先日、某TV番組で紹介していた丸満餃子本店を連休中の日曜日に訪れて来ました。
丸満餃子は茨城県古河市に本店を構え、今年で50周年、古河市民では食べたことがない人がいないほどのソールフードらしい。
普段この手の番組には『美味しそう』『食べてみたい』とは思っても実際に食べに行く事はほとんどありません。
では何故、訪れてみる気になったかと言うと…昔、この街に1年だけ住んでいた事があったから…。
幼少期から現在まで8回の引越しをしましたがずっと川崎市在住です。
自分が世帯主となってからも4軒、居を移動しましたが、東西わずか数キロのところに日本の二大都市、多摩川を越えれば首都東京。鶴見川周辺からは横浜市があるにもかかわらず何故か川崎に住み続けて来ました。
そんな人生でたった一度だけ川崎以外に住んだのがこの古河市でした。
前置きが長くなりましたが日曜日、連休唯一の晴れ予報ということで、10時に出発した頃には三郷線も川口線も下りは大渋滞!
千住新橋で高速を降りて国道4号へ。
しかし下道もクルマが多く思うように進みません。
裏道を抜けて保木間から4号草加バイパスに戻るもしばらくするとまた渋滞。
完全に連休舐めてました。
しかも奥に言わせると、『お彼岸だからお墓参りの人が多いんでしょ』と。
もっと早く言ってくれ〜‼️
途中から旧4号に逸れましたが、結局幸手市に入るまで渋滞は続き目的地に到着したのは午後2時を過ぎてました!
とはいえ、駐車場は満車状態。上手いこと出庫するクルマと入れ違いに駐車できましたが。
停まっているクルマのナンバーを見ると群馬や千葉、栃木県などTV番組を見て訪れて来た方も多いようです。
店の外まで待ちの人がいましたが、持ち帰りの方も多く、三十分までは待たずに案内されました。
席に着くとラストオーダーの時間なのでと言われ、何とかギリギリ間に合った感じだったようです。
自分は焼餃子セット、奥は半焼餃子セットを注文しました。
TVで紹介されてたように何種類かのタレが用意され、自分はオーソドックスな醤油辣油ダレとマヨネーズダレに赤粉を入れたもので食しました。
厚めの皮とほんのりシナモンの香るアンは独特な感じでマヨネーズの方が相性はイイようです。
丸満餃子を堪能した後は市内を探索。
駅は高架で綺麗になり、周辺には昔は皆無だった中低層のマンションや集合住宅が建ってましたが、立ち並んでいた商店などはほとんど無くなって逆に寂しい感じすらしました。
郊外の都市も例外なく幹線道路沿いに建てられた大型スーパーや巨大ショッピングモールに客が集まり、個人商店では商売が立ち行かないのでしょう。
当時同級生だったお米屋さんや材木店も無くなっていました。
うろ覚えの路を辿り、通っていた中学校を通り過ぎて当時住んでいたと思われる家の場所を訪ねました。
畑だった周辺にも住宅が建ち、新築時には車庫だった場所にも増築されているものの、おそらくはこの家だったような気がします。
雰囲気が変わっているからか、それほど思い入れが無いからか、不思議と懐かしい気持ちにはなりませんでした。
その後もキレイに整地されてはいるものの、それ程昔と変わっていない区画の道路を走ってまわりましたが、やはり建物など景色が変わっている事もあり、昔の記憶が呼び起こされる事はありませんでした。
残念な思いで街をあとにして、帰りは4号沿いの道の駅に立ち寄って戻ることにします。
125号から4号バイパス上りに入ってすぐに“まくらがの里こが”があります。
ここは初めて立ち寄りましたが、まぁ普通の道の駅ですネ。
次に立ち寄ったのは道の駅“ごか”
ここは何度も来たことがありますが、レストランのローズポークが美味しかったような気がします。
遅い昼食でお腹は空いていなかったので今回は見て回るだけであとにします。
すぐ近くに圏央道のICもできたので便利ですネ。
次はバイパスから少し逸れ広域農道を16号方面に走ると“アグリパークゆめすぎと”があります。
ここは駐車スペースはやや少なめで営業時間も短いですが、
建物の裏には広大な芝生広場や池や公園、バーベキュー広場もあり遊べる道の駅という感じです。
立ち寄った時間には蛍の光が流れて営業は終了してました。
広域農道を16号方面に上りLAWSONのある信号を左折して4号バイパスに戻り、ココアミルクという派手な🏨を右折して最後に立ち寄ったのは道の駅“庄和”
名物の大凧がライトアップされています。
道の駅巡りを終えて、一路帰宅の途に。
明日も休みなので幹線道路を避けて普段走らない裏道をのんびりと帰ります。
走行中、画像は撮れませんでしたが、三郷を抜けて、業平橋からスカイツリーの足元を通り、江東区の真ん中をひたすら縦に、新豊洲市場を横目に台場から青海、環七大森を左折したあたりで空腹を感じ、食事して帰ることにしました。
どこで食べるか考えて走っていると、奥が選択したのは…何故か“すき家”
普段食べる機会がないから急に食べたくなったソォな⁉️
奥は高菜マヨ豚丼に生卵、自分は山かけが売り切れでおろしポン酢牛丼の豚汁たまごセットで。
普通に美味しくいただきました。
無事に帰還したのは午後10時頃。
期待していた“感動の旅”とはいきませんでしたが、およそ12時間の楽しいドライブとなりました。