• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろうううのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

現在マイメルセデス入院中・・・

現在マイメルセデス入院中・・・一年点検から引き上げる時に、エンジン警告灯の点灯が治っていないことが発覚した
マイメルセデスですが、現在入院中です。
今回の代車は

CLA220 4マチック プレミアム
です。

エンジンは私のEよりも大きな排気量の2Lで4輪駆動です。
走行距離は400km程の新車のような個体です。
これまでの代車はAクラスにしてもAMGラインが多かった気がするのですが、今回はプレミアムグレードです。
内装はフルレザーの豪華仕様ですが、
シートがEと比べて小さいせいか、私には馴染めません。

サンルーフまで装備され、天井も低くこれまた良いような悪いようなですね。

このボディラインは好きです。
ただ、このサイズでこのデザインが消化できていない感もあります。

やはりCLSくらいのサイズで無いと、あのエロさが出ないのでしょうかね。
ただ、夜間のこのイルミはちょっと欲しくなります。


燃費は少々悪く、通勤時の私のEで9km/Lで走るところが大体7km」/L。
一瞬燃費計が壊れているのかと思うくらい悪いですが、4マチックのせいでしょうかね。
また、ツインクラッチの加速中のタコメーターの針がヒュンヒュンと変化していく様を見るのは快感です。まるでグランツーリスモです。
レーダーセーフティやレーンキープにキーレスゴーなど私の車に無い装備が満載ですが、
乗った感じは私のEクラスの方が個人的には良い感じです。
やはりクラスの違いでしょうかね。

何はともあれ、早く治って帰ってきて欲しいものです。
Posted at 2018/05/23 20:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年05月13日 イイね!

1年点検(6年目)に出してきました。

1年点検(6年目)に出してきました。近くのYANASEに1年点検に車を点検に出しました。
代車はおなじみAクラスです。

A180AMGラインですね。
走行447kmの殆ど新車のような個体です。


最新モデルらしく、ナビの画面も大きく見やすいですね。
少なくとも私のS212よりも上です。
しかし、慣れの問題かもですが私個人的にシートとペダルの配置が
体に合わなく、いくら調整してもフィットしないのが残念な点。
CLAもこのAも同様です。

そして、次期モデルも発表となって、モデル末期熟しきったトコでしょうか?


さて、今回の1年点検ですが、
通常のメンテナンスのオイル交換やエアクリーナー等の交換に加え、
先日お話していた、サイドブレーキの不具合とターボのオイル漏れ修理、
エンジン警告灯の件をお願いしましたので、金額も高額に・・・
前回見て頂いた工賃やオイル代もしっかりオンされてます・・・(涙



何だかんだで10万円コースでした。
本当はATFの交換もしたかったのですが、
サイドブレーキ修理が想定外でしたので今回は見合わせました。
次回はリヤブレーキのパッド・ディスクの交換は不可避なのと、
プラグなども交換した方が良さそうなので、
これまた高額出費は避けられなさそうです。
やはり、6年目ともなると消耗品を含め維持費がかかってきますね。

さて、エンジン警告灯ですが帰るときに再び再点灯してしまいました。
ヤナセ点検時は一度も出なかったらしいのですが、私がエンジンかけると再発です。
ヤナセ担当者も困ったように
エンジンクランク軸のタイミング辺りが狂っている可能性がありますが、
代車も直ぐには用意できないので、火曜日に再度連絡します・・・と。
そのまま乗っていても問題ない?らしいですが、燃費も悪いし車検も通らないしで
早く治してもらいたいものです。
1週間前から症状は分かっていたわけで、そのための1年点検であったのですが・・・
このヤナセ大丈夫でしょうか?ね。

Posted at 2018/05/13 19:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年05月03日 イイね!

メルセデスの洗礼②

メルセデスの洗礼②2016年1月のエアサス不具合以来のタイトルと言う事で
洗礼シリーズ②です(苦笑)。

私が自覚していた症状としては、
1、エンジン始動時にマフラーからの真っ白な排ガスが大量に排出される点
2、エンジン始動時のクランクキングの時間が3回に1回は長い時がある点
3、サイドブレーキが固定できない点
以上の3点です。

1と2はひょっとするとオイルが無いのでは?しかし、メーター内の故障表示は出ず・・・
と思いながら、エンジンオイルレベルを調べると案の定殆どゲージに届かないレベル。
オイル漏れ?怖いなぁ・・・

3は冬場はブレーキの凍結が怖いので、
サイドブレーキをほとんど使用せずでしたが、
暖かくなってきたので、そろそろ使おうとした途端の出来事でした。
サイドブレーキを踏んだ瞬間に
バキっと嫌な感触が足に・・・
その後からサイドブレーキを利かすことが出来ずに。
解除レバーもグラグラです・・・


1年点検時を5/11に予約していたので、その時に見てもらおうと思っていた矢先に
メーター内にこの嫌な警告灯が・・・

エンジン警告灯です。
これってヤバくない?
ってことで、すぐYANASEに連絡して診てもらいました。

結論

◆ターボの接続部分からオイル漏れがあり、結果的にその漏れたオイルがマフラーに流れ、
白煙を吐いていた。
◆短距離の移動が(私の場合片道5km程度の通勤で使用)原因と考えられるが、
冬場寒い時のエンジン始動は燃料を濃くして始動するが、
エンジンにオイルが潤滑し、温まる前にエンジンを止めてしまうといった使い方を繰り返していたため、結果としてエンジンオイルに燃料が混じり、
オイル濃度が薄くなってしまった。
そこでエンジン始動のタイミングがくるってしまったため、クランキングの時間が延び延びになった。
その異常をコンピューターが拾って警告灯が付いた・・・
と考えられますと。
(私も技術的には明るくないため、こんな感じの話でした・・・と言った程度で)

出費としては
サイドブレーキペダルアッセンブリ ¥30,132 工賃¥15,681 合計¥45,813
オイル漏れ修理 部品合計 ¥2,439 工賃¥7,840 合計¥10,279

でした。
まぁ、思っていたよりは安く上がりそうで助かりました。
今回の点検料は無料で対応いただいた上に、エンジンオイルも補充して頂いたとの事で
とても助かりました。



Posted at 2018/05/03 20:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年04月01日 イイね!

サマータイヤへ交換

サマータイヤへ交換昨日の話ですが、タイヤ交換してきました。
何時も会社の営業車のメンテでお世話になっている、近くの車屋で最近はしてもらってます。
工賃が1本500円であれば、18インチの私の車であれば格安でないでしょうかね。
本当はジャッキやそれ用のアダプター、輸入車特有のタイヤを合わせるためのガイドバー
↓こんなやつ
を購入すれば安く済むのに・・・
なんて思っているのですが、
昨年の車止めをしなかったばかりに、
ジャッキから車を落としてしまってからは自分でやる気が全くなくなってしまいました。
年間2回交換して、工賃が4000円であれば、やってもらった方が安心かな・・・
なんて。

しかし、今回はちょっとしたトラブルがありまして。
サマータイヤに交換後、会社で洗車したのですが、
終えて出るときにフロントタイヤが軽くこすれる感触があったのですよね。
気のせいかな・・・なんて思いながら家に向かって走っていたのですが、
なんかステアフィールに違和感が。
サマータイヤに交換した違和感かな?
なんて自分に言い聞かせながら家まで走っていたのですが、
車庫入れの際、また軽く擦れる感触が!
これはまさか!?
と思いタイヤを見ると案の定
前輪と後輪が逆に装着してありました。
前輪は幅が245、後輪は265なので、普通気づかないか?
言わなかった私が悪い?
すぐ車屋に連絡し、また入れ替えてもらいました。
ひたすら平謝りされてしまって恐縮でしたが、
やはり正しい装着では、ステアリングの感触が違います。
何にしても、早めに気づいてよかった良かった。



精悍な姿に戻りました!
空気圧異常が警告でたので、スタンドで空気圧の確認を兼ねて入れてきたのですが、
後輪だけ、やけに低く
・・・さっき前輪に装着され擦れたせいか?
と嫌な感じが残りましたが、圧を高めにして様子見です。


今日は市内は私の家の近く児童公園が名称変更でモモリンパークとなったのをうけ、
すべての大型遊具が無料!
との事で行ってきました。


普段では考えられない人人人でした・・・



Posted at 2018/04/01 18:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年01月21日 イイね!

ドライブレコーダー装着

ドライブレコーダー装着やっとこさ、ドライブレコーダーとレーダー探知機を取付完了しました。
取り付けたのはセルスター社の
ドライブレコーダーがCSD-500FHR
GPSレーダー探知機がAR-303GA
です。

結局、同じ会社の方から良いショップを紹介をしていただきました。
そこは福島市内でフランス車やドイツ車を中心とした輸入車のショップで、
HPを見ると、そこで新車ないしは中古車を購入した人でないとちょっと行きにくい感があったので
、ひとっ声かけてもらいました。
そんな事情から店の名前は今回は伏せておきます。

実際そのお店に行って、社長と話してみると、
〇〇サンの紹介であればオッケーですよ。
飛び込み一元の輸入車に乗っている客は、過去にあまり良い客が無かったようで、
診るだけみさせて、いざ工賃を請求すると高すぎる!だとか文句を言った挙句に費用を払っていかない客が非常に多いので、そういったHPの内容になってます・・・
とのお話でした。
ですので、いきなり店に行って修理やパーツの取り付けはやっていません・・・と。
色々苦労しましたが、取り付けは流石の腕で、とてもきれいに仕上がりました。
工賃も激安で、思わずこんな安くてよいのですか?
なんて言ってしまいました。

取り付けた感じはこうです。



外からは


録画している画像は逐一レーダー探知機のモニターに映ります。

Nシステムやオービスが先にあると表示が都度代わり、通り過ぎるとまたドライブレコーダーの
映像に代わるようですが、色々設定で変えられるようです。

何にしても、これが役に立つことが無い事を祈るばかりです。

Posted at 2018/01/21 18:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「[整備] #Eクラスステーションワゴン 一年点検(8年目)+冷却水漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/529261/car/1874263/5723100/note.aspx
何シテル?   03/21 19:46
子供の頃から車好き、にも関わらず家の車はずっとカローラバンでした。 小学生高学年の頃はバブル真っ只中で世間は高級車だらけ。 でも、家の車はカローラバンで周り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HANKOOK VENTUS S1 evo3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:21:07
HarapyさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:18:17
近況(ルノーキャプチャー、E350) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 21:56:40

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
6台目の愛車となります。前者のメルセデスも大変気に入っておりましたが、14万キロ弱の走行 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5代目の我が家にやってきた愛車です。 直6命の私にとってBMWのF11は最後のチャンスで ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
我が4代目の愛車です。 あくまでセダン派の私ですが、長男誕生を機にミニバンになる所を、S ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初めはスカイラインクーペを購入するつもりでしたが、新車は案外高く・・・また、色々と雑誌を ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation