• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bカップのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

メモリーナビスゴイ

メモリーナビスゴイこんばんは。
今年度の市民税の納税通知書が届いて凹んでいるBカップでございます。
どっかを燃やしてとんずらしたジーさんみたいになりたくないのでしっかりと納めておりますが高いよー
んで、毎度思うのですが税制って凄く不公平ですよね。
ワタクシなんかの小銭納税者と億円プレイヤー様とでは当然納税額に雲泥の差がある訳なのですが、どんなに高額を納税しても本人にはなんの恩恵もないんですよね。
これが小売り店とか飲食店とかだと、当然お金をより多く落としてくれる人へは色々な特典だったりサービスがあったりするんですが税金に関しては多く納めたからといって何の特典もないのです。
凄く不公平な気がする・・・・・
どー考えても高額納税者の方が色んな貢献をしているのにねー
まー小銭納税者のただのつぶやきです。

と言う訳で本日のネタでございます。

働く車、ハイエース


の、ナビがそろそろ逝きそう・・・・・
走行中、突如『ビィィィィイインン』となんじゃコレ?な音が発生したり、ナビディスクの取り出しが出来なかったり、タッチパネルの一部が効かなかったりとチマチマと問題が出てきておりました。。。。
一番の問題点は操作レスポンスがとろい。
まーDVDナビなんでしょうがないんですがね。
調べてみたらハイエースについてるDVD楽ナビ AVIC-DRV50って定価で178500円もしたのね。。。
発売は2004年なので9年落ちのモデルかー
十分働いてくれたでしょ。

んで、高額納税者ではありませんがナビを買えるぐらいの銭は工面出来ますので新しいのを購入する事にしました。

んで、どれにしようかな。となる訳なのです。

今までの流れ的にはDIATONE SOUND NAVIとかなんでしょうが、自分テンションでは01ポイして楽ナビ

ただ楽ナビのオーディオ性能が未知数・・・・・

閃いてプリウスに楽ナビとソニックデザインのTBE-1877が付いてんじゃん


試聴・・・・・・・・


うん。折角買ったDEH-P01をポイしないでポータブルの楽ナビにしよう。

AVIC-MRP006ってモデルです。


収まりが良いかなと1DIN取り付け金具なんかも買ってみました。
その他色々な配線。



元々付いていたナビを外してポータブルナビに付け替えるって作業が必要なんですが、お店に頼むかDIYかで考えて取り外しが絡むのでDIY取り付けにしました。
(予想通り、取り外しが・・・・・)

ポータブルナビの電源をデッキ裏から取ったりしたのでちょっとめんどくさかったのですが完了。と思ったらチョット問題が発生。
ナビ付属のFMVICS用のアンテナがかっこ悪かったので車両のラジオアンテナを分配させて、そこからFMVICSを拾おうと思ってたのですが、1DIN取り付け金具で取り付けるとスペースが潰され配線が出来ない。


プラグがL字型のものであれば取り付け出来そうなのんですがちょっと調べた限りでは売ってない・・・

それじゃーと近所のケーズ電気までひとっ走りして、先端がL字になっている延長コードを購入。
ヘッドホン用ですが成立するだす。


取り付けも電波も無問題




てか予想以上に前に出っ張るよね1DIN取り付け金具。


あと色々と配線を足したんでナビ周辺がゴチャゴチャしてる。
(それが嫌でワンセグモデルにしたのに・・・・)

それはさておきメモリーナビ凄いね。

色々と比べれば置き型の2DINのやつには敵わないけど、ナビの性能としては全く問題ない。
進化したよねー。安いし。


おしまい
Posted at 2013/06/17 18:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2012年08月10日 イイね!

使わない事を祈る

使わない事を祈るこんばんは。
最近は夜が涼しくってエアコン無しで寝られるのがチョット嬉しいBカップでございます。
住んでいるのが3階建ての3階角部屋なのですが、日当たりが良いのはベリーグットなのですが、逆に言うと暑いのよね。
建物が太陽に温められて仕事が終わって21時とかに帰宅しても部屋が異常に暑いのです。
じゃーとかって窓開けておくと、大抵雨が降るのです。

日当たりが良いのも考えものだねー

と言う訳で、本日のネタでございます。

以前ネタにした当て逃げ事件を教訓に買ってきました、ドライブレコーダー。

NX-DR03ってモデルです。

購入前、ネットで色々と調べたのですが、なんかドライブレコーダーのページって全般的に見づらいのです。
機能がザーっと箇条書きになってるってのがほとんどで、シロートからすると何が何だか状態・・・・
インターネット上で文字だけ延々と書かれてると即刻読む気が失せるのです。
なもんで、当ブログは写真いっぱいな訳です。

チョット話がそれましたが、よーするにネットじゃ分からんって事なので、直接店舗へ行って品定めする事に・・・・

んで、店舗で店員さんに説明を求めると、お前絶対知らないだろ?的な回答・・・
『一般的には~どーのこーの』やたらこの台詞を言うのです。
イヤ、一般的な事じゃなくってこの商品の事が知りたいのね。。。。。
ドラレコってマイナーな商品なんだろうなー

嘆いても仕方ないので、自分で理解する事に。

店舗で見た限りで一番高い商品で35000円ぐらい。
そんなのになると、HD録画・GPS受信・等々物凄く豪華な機能満載なのです。

ただイマイチ理解出来ていないものに35000円ってどーなの?
HD録画ってあれば便利なのは分かるけどさ・・・・・

30分ぐらい悩んで○○円が○○%オフで○○円的なお買い得商品にする事にしました。


で、NX-DR03ってモデルになった訳です。
13000円ぐらいだったと思います。

通常はシガーソケットから電源を取るようになっているのですが、かっこ悪いのでデッキ裏から取る事にしました。
コレ使って↓


んで、いきなりエスティマにつけるのも何なので、毎度お馴染み働く車ハイエースに人柱になってもらい、どんなモンかを検証します。
(だから安モン買ったのです)

内張剥がしてデッキ裏から電源取ったところで暗くなってきたので一旦終了。
電灯もあるんですが蚊が寄ってくるのよ。



次の日、予め前日に仕込んでおいた配線にチャチャっと繋いで完成。

暫定的に付けたのですが、左に寄りすぎて視界に入って邪魔!



なので、中央寄りに移設~




ココならミラーに被ってそんなに目立たないのでベリーグットだす。

適当にそこら辺を走り回って、映像をPCで再生してみましたが、まぁー可もなく不可もなくってところですかね。
映像も綺麗ではありませんが、普通に認識は出来るので万が一の時でも役に立つかと思います。
ただ、映像で信号が常に点滅状態なのが気になった。
(LED信号だから?)

まぁー値段を考えれば無問題。

エスティマ用も検討しよーって思ってたら、出してんのね(笑)

37800かぁー

とりあえず検討!


おしまい
Posted at 2012/08/10 18:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2012年05月14日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換こんばんは。
日本経済がどーのこーのと語ってる経営者?のブログを読んでいて、ちょっと恥ずかしいレベルの誤字を発見してしまったBカップです。
まぁーワタクシも誤字脱字はかなりの頻度であるので人様の事はあまり言えませんが、、、、
でもさー今後の経営方針だとか日本のこれからとかを語ってるのに誤字って(笑)
たまにわざと当て字みたいに使う人がいますが、その類じゃないのです。
書いてある事もなんつーか痛いのよ。
違う意味で、おもろかった

と言う訳で本日のネタでございます。


ネタにはしていませんでしたが、数々の改修を続けてきた、働く車・・・・・

あっ、ハイエースね。

去年秋頃ぐらいからでしょうか、助手席側のスピーカーから異音が発生するようになっていました。

配線の接続やらスピーカーの取付やらを見ても特に異常がない・・・・・

うん。

スピーカーぶっ壊れたね、多分。

音量を小さくして聴くって方法で誤魔化しながら使っていましたが、いい加減うっとうしいので新しいのに交換する事にしました。
(音量が小さいとノイズが目立たない)

条件はお金は掛けたくないので、全部含めて10万以下で~

微妙にダイヤトーンが欲しかったのですが予算オーバーの為、却下

どれにしようかな♪っとたいして悩みもせずにコイツに決定!!

polk audio MM6501




BEWITHが代理店として扱ってるやつね。

保証書がBEWITH(笑)


商品の印象ですが、なんか凄く軽いのね。


フレームはプラスチック製?

たしか防水仕様のスピーカーだったのでプラスチックなのかな??

不確定な情報と共に車をお店に置き去りにして、帰宅~

代車がV5だぜー


んで、次の日野次馬根性で完成予定時刻より、やや早めに到着して進展状況をガン見~


外されてたスピーカー


パチモンの心配の前に自分とこの品質の心配をしようね。


ipadでの暇つぶしに飽きた頃に車を覗いてみると完成間近なのねー


後はコイツを取り付けるだけー


ほんで完成~


写真ツイーターしかな~い

チョット削って納めたらしい。


肝心の音質ですが、ジャカジャカと良く鳴ってくれまーー


おしまい
Posted at 2012/05/14 17:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2010年08月23日 イイね!

夏休みの課題

夏休みの課題こんばんは。
7uo CLEAR DRYにはまっているBカップです。

働くオトナの「新・クリア炭酸」は伊達じゃないね。

と言う訳で、本日のネタは夏休み(お盆休み)にやった働く車のコーティングーーです。

買ったのはWILLSONのグラスガードです。
何となく凄そうなんで購入~。


まずは戦車洗車~


なんて大きな車でしょうか。。。
洗車完了後、生意気にもPIT IN~


付属の説明書に従い2液を混合~


とりあえずハイエースはシカトして、通勤車からコーティング開始。
白なんで使い回しOKアル~


手触り最高~


コーティングが一通り済んだところで、買ったばかりの充電器登場~


ハイエースのコーティング中にバッテリー充電~
時間は大切に~


んで、本命へ作業開始!!


てかデカイ。


どー考えてもデカイ。


冷静に考えてもデカイ。



と言う訳で、完成!!


疲れたで~す。


おしまい
Posted at 2010/08/23 18:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2010年02月01日 イイね!

ツィーターがツイター( ̄∇ ̄)

ツィーターがツイター( ̄∇ ̄)こんばんは。
銀行のATMに向かって歩いてたら、後から来たおばちゃんに小走りで抜かされて、勝ち誇ったかの様な顔をしながらATMの操作をしているのを見てイラっとしたBカップです。w(゚ー゚;)wワオッ!!
ワタクシのメインバンクはマイナー銀行なんでATM2台しかないんですよね。
つーか、並んでんだからATMの前で長々と通帳見るのやめて。\(`o'") こら-っ


いつもより長い小ネタを披露したところで本日のネタへ・・・・・

タイトル通りに『ツイターがツイター』です。
本来であれば2週間前に装着出来てたんですが諸事情により予定がズレ、日曜日の装着となりました。

百聞は一見に如かず、と言う訳で・・・・・

働くお車と言う事もあり、最近流行りの変化球?は無しで、シンプルなインストールをお願いしました。

で、今回は他の作業も・・・・

まずは前回の取り付けの時にナビ付属のアナログチューナーの位置に問題がありましてチューナー移設。

問題のアナログチューナー・・・・(=゚з゚=)ムー

当初のワタクシの出したワガママ条件の中に【見えるところへの備品取付NG】と言う、ハイエースにはやや厳しい条件を満たす為、ナビのチューナーをアクセル&ブレーキペダル上部のデットスペースに縦に取付てもらっていました。
ナビを起動すると「Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!」自車位置がトンでもない方にズレる・・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
よ~く調べてみると、ナビ付属のチューナーにジャイロセンサーが内蔵されている・・・・
そりゃ~チューナー縦に付ければズレるわ~(´ρ`)

土台を作ってもらってそこに固定してもらいました。
ハイエースってペダル上に結構スペースあるんですよね。


↑こんな感じで・・・(o._.)o ドレドレ・

ちなみにETCもデットスペースに取り付けてあります。
見える位置への取り付けに利点を見いだせなかったもんで・・・・
カードの抜き差しは勿論できます。

さらにバックカメラ用のミラーモニターも追加。

ハイエースに装着してあるナビですが、映像の外部入力が1つしかなくワンセグ&バックカメラの共存の為に切り替え機を使ってバックカメラの映像を映していましたが、ナビ画面からバックカメラへのバック連動切り替えが出来ず、毎回AVソースに手動で切り替えてました。
いい加減面倒になってきたのでバックカメラ専用にミラーモニターを追加しました。

ミラーモニターに写ったバックカメラの図

電灯無しの真っ暗の中、バックランプ&ナンバー灯の明かりのみです。
HCE-C90コストパフォーマンス良過ぎです。\(^▽^)/

んで、作業が一通り終わったところでBOSS登場!!Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!

エージングも進んできたので前回のヤッツケとは違い、
運転席に座り本気モードの調整を・・・・・


凸(`⌒´メ)凸 オラオラー!!


o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!

と、やったかどうかは別にして・・・・

デキた~~(≧∇≦)b OK」の声を合図に運転席に座るとスゲー暑い・・・・(;´Д`A ```
本気だったオーラ全開の暑さの中、視聴開始・・・・

((o(^-^)o))わくわく

・・・・

仕事楽しくなるね!!ヽ(´▽`)/

って感じです!!



てか仕事車なのにやり過ぎたね!!

おしまい
Posted at 2010/02/01 12:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「BEWITH MM-1 どなたか買いませんか? http://cvw.jp/b/529836/39936059/
何シテル?   06/14 17:50
某営業さん達に煽られて、はじめました。 よろしくっす!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat-Sonic 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:05:40
 
KENWOOD 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:02:39
 
audio-technica 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 12:58:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月から
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
18年2月納車 2015年1月売却
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
21年11月13日納車 働く車です。
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation