
こんばんは。
Bカップでございます。
保険ネタその三。
昨日、三度目の通院。
肩・膝は跡が残っておりますがほぼ完治。
踝の辺りと肘はえぐれ具合が大きかったのか、まだ肉が見えてる。
と言っても、最初の頃の膿がだだ漏れ状態に比べれば遙かに治っております。
病院行った後で気づいたのですが、左肘の一部がプヨプヨしていて押すと痛い・・・・
右肘の同じ場所を触っても固い・・・・
なんだろうこれ?次の通院時にまでに治ってなかったら、お医者様に相談だね。
てな感じに事故から2週間が経過しましたが怪我のほうはもう少しかなーって状態です。
んで、ちょうど病院から帰ろうと思い車に乗り込むと電話が。。。
保険屋(物損担当)から
保険の金額が確定したのでその連絡との事。
車両(全損扱い) \178500
着衣損 \16476
計 \194976
これの9割なので\175478
ごねる。
車両とは別に車外品のウィンカーとかブレーキが付いている。
全損扱いとして新しいバイクを購入するので諸費用の一部を持てないか?
こんな感じの事を伝えました。
とりあえず検討するとの事。
ついでに事故車両の扱いについて質問をしてみる。
B 『事故車両のアドレスなんですが、全損扱いとなりましたがどうなるのですか?』
保 『それにについてはBカップ様のほうで自由にしていただいて結構ですよ。』
B 『??全損扱いだと所有権が保険屋に移ると聞いたのですが?』
保 『車両(車)や時計等は保険屋で回収しますが、バイクについては今のところは取り決めがないので自由にしてくださって結構です。』
B 『例えばバイクを自力で修理したり、部品を外して売ったりも可能なのですか?』
保 『可能です。好きなようにされて結構です。』
曰く保険屋によっては車両を回収するところもあるが、今回の保険屋では行っていないとの事。
なんで、こんな事を聞いたかと言うと前日バイク屋に同じような質問をしたところ所有権が保険屋へ移るから車両についてはどうすることも出来ないと。
ネットなんかで調べても所有権が保険屋へってのは結構出てくるのでそうなんだ。と思ってましたがどうやらそうではないらしい。
バイク屋に聞いた時に、つじつまが合わない点があったので保険屋に聞いたのです。
だって、所有権が保険屋へ移ると言っておきながら、持っている純正パーツは全て持って来て下さい。とか、保険金(物損)の額は動かないから保険屋には余計な事は言わない方が良い。
会話をしていて、『車両は保険屋が引き上げるからどうにもならない。所有権がどーのこーの』を繰り替えすのです。
やたら『保険屋にはなにも言うな』を連呼するのでそりゃ疑問に思うわ。
保険屋との電話後、そのままバイク屋に電話。
アドレスはこっちで引き取る。所有権云々の話は全て保険屋と話をつけたと伝えると・・・
バ 『その場合は見積り料をいただきます』
B 『・・・・は?』
バ 『見積り料はですね・・・・・え~っと・・・・19248円になります』
B 『・・・・・・・・・』
突如、修理代金の1割を見積り代としてもらうと言い出してきました・・・・・・
その場合ってどの場合だよ。
こっちにバイク(新車)を売って、さらに所有権云々の話をしておいて、ウヤムヤの中で事故車のバイクを回収し直すか部品にバラして売り払おう。
恐らくバイク屋はこんな絵を書いたのでしょう。
しつこいぐらいに保険屋に所有権・どうする事も出来ないを繰り返していたのが、打って変って今度は、『まぁー保険屋によるよね。』 『こっちもそのまま売れる訳じゃないし、直すのにどうしてもお金かかるよね。』 云々・・・・・・
いや売るとか売らないとか直すとか何勝手に決めてるの。
当初の説明では、バイクは保険屋が持って行くって話だった訳です、保険屋がワタクシになっただけでバイクを持っていってもバイク屋としては全く問題ない訳なんですよ。
当初の説明では・・・・
んで、自分で思い描いていたであろう事がバレたら今度は費用を要求してきたって訳ね。
最低だね。
意味分からないとゴネようかとも少し悩みましたが、もうめんどくさいのでお金を払ってサイナラする事にしました。
最近は保険で修理する体で見積りをお願いしておいて、金だけもらってさようならって輩が増えているらしく、そんなのであれば見積り料を取られてもしかたないと思うのですが、今回新車を買ってるんだけどね・・・・・
まぁバイクの新車なんて利益少ないみたいですけど。。。。
こんなんだったら保険金だけもらって見積り料払って違うお店で買ったほうが良かったなーどうせ新車だし。
改造とかお願いしようかとも思ってたんですが行くのやーめた。
目先の利益のみ追求しちゃうと後々繋がらないって良い例だ。
気をつけよーと。
しかし車(オーディオ)といい今回のバイクと言い、はずればかり引いてしまう・・・・・・
何かに取り付かれてるのかな。。。。。
んで、かなりモヤッとしいるところに保険屋(物損担当)から電話が。先ほどゴネた内容の審査が終わったとの事。
結局・・・・
¥192488 (車両代) 当初の査定より¥13948 UP
って事らしい。
車両については、修理した場合の見積り金額で払うとの事。
改造部品・新車購入時の手数料の一部も全て込みでお願いしますとの事。
なので最終的には・・・・・
¥192488 (車両代)
¥16476 (着衣・メット・グローブ代)
計¥208964 = ¥188068 (一割減)
こんな感じ
こんなもんか、と言う事でこの額で了承。
(納得はしてないがこれ以上ゴネるのがめんどくさいので・・・)
来週中には振り込まれるらしい。
これで物損事故については終了。
(お金が振り込まれてないので正確にはまだですが)
んで、ポケットマニーからフライングして払っていたバイクが納車!
上に書いたバイク屋とのゴタゴタでモヤっとしてますが、まぁー初新車なので喜ばしい事?です。
買ったのは
シグナスX SRってバイクです。
アドレスに比べてかなり大きいです。
方向性の違うバイクですが、何だろうアドレスに比べて地味に高級感がある。
バイクの代金はこんな感じ
¥255000 (車両)
¥21100 (手数料)
¥13700 (消費税)
計¥289800
これに割り込みの見積り料の二万ぐらいが足されて大体310000円ぐらい。
保険で190000円ぐらい戻ってくるはずなので約120000円がワタクシのおサイフから消えた事になります。
12万で新車買えたと思えば良いじゃん!とかってバイク屋に火に油を注ぐような事を言われましたが心頭滅却の精神でスルー。
後は慰謝料・休業補償と回収したアドレスをお金に換えて赤字幅を何処まで減らせるかですね。
つづく