• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bカップのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

保険 その三

保険 その三こんばんは。
Bカップでございます。

保険ネタその三。

昨日、三度目の通院。
肩・膝は跡が残っておりますがほぼ完治。
踝の辺りと肘はえぐれ具合が大きかったのか、まだ肉が見えてる。
と言っても、最初の頃の膿がだだ漏れ状態に比べれば遙かに治っております。
病院行った後で気づいたのですが、左肘の一部がプヨプヨしていて押すと痛い・・・・
右肘の同じ場所を触っても固い・・・・
なんだろうこれ?次の通院時にまでに治ってなかったら、お医者様に相談だね。

てな感じに事故から2週間が経過しましたが怪我のほうはもう少しかなーって状態です。

んで、ちょうど病院から帰ろうと思い車に乗り込むと電話が。。。

保険屋(物損担当)から

保険の金額が確定したのでその連絡との事。

車両(全損扱い)  \178500
着衣損        \16476
 計          \194976  
  

これの9割なので\175478

ごねる。

車両とは別に車外品のウィンカーとかブレーキが付いている。
全損扱いとして新しいバイクを購入するので諸費用の一部を持てないか?
こんな感じの事を伝えました。
とりあえず検討するとの事。

ついでに事故車両の扱いについて質問をしてみる。

B 『事故車両のアドレスなんですが、全損扱いとなりましたがどうなるのですか?』

保 『それにについてはBカップ様のほうで自由にしていただいて結構ですよ。』

B 『??全損扱いだと所有権が保険屋に移ると聞いたのですが?』

保 『車両(車)や時計等は保険屋で回収しますが、バイクについては今のところは取り決めがないので自由にしてくださって結構です。』

B 『例えばバイクを自力で修理したり、部品を外して売ったりも可能なのですか?』

保 『可能です。好きなようにされて結構です。』

曰く保険屋によっては車両を回収するところもあるが、今回の保険屋では行っていないとの事。
なんで、こんな事を聞いたかと言うと前日バイク屋に同じような質問をしたところ所有権が保険屋へ移るから車両についてはどうすることも出来ないと。
ネットなんかで調べても所有権が保険屋へってのは結構出てくるのでそうなんだ。と思ってましたがどうやらそうではないらしい。
バイク屋に聞いた時に、つじつまが合わない点があったので保険屋に聞いたのです。
だって、所有権が保険屋へ移ると言っておきながら、持っている純正パーツは全て持って来て下さい。とか、保険金(物損)の額は動かないから保険屋には余計な事は言わない方が良い。
会話をしていて、『車両は保険屋が引き上げるからどうにもならない。所有権がどーのこーの』を繰り替えすのです。
やたら『保険屋にはなにも言うな』を連呼するのでそりゃ疑問に思うわ。

保険屋との電話後、そのままバイク屋に電話。
アドレスはこっちで引き取る。所有権云々の話は全て保険屋と話をつけたと伝えると・・・

バ 『その場合は見積り料をいただきます』

B 『・・・・は?』

バ 『見積り料はですね・・・・・え~っと・・・・19248円になります』

B 『・・・・・・・・・』

突如、修理代金の1割を見積り代としてもらうと言い出してきました・・・・・
その場合ってどの場合だよ。

こっちにバイク(新車)を売って、さらに所有権云々の話をしておいて、ウヤムヤの中で事故車のバイクを回収し直すか部品にバラして売り払おう。
恐らくバイク屋はこんな絵を書いたのでしょう。
しつこいぐらいに保険屋に所有権・どうする事も出来ないを繰り返していたのが、打って変って今度は、『まぁー保険屋によるよね。』 『こっちもそのまま売れる訳じゃないし、直すのにどうしてもお金かかるよね。』 云々・・・・・・

いや売るとか売らないとか直すとか何勝手に決めてるの。

当初の説明では、バイクは保険屋が持って行くって話だった訳です、保険屋がワタクシになっただけでバイクを持っていってもバイク屋としては全く問題ない訳なんですよ。
当初の説明では・・・・
んで、自分で思い描いていたであろう事がバレたら今度は費用を要求してきたって訳ね。
最低だね。
意味分からないとゴネようかとも少し悩みましたが、もうめんどくさいのでお金を払ってサイナラする事にしました。
最近は保険で修理する体で見積りをお願いしておいて、金だけもらってさようならって輩が増えているらしく、そんなのであれば見積り料を取られてもしかたないと思うのですが、今回新車を買ってるんだけどね・・・・・
まぁバイクの新車なんて利益少ないみたいですけど。。。。

こんなんだったら保険金だけもらって見積り料払って違うお店で買ったほうが良かったなーどうせ新車だし。
改造とかお願いしようかとも思ってたんですが行くのやーめた。

目先の利益のみ追求しちゃうと後々繋がらないって良い例だ。
気をつけよーと。

しかし車(オーディオ)といい今回のバイクと言い、はずればかり引いてしまう・・・・・・
何かに取り付かれてるのかな。。。。。

んで、かなりモヤッとしいるところに保険屋(物損担当)から電話が。先ほどゴネた内容の審査が終わったとの事。
結局・・・・

¥192488 (車両代) 当初の査定より¥13948 UP

って事らしい。

車両については、修理した場合の見積り金額で払うとの事。
改造部品・新車購入時の手数料の一部も全て込みでお願いしますとの事。

なので最終的には・・・・・

¥192488 (車両代)
¥16476 (着衣・メット・グローブ代)

計¥208964 = ¥188068 (一割減)


こんな感じ
こんなもんか、と言う事でこの額で了承。
(納得はしてないがこれ以上ゴネるのがめんどくさいので・・・)

来週中には振り込まれるらしい。
これで物損事故については終了。
(お金が振り込まれてないので正確にはまだですが)

んで、ポケットマニーからフライングして払っていたバイクが納車!
上に書いたバイク屋とのゴタゴタでモヤっとしてますが、まぁー初新車なので喜ばしい事?です。
買ったのはシグナスX SRってバイクです。
アドレスに比べてかなり大きいです。
方向性の違うバイクですが、何だろうアドレスに比べて地味に高級感がある。





バイクの代金はこんな感じ

¥255000 (車両)
¥21100  (手数料) 
¥13700  (消費税)

計¥289800

これに割り込みの見積り料の二万ぐらいが足されて大体310000円ぐらい。
保険で190000円ぐらい戻ってくるはずなので約120000円がワタクシのおサイフから消えた事になります。

12万で新車買えたと思えば良いじゃん!とかってバイク屋に火に油を注ぐような事を言われましたが心頭滅却の精神でスルー。

後は慰謝料・休業補償と回収したアドレスをお金に換えて赤字幅を何処まで減らせるかですね。


つづく
Posted at 2013/04/13 17:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2013年04月11日 イイね!

保険 その二

保険 その二こんばんは。
Bカップでございます・

保険ネタの二回目です。
一回目
二回目

4/10保険屋からTEL

内容は過失割合がでたとの事。


過失割合  0 : 90


との事。

0って何ぞや?

保険屋に質問すると、相手の車・人間に破損・怪我がないのでこっちの過失は0になるらしい。
ただ、過失は0だけど0:100にはならないらしい。。。。。
なんか、難しい事言ってましたがほぼ覚えてないっす。

当然反骨精神で突っかかります。

主な突っ込みどころは、

『通せんぼしておいて、前見てないお前が悪いってどーゆー事?』

『制限速度も守ってまっせ!(事故証明にも記載してある)』

『優先道路走行中』

『そっちが絶対ダメなタイミングで出てきたんだろ?』

『ちゃんと手前でブレーキ掛けてる』

『相手誠意がなさ過ぎる』


こんな感じ。

まぁー覆らないよねー。

最終的には交通ナントカ白書?とかって本の内容を基準に過失割合を出している。の一点張り

覆らないのは自分でも分かってましたが、『相手誠意がなさ過ぎる』これにかなり腹を立てていたので八つ当たりのように保険屋に突っかかります。
保険屋さんゴメンね。
(最終的には保険屋さんには謝罪しました)

んで、大問題の加害者。

ホントムカツクワー

あまりにも誠意みたいなものがないので、何気なくネット検索・・・・・・

相手の名前と住んでる地域名を入力すると・・・・・・

HIT!!

出てきちゃった。
顔写真付きで、間違いなく奴です。

行政のナントカ委員とかってやってる。
国の偉い人と一緒に写真に写ってる・・・・

あくまでも予想ですが、コレだね。多分。
そこそこの地位があるから余計な事言わないで関わりを極力減らしたいのであろう。恐らく。
ちいせー、何かあーゆーショボイ歳の取り方はしたくないよ。ホント

てか、ネットって怖いねー

話を物損に戻しますが、結局のところは自分の負担無しでバイクが元に戻れば問題無しというのが目的なのです。

保険屋も分かってるのね、誰が悪いのかを、でもやっぱり向こうも仕事なので決まり事は動かせないってのが、話をしていると感じてくる・・・

詳細は書きませんが、まぁー保険屋らしからぬ提案も何点かしてもらいました。。。

んで、結局どうするか?となるのね。

・修理という選択
バイク屋曰く完璧に直そうと思うのなら、間違いなく保険の金額では無理。追加で費用が発生するとの事。
ちなみに修理見積りは、20万ぐらい。(保険の9割だと18万ぐらい。)
フロント周り・傷が入ったカウル全て総取っ替えに社外品(ウィンカー・ディスクローター等)に工賃。
まぁー妥当っちゃ妥当な額ではあるのですが、新車定価で25万ぐらいのバイクなので物凄く割高に感じてしまいます。
当然、何かを妥協すれば価格は下がりますが、自分で言うのもなんですが凄く綺麗に乗っていたので修理の場合の妥協はしたくない。
追加費用は2~3万円ぐらいとの事。
ただ、修理の場合、当然事故車である事のリスクはある。


・違うバイク購入という選択
間違いなく追加費用が発生。(同じ125CCを購入の場合)
リスクはないけど、追加費用が結構掛かる。
この場合はバイクを全損扱いとしてバイクの価値分の18万ぐらいの9割16万ぐらいが入るらしい。
なので追加で10万ぐらい必要。
まぁー中古車って選択も無くはないのですが、125CCとかになると走行距離が少ないのってあまり出てこないのですよ。
しかも走行距離が結構いってるくせにそこそこの値段がするのね。
人気ある排気量だからしょうがないけど・・・・・

どっちを選ぶかってお話ね。

まぁーこうなるわね↓


って書いてますが、物損の保険の話ぶっちゃけてまだあんまり決まってないのですよ。
全損の場合の額にしても正式に話があったわけではなく、別のところからの内示みたいな感じなのね。
でも足が無いと買い物とか色々とめんどくさいのでフライング-

出所は自分財布でございます。

てか、マジで保険ってめんどくさい。


つづく
Posted at 2013/04/11 19:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2013年04月08日 イイね!

保険 その一

保険 その一こんばんは。
『最近欲しい家電は?』と聞かれたら、【ドライヤー】と答えるBカップでございます。
家電量販店等で見掛ける高級なドライヤーを使ってみたいのです。
家電量販店等で見掛けるもので、値段が高いもので約10000円。
会社にある1000円ぐらいのやっつけドライヤーとかだと確かにしょぼいのですが、今現在使ってる3000円ぐらいになると特に不満なところとかはないのです。
不満を感じないドライヤーの約3倍の価格。使ってみたい。

と言う訳で本日のネタでございます。

先日ネタにした、事故の続きです。
事故ネタはコレね

相手さん、事故の時4月1日に保険屋に電話します。と言っておりましたので、とりあえず保険屋からの電話待ち。。。


・4月1日  電話無し


・4月2日  電話無し


ドラクエで言うとこの【力をためる】状態のワタクシ・・・・・
(怒ってるって意味ね)

4月3日、何かの手違いがあるかもしれないので午前中は待つ。。。。。

予想通りに電話無し・・・・・・

午後一で相手に電話。

相変わらず言い訳がバカ

相 『電話番号を書いた紙が無くなってしまって、消防に問い合わせた番号に掛けていたのですが誰も電話にでなかったので。。。。』

訳すと、携帯番号を書いてある紙を無くしてしまい、消防に問い合わせたらワタクシの実家(家
電)の番号を教えてもらい、電話を掛けたが誰も出なかったと言う事です。
ちなみ電話を掛けたのは保険屋ね。

相手の個人情報を少し晒すと、年齢は60代半ばで教えてもらった住所をストリートビューで見ると、駅前のTHE地主って感じの家なのね。

前回も書きましたが、ホント上から目線の会話しかしないのですよ、このTHE地主さん。

『保険屋に任せてあるので、今後は保険屋とやりとりをして下さい。こちらに電話を掛けられても困ります』

みたいな。

お前が連絡先の紙を無くしたのがそもそも問題で、怪我させといて鬼怒川温泉とか行ってる場合じゃねーだろって話ね。
年齢からしても、ワタクシの倍以上を生きているのに、完全に世間知らずな老害と化している。

物凄い出世したところに昔の不良グループの仲間が訪ねて来て『君とは立場が違うから』って言い放つ、ドラマで良くありそうな光景が浮かんでくるのよ、このTHE地主と話てると・・・・・

本当誠意がないよね。

まぁーこの怒りは保険屋に飛び火する事でしょう。

んで、早速保険屋から電話。

まずは物損担当(バイクと衣服)からの電話。
今回の事故で損害をおったものを軽く聞かれる。(バイク・衣類等)
話をした感じでは、低姿勢で感じも良い人。

バイクは事故った、その日にバイク屋にINしていると伝え、バイクは専門の査定員?が見に行くらしい。

保 『えぇ・・・ちなみになんですが、今回事故と言う事で、、、当然過失割合とういものを出さなければいけないのですが、、、、その辺りはどうお考えですか?・・・・・』

B 『10:0で考えてます。』

保 『・・・・イヤ・・・ですね・・・・・今回双方が動いておりますので・・・・10:0は・・・・』

てな、会話がありましたが、まぁーバイクの修理見積りも出てないし、と濁されて今回は触れないでおきましょう、みたいな空気を出されたので過失割合については、今回はスルーしました。

それから、しばらくして今度は人身担当から電話。
前の物損担当と違い、目の前に置いてあるマニュアルをそのまま読んでいるような機械的な対応をする人のように感じた。
慰謝料ふんだくろうって、ごく一部の輩のせいでこう言う感じになっちゃうのかな?

怪我については、現在通院中と伝え、一番最初に立て替えた薬代と診察料についての話。
(診察料については交通事故は保険適応外?の為、窓口で4万とかって言われたのですが財布には入っておらず、その場ではとりあえず5000円を預け、保険屋から連絡があり次第、預け金は返却すると言う事になっていた)

話をしていて残念な出来事が・・・・

前回少し書きましたが、包帯代わりに使用していたクイックパッドは保険では賄えない。との事・・・


医者から、そっちで用意してと言われたと伝えましたが、処方箋の無いものは保証出来ないの一点張り・・・・
少し言い合いになった所で、保険屋が

『それでしたら、慰謝料の一部を先にお支払いしますので、それを購入代金に充てて下さい。』との提案が。

・・・・・金無い奴と思われたな・・・・・・・

なんかめんどくさくなって来たので、クイックパッドの件は、もういいと伝え終了。

3000円ぽっちですが、何か損した気分。

ただ、マジで凄いねクイックパッド。

黄色い膿とか出てた肩の傷とか一週間でこんな感じ↓


すげークイックパッド
膝の傷にはあえて貼らずにいたのですが、まだカサブタで治らない。

肘と足はえぐれ度合いが多かったのか、まだ治らない。

腰の辺りの内出血?も治らんね。

こんなの3日とかで治ると思ってた。

んで、昨日バイク屋さんから電話。
査定員がバイクを見に来たとの事。
流れとしては、バイク屋が修理見積りを出して、保険屋がその額が妥当かを検討して、過失割合に応じて修理見積りの金額を支払うらしい。

まぁー額次第ですが、自分の中ではバイクどうするかは、ほぼ決まってる。

保険屋からは洋服とかの被害請求書が送られてきた。

つーかなんでこの手の書類って、日付の年号が平成なんだろう?
凄い分かりづらいよね。西暦で良いじゃん。
頑なに平成の年号を使わせるよなー
っと、ブツブツ考えながら記入して、写真くれと言うので写真も同封してポストIN


同時に人身の方の書類も来ているのですが、コチラはまだ治療中なので保留。
難しいお手紙が同封されてたねー




現時点ではこんな感じー


つづく
Posted at 2013/04/08 18:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2013年04月01日 イイね!

YAHOOのトップニュースに載ってんじゃん

YAHOOのトップニュースに載ってんじゃんこんばんは。
先日、クレジットカードの限度額の引き上げ申請を行い無事に申請が通ったBカップでございます。
去年の5月ぐらいだったと思うんですが、長年使っていたクレジットカードの特典恩恵をよく考えたらほぼ受けていないと気づき、どうせ使うんならよく利用するとこのカードにしようとカードを作ったのですが、新規に作ったカードなので限度額が今までの半分以下に・・・・
普段使いなら限度額を超えることはまずないのですが、ちょっと高額の商品を買おうとすると下がった限度額がネックに・・・・
銀行行って→ATMで現金下ろして→支払うって事をしなければならないのです。
デビットカードが使えれば良いのですが、お店によってなので・・・・・
てな訳で、カードの限度額の引き上げの申請をしていた訳です。
数十万程度の引き上げなのですが、いつだったかにネタにしたクレジットカード審査に落ちたって事があったので、ドキドキで待ってましたが無事に審査に合格したようで限度額引き上げに成功!
なんか嬉しいねー
ホントなんで落ちたんだろ?

と言う訳で本日のネタでございます。

昨日、何年ぶりだろ?なお台場へ行ってきました。
東雲やビックサイトへはちょこちょこ行ってるのですが、フジテレビとがある辺りは首都高で通過はするんですが、首都高じゃないあの辺りは本当10年ぶりぐらいじゃないかなー

目的地周辺に到着したは良いのですが、渋滞で進まない・・・・・
観察してると、この先の交差点の信号がおかしいのね。
歩行者が切れ目なく横断歩道を渡るのに、歩行者用の信号の方が長いって意味分からない仕様。(1回信号が変わる度に2台ぐらしか進めないので、そりゃ混むわ)
若干車の信号を長くしてくれれば渋滞しないよね。


30分ぐらい渋滞にハマってどうにか通過したのですが、目的地の駐車場は長蛇の列・・・・・

ちょっと回って、『東京テレポート駅の裏にある駐車場』にIN

全く渋滞もなくスムーズに自動改札機の前へ・・・・・

料金は一日1500円。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



1500円無い・・・・・・・・・・・・・


財布に入ってるのは一万円が3枚と小銭が800円ぐらい・・・・・
改札機のお札受け入れは1000円のみ。。。。。
後ろにはすでに車がいる。

血の気が引いたね。

窓を開けて手で御免なさいポーズをしながらバックギアに入れると、後ろにいたシルビアの若人が察してくれたっぽくバックしてくれ、とりあえず改札前は脱出。

さてどうするか、お店は沢山あるけど歩くと結構な距離があるし車置いて行ったら多分怒られるしね。

マジデメンドクサイと途方にくれながら、フッとドアポケットを見ると何か1000円ある(笑)
何であるのかは不明ですが、ドアポケットの1000円札と財布の小銭で事なきを得ました。
つーか一応都心部なんだし10000円対応とかsuica対応とかにしといてよー
お金を持ってるのに駐車場に入れないってなんか屈辱だったなー

なにはともわれ無事に駐車出来ました。
駐車場でフリードのオフ会やってたなー

駐車場から歩いてダイバシティ東京へ

目の前はフジテレビ~

ホント何年ぶりだろ

店先で合流して目的のZepp DiverCity

観覧車の下にあるやつだと思ってたら違うのね(笑)
あっちはTOKYOなんだってね。
分かりづらい。

あ、熊木杏里さんって人のライブね

会場前に到着したので、いつか見ようと思ってたガンダム見ました。


デカイね~

ライトアップとかするんだねー

フラフラと時間を潰して開場時間が近づいてきたので会場へ~


今回の座席は一番前のほぼ真ん中。
なんか凄いよねーホント
理性を捨てればアーティストに飛びかかれちゃう距離だもん。
近すぎて逆に気まずい距離だわ。

ごっつぁんです。

中は撮影禁止なんで写真はないッス。
前でスタッフが高そうなカメラで撮影してたからDVDとかになるのかな?

んで、ライブも終盤に差し掛かりアンコールのあとだっけな?
入籍&妊娠の発表。

『皆さんにお話があります・・・・』の下りで、あぁ結婚したなーとかって思いましたが妊娠もしているらしい。
相手の方は一般の方らしいので詳しいお話はなかったので、入籍と妊娠どちらが先は分かりませんが、おめでとうございます。

んで、↑のネタyahooのトップニュースになってるのね。
帰って見てびっくらこいた。
まぁーコメント欄には残念な方々からのコメントが残されておりましたが。。。

『誰?』的なコメントを残す人ってなんか非常に残念な人だよね。
書かれた著名人の方々は『お前が誰だよ!』って突っ込みを入れたい事でしょう。
イチイチ絡んでもしかないから絶対言わないだろーけど。

他にもデキ婚批判ね。
別に良いじゃんねー、とりあえずコメントを書いてる人には1㎜も迷惑は掛からないのにね。

ただライブに来ているファン層を見てると今回の入籍・妊娠発表で何となくファンが減りそうな気がする。

まぁー最近の歌の歌詞とかテーマ?で彼氏いまっせ!な空気を出してましたが、結婚・出産で歌のテーマがそっちに行っちゃいそうな感じするなー
昔のちょっと暗い感じの歌好きなんですが、またやってくれないかなー
【窓絵】とか、凄く良いと思うんだけんど。

たまには真面目な意見を書きますよ。

話を戻して、ライブ後に外に出るとガンダムがライトアップされてる。

かっちょええなー

ご飯は、久しぶり過ぎるビィーナスフォートでー

てか、ビィーナスフォートってニトリ入ってるのね。
需要あるのかなー
あるから入ってるんだろうけど、お台場行ってニトリ行こうってなるのかね?

出産あるししばらくはライブとかないだろうなー

おしまい
Posted at 2013/04/01 18:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「BEWITH MM-1 どなたか買いませんか? http://cvw.jp/b/529836/39936059/
何シテル?   06/14 17:50
某営業さん達に煽られて、はじめました。 よろしくっす!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
7 8910 1112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat-Sonic 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:05:40
 
KENWOOD 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:02:39
 
audio-technica 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 12:58:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月から
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
18年2月納車 2015年1月売却
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
21年11月13日納車 働く車です。
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation