
こんばんは。
消費税8%が発表され、自動販売機のジュースの値段がどうなるのかが気になっているBカップございます。
このネタって確か前も書いたと思うのですが、今までの流れでは消費税が8%に上がると10円アップの130円になるのですがやるのかな-?
たまに自動販売機は高い!ディスカウントショップに行けば半値で買える!とかってドヤ顔で語る方に遭遇しますが、自動販売機は24時間冷やすか温めるかをしているんだから高いの当たり前だろと突っ込みを入れてます。
そもそもジュースのみの自動販売機と多数の食料品を扱うディスカウントショップとを一緒に考える事自体が間違いの元なんですがね。
・・・・・・話を戻すと、今のところ各社増税での値上げを発表しておりませんがやりそうだよなー
電気料金とかも上がってるしなー
と言う訳で本日のネタでございます。
先日お買い物へ行こうと首都高へ突入し何気なくメーターを見ると見慣れぬ警告灯が点灯している・・・・・
???何だけ?これ?と点灯した警告灯の意味が全く分からず停車も出来ない状況だったのでスルーしてそのまま走行しておりました。
実は過去にも同じように警告灯が点灯してディーラーに調べてもらったら、どこかのセンサーがエラーを起こしていてリセットをしたら直りました。走行には支障がない箇所ですが念の為新しいものに交換しましょう。ってな事が何度かあったのでまたその類だなーと思いスルーしてしばらく走行したのですが、どうも様子がオカシイ・・・
アクセル一定なのにエンジンの回転が一定にならず微妙にエンブレが掛かったような症状やアクセル全開にしても2テンポぐらい遅れてエンジンの回転が突如上がったり。。。。
決定的なのが信号待ちでの振動が凄い・・・
あ、壊れたなこれ、と悟りグローブBOX内にある取扱説明書を見ると。。。

点灯してるのがエンジン警告灯だと書いてある。
対応としては、お近くの販売店へと。
てな訳で購入したディーラーへ突入ー
状況を説明し原因を探ってもらうと、イグニッションコイルの不都合との事。
6気筒ある内の一つがイグニッションコイルの不都合で点火出来ていないそうで、5気筒で走ってる状態なんだそうです。
ただ完全に壊れている訳ではないそうで火花が飛んだり飛ばなかったりって状態らしいです。

なるほどねーと一つ知恵がついたところですが、そのままにもしておけないので修理依頼。
お幾ら?と聞くと、チマチマと同じ問題が起こっているらしく保障延長って事で無償修理になるとの事。
ディーラーに修理依頼をすると、たまに保障延長で無償修理ってなるんですが、リコールと保障延長で無償修理との差ってなんなんだろう?
リコールとかだとYAHOOニュースとかにも載るし葉書が来たりですぐ分かるんですが保障延長とかだと壊れてからじゃないと対応しないんですよね。
今回も走行は出来てましたがエンジンだしリコールじゃないのかね?
まーそれはさておき保障延長で6本全て交換して貰いました。
で、みんカラで調べると同じような症状にあっている方がいますねやはり。
皆様60000km前後で発生している感じでそれも一緒。
てかエスティマ買ってもう7年ぐらい経ってるんだよなー
そろそろ次へと考えているんですが、狙ってるので多分500~600万ぐらい掛かると思うんですよね。
もろもろで・・・・
んでもって出てから結構経ってるから、今買ってすぐフルモデルチェンジとかってなったら悔しいのでまだエスティマかなー
多分2~3年ぐらいで次期候補車のフルモデルチェンジがあると思われるのでそしたら考えよーっと。
おしまい
Posted at 2013/10/02 18:48:15 | |
トラックバック(0) |
エスティマ | 日記