• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bカップのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

壊れる前に交換

壊れる前に交換最近会社で使ってるPCの調子が物凄く悪い・・・・・

電源入れてからの立ち上がりで5分とか掛かるし、何かの作業中突然フリーズなんて事が結構な頻度で・・・・・

極めつけはこれ↓


なんのこっちゃい状態ですが、知ってる単語だけ拾って理解しようとすると何かの異常があってパソコン止めてチェックしてるよ。って事だと思われる。

こんなんが何度も表示されます。
やばいねー事故る前に手を打つyo-

HDDがカリカリ鳴るし多分HDDの調子が悪いと思うのでSSDへ換装~
1年ほど前にプライベートで使ってるPCのHDDが一つクラッシュして泣きみたんで即行動です。

自宅PC・会社のトロすぎて使い物にならなかったWindows8のPCに続いて3台目です。

高いけど512GBのSSDです。



コスパとか考えると128GBとか256GBのほうなんですが、仕事で必要なものにコスパ重視!とかってドヤ顔で語ってもアレなんで512GBをチョイス。
(必要なものはケチるなって事ね)


ソフト使って入れ替えますので、まずHDDケースにSSDを装着してデータの入れ替えを行います。




仕事で使うならまだまだ現役PC



HDD交換ってどうやるのコレ。電源外す感じか・・・・




んな訳なくちゃんと考えられてました。




交換後は快適過ぎるぐらいに可動してます。
EXCELの立ち上がりとか物凄く早くなりました。


おしまい
Posted at 2015/06/06 17:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月28日 イイね!

プリウスα リアタイヤハウスの防音

プリウスα リアタイヤハウスの防音前をやったんだから後ろもやらなきゃね。と言う事で、リアタイヤハウスの防音施工を行います。

最近、急激に暖かくなってきているのであんまり延ばすと汗だくで作業って事になりかねないので今の内に施工します。

タイヤを外します。


フロント同様に破壊しました・・・・




ディーラー曰く、『まぁー裏から抑えれば理屈では外れるんですが、壊した方が楽ですよ(笑)』との事。

色々やってリアタイヤハウスのライナー?(名前が分からない)を外しました。
見えるところのネジ(手締め)と破壊前提のネジを取れば外せます。


外したところで水洗いすれば良いのですが、タイヤ付けて→水洗い→乾燥がめんどくさかったので真鍮ブラシで砂埃を落とします。




そのあと拭きます。


で、養生して・・・・


ノックスドール3100塗ります。


タイヤハウス内に顔を入れると微妙にクラッときます。
密封されていてノックスドールの揮発したものの逃げ場がないからだと思われます。

サーキュレーターで風を送り乾燥させます。


1度塗り→乾燥→2度塗り→乾燥→3度塗り→乾燥 です。













重力に逆らっての作業なので、筆に大量にノックスドールを付けると盛大に降ってきます。
少量付けて塗ってを繰り替えしたほうが良いと思います。
左右で1缶使う感じです。

乾燥させてライナーを戻して終了です。




乾燥中は暇なので別の作業を・・・


天井・前後タイヤハウスと施工して大分静かになってきました。

おしまい
Posted at 2015/04/28 17:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2015年04月25日 イイね!

NOAH ハイブリットにセンターコンソールを付けた

NOAH ハイブリットにセンターコンソールを付けた先日、親分より指令を受けましてNOAH ハイブリットにセンターコンソールをつけました。

どーれーにーしーよーおーかーなーで色々と調べ結局トヨタ純正オプションのものにしました。
量販店なんかで見ても、そこそこのクオリティーのものだと1万超えるし2万近くするものもあるんですよね。
だったら純正で良いんじゃないのかなーと言う事で高いですが純正にしました。(どーせ金を出すのは自分じゃないし(笑))

なのですが純正オプションのコンソールボックス、適合ではハイブリットは取り付け不可となっております・・・・

ハイブリット用のバッテリーが運転席と助手席の間に搭載されており、その分で高さがありコンソールボックスが付かないんだと。
ただ、幅はガソリン車と変わらないはずなので高さと取り付けが問題になります。
てか、エスクァイアとVOXYと共通なんだから、ハイブリット用になんか作ってよねトヨタさん。




一応、置くだけ充電が出来る棚みたいなのが付いているのですが、置くだけ充電対応機種がないのと使い勝手が悪いとの事で撤去。






んで、純正オプションのコンソールボックス。

綺麗な綺麗なピアノブラック・・・・・・


つーかこれ絶対に傷だらけになるでしょ(笑)
綺麗なうちは見栄えが良いけど使い込んでいくと傷だらけになってくって感じだね。
なもんで、先手を打って何か貼ります。

オートバックスに行ったらちょっと高いですがスエードシートが良さげだったので購入。
接着層付きなので楽です。
こんな感じ。






コンソールボックスの処理が終わったので、どうやって付けるか考えます。
付属の取り付けベースを使うと、バッテリーの段差で残念な事になるのでボックスのみを付けます。


ボックスの裏面はこんな感じ。




裏面に合うように木を切り、ボックス裏のリブが干渉するところは切れ込みを入れ逃がします。




これにボックスを固定します。

んで、ベースとなる板を切り出し、板丸出しだと見栄えが悪いのでカーペットを貼り付けます。
パンチングカーペットって素材で純正のカーペットと似たような色を選びました。
ホームセンターで調達。


糊をぶっかけて貼りつけます。
補強で裏からテープで止めてます。




まずはこの板を純正のネジ穴を利用して固定します。
一応振動対策で裏にブチルゴムを貼ってます。効果があるかは分かりませんが。


で、上から純正コンソールボックスの裏に合うように作った板を固定します。
黒く塗りました。


んで、上からコンソールボックスを載せボックス内の取り付け穴を利用して木ねじで固定して完成です。
ただ、取り付け穴の関係でボックスの前の方が固定出来ないので若干動きますのでブチルゴムを隙間にいれ動かないようにしました。


高さはこんな感じ。


ボックスを付けるとドリンクホルダーが一つ分しか手前に出せなくなります。



置くだけ充電を外すと鉄板むき出しの場所は、余ったパンチングカーペットで目隠し。


おしまい



Posted at 2015/04/25 19:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月20日 イイね!

プリウスα タイヤハウスの防音

プリウスα タイヤハウスの防音この前天井とリア・内張を少し防音施工したのですが、やはり施工していな場所の音が気になる・・・
と言う事で、乗ってて一番気になるフロントをやっつけます。

部材だけはかなり前から揃えていたのですが、最近は土日を狙ったかのように雨・・・





今回は天気も大丈夫そうなので気が変わらないうちにやっつけます。
まずはタイヤハウス内を高圧水で洗浄・・・・


タイヤ外して・・・・


分かりづらいのですが、タイヤハウス内のライナーを外しました。
外してる最中は隙間に入った泥やら小石やらが降ってきます。
あと○の2ヶ所は外す=破壊になると思われるので事前にディーラーで部品を買って壊してとった方が良いと思います。
クリップとねじ穴が一体になったような奴です。
今回は半分壊してなんとか外しました。




外したのがコレ。
汚いなー
申し訳なさ程度にシンサレートが付いてます。


汚いので洗います。
ついでに純正のシンサレートも撤去しました。


洗って乾かしときます。


今回使用する部材です。


ノックスドール 3100
AT7470
AT7480

新たに購入したものに、前回余ったレジェトレックスとアブソーブシートを使います。
オーディオテクニカのAT7480だけお店で売ってなかったので通販で買いました。(2015/04/18現在
)
業者向けの10枚セットは販売されているようなので、恐らくパッケージが出来てないとかそんな感じかと。。。

話を戻して。。。

まずはライナーにレジェトレックスを貼ります。


んで、ノックスドールを準備します。
開けたら成分が分離している感じだったので、一生懸命シェイクしました。

中身は、【ドロッ】【ネチャ】って音が聞こえてきそうな感じで粘度が高いです。
裏の注意書にも書いてありますが、少し水を加えると柔らかくなって施工しやすくなります。




ライナーに塗るとこんな感じです。
塗ったところが青くなるのはなんでだ?


無視して施工。
乾くとグレー色がクリーム色に変化します。
気温や湿度にもよると思いますが表面は20~30分ぐらいで大体乾きます。


ある程度乾いたら2度塗りします。
車のフロアに塗ってある奴だ。って感じになって来ました。


乾くのを待っている間にフェンダー内の施工をします。
アブソーブシートとAT7470を貼りました。
特に根拠とかはありませんがここは制振より防音・吸音に重点を置いた方が良いと思う。多分。
下手な素材を使うと雨水で腐るので、両方とも車のドアに使える素材です。
ニードルフェルトとか使うと多分腐ります。


フェンダー内の処理が終わったとこで、良い感じに乾いてきました。
ここからさらに3度塗りします。




3度塗りして、ちょうど1缶使いきる感じです。
原液のドロっとした状態で塗るともしかしたら足りないかもしれません。

ライナーは自立が難しいので塗ったら、取付の穴を利用してどこかに吊っとくと楽です。


んで、遅くなってきたのでココまでにして一晩放置。

--------------------------------

次の日、固まったね。
裏からデコピンしてみると、【バコッ】と重そうな音に変わりました。


この上にAT7480を貼り付け吸音・遮音します。
層が分かれていて、それぞれ吸音・遮音の特性があるそうです。
軽いし良いと思う。
細かく切って貼った方が貼りやすいです。
水が溜まりそうなとこは施工はしません。




純正でシンサーレートが貼ってあった場所には2枚重ねで貼りました。
効果があるかは分かりませんが。


AT7480を毎度の事ながら、足りなきゃどうしようの精神で500×1000を2枚購入したのですがライナー2ヶ所で1枚でたりましたね・・・・
また余った・・・・


気にせず戻して終了。


本当はリアも施工する予定だったんですが、時間と体力切れでまた今度。

施工後、その辺をふらふら走りましたが、タイヤが遠くにいった感じですかね。
静かになりました。

おしまい。
Posted at 2015/04/20 17:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2015年03月26日 イイね!

プリウスαがうるさいので防音施工

プリウスαがうるさいので防音施工チョコチョコと乗っていたプリウスαなんですが、自分が乗るようになり気になるところが・・・

この車うるさくないか?

静かなハイブリッド車だ、やった~。
と、思っていたのですが自分が乗るようになると、なんか五月蠅い。
雨なんか降ると天井に当たる雨音が物凄く気になる・・・・

エスティマでほぼ全面防音施工をしていたので余計に気になるんだろうなー

てな訳で、やる気が失せないうちに防音施工をする事にします。

部材はデットニング工房さんで調達しました。


全部で5万ぐらい

レアルシルト・アブソーブ静寂シートというのが高いです。
つーかほぼこれの値段です。
施工中、足らなくなってしまったら泣いちゃいそうなんでビビって16枚買いました。
余っても何かに使えるでしょの精神です。

せっかくなんで購入部材の重量を量ってみたり~

意外と軽い。

やる気を振り絞り内張を外していきます。

でぃすいずDIY









A・B・Cピラーを外して、室内灯・クリップを外すと天井が落ちます。



初めてでここまでで大体1時間ぐらいです。
慣れればもう少し時間短縮出来ると思います。
まぁー一度やれば基本的に二度とやらない作業ですが・・・

ガラ~ンとした天井。



天井の内張には配線が付いているので外すのもめんどくさいのでこのままやります。



まずはレジェトレックスを適当に貼ります。
ズレてるのはDIYって事でご愛敬。



その上からレアルシルト・アブソーブ静寂シートを貼り付けます。
アブソーブシートには制振材も含まれているのでレジェトレックスは要らないと思うのですが、二度と落としたくはない天井。
念の為の制振です。



プリウスαで普通に貼れば左右2枚×6ヶ所でアブソーブシート12枚(1ケース)で足りますが、ちょうど2列目の上辺りに面積の大きい場所がありそこだけ4枚貼りました。
効果あるのかね~



運転席上にも微妙に隙間が出来るので切り裂いて貼りました。



天井に合計14枚と半分を使いました。
隙間無くぎっしり施工するのなら16枚程度は必要だと思います。

さらに、シンサレート吸音シートを挟んで天井終了。



せっかく天井を降ろしたので、鏡と白いのの配線を後ろに通しときます。




んで、戻す前に内張のデットニング。
走行中あちらこちらからカタカタ音が結構するんですよ。






あと、後ろのタイヤハウス。
オトナシート5枚じゃ足らなかった。



しかし汚いなー(笑)


気にせず戻して終了。



タラタラやったんで全部で4時間ぐらい掛かりました。

施工効果ですが、これだけやって無いわけない(笑)
ただ、予想通り未施工のフロアの音が気になるようになりましたので、今度はそっちすね。

おしまい
Posted at 2015/03/26 20:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記

プロフィール

「BEWITH MM-1 どなたか買いませんか? http://cvw.jp/b/529836/39936059/
何シテル?   06/14 17:50
某営業さん達に煽られて、はじめました。 よろしくっす!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:05:40
 
KENWOOD 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:02:39
 
audio-technica 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 12:58:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月から
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
18年2月納車 2015年1月売却
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
21年11月13日納車 働く車です。
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation