• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bカップのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

朝っぱらから・・・

朝っぱらから・・・例の如しお金貸しますFAX。

電話やFAXとかで一方的に【商品】を売りつけようとされる事が多々ありますが釣れるのかな?こんなんで?

こんなのに手を出すようだと完全に末期ですよね。




んで毎度お決まりの【個人情報保護法順守】の文字。

写真切れちゃってるんで書いてあること晒すとこんな感じ↓

【個人情報保護法順守】お問合せ又はご融資に於いて、当社で知り得たお客様の個人情報はお客様の事前承認なしに他の第三者、銀行、公的機関に開示することはありません。但し、融資に際して与信情報を得るために当社系列の信用情報機関には開示します。ご了承ください。

突っ込みどころ満載じゃん。

・そもそもどこでうちの情報を知ったのか?
・当社系列の信用情報機関ってどこ?
・(株)ベクターとなっているが代表者のお名前は?
・電話03-6685なのにFAX03-4431なのはなぜ?
・東京都知事(3)10035でヒット無し

真面目に突っ込もうとするとまだまだ出てくるんですが、遊びなんでこんなもんにしときます。

んで、調べるとこんなの出てくるし・・・・・

紙とトナー代返せとかって事は言いませんが、もっと実りある事をした方がいいよねー。
届いたFAXはネタにしたのでシュレッド行き。

と、暇つぶしに考察してみた。



おしまい
Posted at 2013/10/10 10:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月02日 イイね!

警告灯の意味が分からなかった。

警告灯の意味が分からなかった。こんばんは。
消費税8%が発表され、自動販売機のジュースの値段がどうなるのかが気になっているBカップございます。
このネタって確か前も書いたと思うのですが、今までの流れでは消費税が8%に上がると10円アップの130円になるのですがやるのかな-?
たまに自動販売機は高い!ディスカウントショップに行けば半値で買える!とかってドヤ顔で語る方に遭遇しますが、自動販売機は24時間冷やすか温めるかをしているんだから高いの当たり前だろと突っ込みを入れてます。
そもそもジュースのみの自動販売機と多数の食料品を扱うディスカウントショップとを一緒に考える事自体が間違いの元なんですがね。
・・・・・・話を戻すと、今のところ各社増税での値上げを発表しておりませんがやりそうだよなー
電気料金とかも上がってるしなー

と言う訳で本日のネタでございます。

先日お買い物へ行こうと首都高へ突入し何気なくメーターを見ると見慣れぬ警告灯が点灯している・・・・・


???何だけ?これ?と点灯した警告灯の意味が全く分からず停車も出来ない状況だったのでスルーしてそのまま走行しておりました。

実は過去にも同じように警告灯が点灯してディーラーに調べてもらったら、どこかのセンサーがエラーを起こしていてリセットをしたら直りました。走行には支障がない箇所ですが念の為新しいものに交換しましょう。ってな事が何度かあったのでまたその類だなーと思いスルーしてしばらく走行したのですが、どうも様子がオカシイ・・・

アクセル一定なのにエンジンの回転が一定にならず微妙にエンブレが掛かったような症状やアクセル全開にしても2テンポぐらい遅れてエンジンの回転が突如上がったり。。。。
決定的なのが信号待ちでの振動が凄い・・・

あ、壊れたなこれ、と悟りグローブBOX内にある取扱説明書を見ると。。。

点灯してるのがエンジン警告灯だと書いてある。
対応としては、お近くの販売店へと。

てな訳で購入したディーラーへ突入ー

状況を説明し原因を探ってもらうと、イグニッションコイルの不都合との事。

6気筒ある内の一つがイグニッションコイルの不都合で点火出来ていないそうで、5気筒で走ってる状態なんだそうです。
ただ完全に壊れている訳ではないそうで火花が飛んだり飛ばなかったりって状態らしいです。

なるほどねーと一つ知恵がついたところですが、そのままにもしておけないので修理依頼。
お幾ら?と聞くと、チマチマと同じ問題が起こっているらしく保障延長って事で無償修理になるとの事。

ディーラーに修理依頼をすると、たまに保障延長で無償修理ってなるんですが、リコールと保障延長で無償修理との差ってなんなんだろう?
リコールとかだとYAHOOニュースとかにも載るし葉書が来たりですぐ分かるんですが保障延長とかだと壊れてからじゃないと対応しないんですよね。
今回も走行は出来てましたがエンジンだしリコールじゃないのかね?

まーそれはさておき保障延長で6本全て交換して貰いました。
で、みんカラで調べると同じような症状にあっている方がいますねやはり。
皆様60000km前後で発生している感じでそれも一緒。


てかエスティマ買ってもう7年ぐらい経ってるんだよなー
そろそろ次へと考えているんですが、狙ってるので多分500~600万ぐらい掛かると思うんですよね。
もろもろで・・・・
んでもって出てから結構経ってるから、今買ってすぐフルモデルチェンジとかってなったら悔しいのでまだエスティマかなー

多分2~3年ぐらいで次期候補車のフルモデルチェンジがあると思われるのでそしたら考えよーっと。


おしまい
Posted at 2013/10/02 18:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2013年08月30日 イイね!

使わない事を祈る2

使わない事を祈る2こんばんは。
テレビの街頭インタビューなんかで、『○○が値上がりしましたが~』みたいなネタでインタビューを受けている暇そうなおばさんとかって顔が全然困ってないよねー
『えっ!?テレビ(笑)』みたいな顔をしてる人が半分ぐらいいるよなーっと見ていて思うBカップでございます。
物騒な事件が起きて近所の人へのインタビューとかでも『いや~信じられない・・・・まさかあの人が・・・・』みたいな感じなのに顔はニヤニヤ・・・・・
まーそんなもんかー


と言う訳で本日のネタです。

見つけて一年前のネタかーと時が経つのは早いねーと思ったハイエースのドラレコネタ

一年前に比べて復旧率も上がってい事でしょう。
てな訳でエスティマにも付けてみようかと思います。

ユピテルのDRY-FH31ってモデルが安かったので購入しました。


価格.comとかのレビューとか見るとあんまり良い評価ではないんですよね。

まーダメならポイすれば良いやの精神で。。。。

取り付けたのは死ねる温度の日・・・・・・
人間なら高熱の部類~


どこに付けようかと・・・検討中・・・・


悩んでると真っ暗になってきたんで急いで取り付け。
運転席側でちょうどルームミラーに被る場所へ



ちなみに映りかたはこんな感じ。

ドラレコ画面


実際の見え方


本当はもっと下を向けたいのですがガラスに当たってこれが限界。

エスティマのフロントガラスってなだらかな角度なのでもう少し角度が付いてる車種なら調整がきくと思われます。

分かりづらいんですがココがあたってて下向かないのです。

まぁー仮に事故にあっても状況は分かるはずなので、とりあえず良しとします。

ビレッジバンガードで買ってみたマリオー

久しぶりにフィギアって買ったなー。

大体半月ぐらいドラレコを使いましたが、購入してしばらくして突然画面が真っ暗になり録をしていな状態に一度なりました。
本体から出ている電源線を外してしばらくしてから電源線を取り付けたら直りました。
若干地雷な空気が出てますが、それからは一度も画面真っ暗にはなってないです。


おしまい
Posted at 2013/08/30 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2013年08月20日 イイね!

安い

安いこんばんは。
最近、毎日の様にソファーで寝落ちしているBカップでございます。
23:00頃から、うつらうつらとし始めて気づいたら3:00とかってパターンです。
昔は3:00に寝ようーとかだったんですが、もう無理だなーあのテンションは。
着実に歳とってるなー


と言う訳で本日のネタです。

お家のなんちゃってシアターのBDプレイヤーがうるさい・・・・・

SONYのBDP-S380ってモデルを使ってるんですが、ディスクを入れ再生すると【ビィィィィン】と何とも耳障りな音が発生します。
ディスクを回転させている音だと思うのですが、映画とかで凄くシリアスなシーン等でも構わず鳴り続けるので不快なのです。
購入時はさほど気にならなかったので恐らくどこかの部品が消耗してしまったのかと思います。
シカトの精神で使っていましたが、いい加減不毛に感じてきたので買い換える事にしました。

で、ど~れ~に~し~よ~お~か~な~となる訳なのですが、選択肢としては・・・・

・プレイヤーを買わず、PS3で再生
・BDP-S380同等のプレイヤーを購入する(10000~20000円ぐらい)
・思い切って高級プレイヤーを買う

こんな感じ。

恐らくブルーレイの再生にPS3を使っても絶対不満は出ないと思うのですが、何か嫌なのでPS3再生案は却下。
BDP-S380同等程度のプレイヤーだとBDP-S1100BDP-S5100とかが候補になりますが1~2年でまた同じように買い換えが必要になるのでは?ってな懸念があります。
じゃあ、最後の高級プレイヤー案で決定か?って流れになるのですがなんかやり過ぎ臭がするんだよなー

どーすっかなーと半月ぐらい悩んで、定価50000円ぐらいのミドル機が30000円前後で売ってるじゃん。てのに気が付き、その方向でー。

パイオニアのBDP-450ってモデルにしました。

近所の電気屋を徘徊しましたが、売っているのはエントリークラスの10000円台のモデルのみ。。。

29800円とかで320GBぐらいのブルーレイ搭載のHDDレコーダーが買えるし再生専用機で30000円じゃ流石に需要ないわね、普通の電気屋さんでは。

てな訳で、今回はヤマダ電機の通販サイトで購入する事にしました。(ヤマダのポイントを使いたかったから)

お盆にかぶったからでしょうか?到着まで1週間程掛かりました。

現物が到着して思ったのがメチャクチャ軽いのね、あと思ってたより小さかった。

今まではプレイヤーの上にPS3を置いていましたが撤去~
ホコリが汚い・・・・


購入したBDP-450ですが、アナログ端子を装備ておらずデジタル出力のみってデッキです。
HDMIのデュアル出力が出来るのですが、HDMIケーブルが1本しかないので1本で接続します。
まぁーその内買います。きっと。



んで、設置完了~
ホコリが汚いなー


今までプレイヤーの上に居たPS3の新しい置き場にチョット悩む。
しばらく縦置きで・・・・・



んで、肝心のデッキの性能ですが、間違いなく前に使ってたBDP-S380よりは良いです。
音とか凄く良いです。
映像は綺麗になってはいるとは感じるのですが、音声程の変化は感じられなかったです・・・・・
いや、しっかり見比べれば絶対良くなっているはずだよ。
悩まされていたディスクの回転音も全く気にならないし。

ちょっと気になったのが、リモコンの反応が悪い事かな。
まー普段使いは学習リモコンで足りるから重欠点って程じゃないけどねー


また、引きこもり生活突入だなー


BDP-S380は実家へ贈呈~


おしまい
Posted at 2013/08/20 18:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月29日 イイね!

びーうぃっず。びーうぃっず。

びーうぃっず。びーうぃっず。こんばんは。
通勤用にジェットヘルを買おうかどうか結構悩んでいるBカップでございます。
最近暑さのせいで虫が大量発生しておりまして走行中バシバシと突っ込んできます。
(虫からしたら逆でしょうが・・・・)
今現在は半帽を被っているんですが虫が目に口にとツライ。。。
SHOEIってメーカーのやつが欲しいんですが、お値段3万円とお高い・・・・
一流メーカーなんでしょうがないのですが通勤往復約2キロではたしてってな感じで悩んでおります。
どーしよっかなー。


と言う訳で本日のネタでございます。

「7月28日(日)、店頭イベント<BEWITH試聴・商談会>開催決定!!当日はメーカー岸川氏も来るよ!!」 (引用)


見つけちゃった・・・・・・


引きこもりにも飽きてきたので・・・・・・

楽ナビSET・・・・・目的地まで約270km・・・・・・・・・・・

時速300kmで逝けば1時間掛からないじゃん!

てな訳で

びよーんっと海老名~

朝も早くから大混雑~


懐かしの分岐

楽ナビに従い左から行ったのですが、左は大型車がいっぱいで・・・・・
右のほうが良いと思われ~

しばらく走っていると、【新東名】から行けとのご指示が・・・・

遠くないか?とも思いましたがパイオニア様を信じて新東名で~


初の新東名ですが、なんつーか恐ろしい感じだね。
道幅もあって交通量も少なかったので気づいたらスピードが出てる感じなのです。
【覆面パトカー巡回中】とかって道路脇の看板に、これでもか!てぐらい書いてあるし・・・・
レーダー買おうかなー

首都高の渋滞を抜けるのに手間取りこの時間に到着したいな予定時刻を大幅に過ぎていますが折角の新東名。
PAに寄りたくなる衝動に負けて寄り道~

流石に新しいだけあって綺麗だったなー。
トイレとか超綺麗だった。
しかしPAに限らず新しい施設ってもれなくソーラーとか風力で発電しているよね。

遠いなー


儚く散った9時半到着の予定。


開き直りの精神でバシバシPAに寄ってやる。


ガンダムショップがあったー流石お膝元。


キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!

と到着の御茶岡県。


4時間半掛かったわー

イベント満載のお店ー




居たーーーーーーーーーーーー



最近はアジア圏への出張が多いらしく中々国内には居ないそうで、滅多にお聴きになれないBEWITHの凄い車。

サンライズのC-50・C-130・C-180×2にステート×2でアンプは107限定版だってー
流石凄い車と言わんばかりの音だったよー。
速いんだよねーそんでもって情報量ウハウハな感じかなー


約270分掛けて行って視聴&マイカーへのダメ出しで大体15~20分ぐらいかなー
有意義なお時間でございました。

で、御茶岡県民の方と話をしていて何か話が噛み合わないと思っていたら隅田川花火大会のテレビ中継って御茶岡県ではやってないそうなんです。
高橋真麻アナの暴風雨中継の話をしたんですが通じず発覚
知らんかった。ずっと全国放送してると思ってたわーよく考えればテレビ東京だし首都圏限定か?
てか、隅田川花火大会中止になったけどアレってお金どうするんだろう?
打ち上げが2万発とかでしょ?一発1000円だとしても2000万でしょ?実際は1000円どころの話じゃないだろうしあっちコッチ通行止めにして警備員雇ってとかだし億単位の金が動くでしょうに、雨天中止とかで良いのかね?



それはともかく、あんまり長いすると帰りの時間がマズイ事になるので、早々と撤収。
お世話になりましたー

時速300kmで・・・・・行けば・・・・・・1・・・・時・・・・間・・・・で・・・・

分かっているのですが、寄り道~


ビューポイント・・・・・何も見えねー



そういえばご飯食べてなかったのでご飯。
鰻食べようと思って行ったのに見事に記憶から飛んでた。

海老ワンタン麺


海老ワンタンは美味しかったけど、他微妙。
てか、PAとかでデザート以外で超ーウマイって出会った事ないなー

んで、地雷原に突入-


毎度毎度の事だなー19kmってなってた。

ホント思うのがココって事故とか故障車も無いし分岐とかもないのに何で渋滞するんだろ?
横浜町田辺りから急に渋滞が解消するんだよねーこれが自然渋滞ってやつか?

とっとと帰れば良いのに寄り道~

お土産放って撤収。

御茶岡県を13時頃に出て寄り道したりで到着は19時30分
6時間半かー
行きと合わせて11時間ぐらい
一ヶ月半分は走ったなー


しかし今回のような長距離・時間ドライブだとメモリーオーディオ凄く便利だよねー
CD一枚辺り60分だとして11時間違う曲を聴くには11枚CDがいるのですが、MM-1だとCF一枚で済んじゃうんだもんねー
昔はCDケースとか持ってて車にいっぱいCDを積んでいたのが懐かしいなー


てか、画期的なプランってなんぞや?


おしまい
Posted at 2013/07/29 17:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店突撃 | 日記

プロフィール

「BEWITH MM-1 どなたか買いませんか? http://cvw.jp/b/529836/39936059/
何シテル?   06/14 17:50
某営業さん達に煽られて、はじめました。 よろしくっす!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat-Sonic 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:05:40
 
KENWOOD 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 13:02:39
 
audio-technica 
カテゴリ:オーディオメーカー
2009/11/28 12:58:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月から
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
18年2月納車 2015年1月売却
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
21年11月13日納車 働く車です。
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation