• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

吸い会!

吸い会! 京都某所で水曜の夜に開かれるドリフト練習走行会

吸い会

に今週もおじゃましてきました!


毎回いろんな有名人に会えるのですが、

今回はとくにストリートジャムワークス「せんせい」にお会いできました^^


極度の緊張しいなのでなかなかこちらからしゃべりかけられず
どーしよー、、と思ってたら 
せんせいのほうから声かけていただいて感謝(TдT) です。
いろいろとアドバイスしていただきありがとうございましたm( __ __ )m


写真はgo-genさんとせんせいが記念写真とってはるときに割り込ましていただきました。。^^汗 


走行のほうの課題は、
○ちいさなふりっかえしの克服 (今回のコースは大丈夫でした)
○車速のアップ
○内切り
です。。

最後に
主催:ようろうさん
コース作成&差し入れ:まさやんさん
ご一緒していいただいたみなさん

ありがとうございました&お疲れ様でした^^


シャーシ:ドリフトパッケージ タイプB
タイヤ:エンビ 内側直径フロント53mm リヤ52mm

フロント
駆動系:ワンウェイ
スタビライザー:無し
キャンバー角:9度
トー角:1度
切れ角アップ:Cハブ&アップライト加工 ワイパー延長
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモスイフトスーパーソフト
ダンパー取付位置:下1番内側、上内側から3番目
オイル:タミヤ400
車高:5mm
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
キャスター角:4度
ホイール:オフ8


リア
駆動系:FCD1.5 ソリッド
スタビライザー:有り 1.3mm
キャンバー角:6度
トー角:3度
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモスイフトスーパーソフト
ダンパー取付位置:下外側、上内側から4番目
オイル:タミヤ200
車高:5mm
リバウンド:フリー
スキッド角0度
ホイール:オフ8mm

センター
駆動系:ソリッド

メカ
モーター:ヨコモzeroブラシレス8.5T
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:ヨコモ BL-PRO
サーボ:フタバBLS551
プロポ:JR DSX3
プロポ設定:EXP -40%

ギヤ:
スパーギヤ:78T 48P
ピニオンギヤ:26
リヤ最終ギヤ比:4.76
前後比:1.5

ウェイト:バンパーに30g、バッテリー周辺に70g

ボディ:ヨコモ 86クーペ 230g



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/31 16:04:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年8月1日 7:43
こんちは。

噂に聞く”吸い会”。スゴイですね~。

あの会場となっているガード下、どこかで見たような見てないような。
一度某所の駐車場に変更された場所は、偶然見つけたんですけどね。

まぁ、場所が判ったところで参加は出来ませんけど、一度コッソリ遠くから
盗み見てみたい気がするぅ~。
コメントへの返答
2010年8月1日 11:04
こんにちは^^
ここは京都の南のほうですよ^^

JRFのHP
http://x55.peps.jp/jirofactory/?cn=58
から抜粋しました。↓↓

吸い会
参加条件

基本的に誰でも参加可能
挨拶は大きな声で
パイロン動かしたら自分で治す
空き缶は自分で持って帰る

です!

上手な方とご一緒するとほんと、ためになりますよ^^
2010年8月1日 9:22
おはよーー。
「吸い会」って楽しそうですね。
みんさん、「ドリラジ大好き~!!」て感じがヒシヒシ伝わってきます。

課題の「車速アップ」むずかしいですね。
僕のセッティングだとカウンター量とトレードオフの関係になっっちゃってます。
車速をあげるとカウンターがつづかなかなーい。
主にはリヤで調整(トー・スキッド・リバンド量)してるのですが、うまくいきません。
だから内切りしちゃうんですよねーーーー残念!!
コメントへの返答
2010年8月1日 11:28
おはようございます^^

嫁に気兼ねなくラジできる唯一の場なので
最近水曜が待ちどうしいです^^

でも次回は用事でいけないんです。。泣

車速アップの方法は、いまのところぜんぜんわかりません、、w

せんせいやようろうさんをはじめいろんなかたに聞いたのですが、

よく動く足で路面に追従させる



硬い足でアクセルONでトラクションがかかるようにする

二つのバランスが重要だそうで
いろんなセッティングを試していくしかなさそうです。。。汗w
2010年8月2日 9:56
おそくなってすいません~

吸い会お疲れ様でした~。
自分は・・・殆ど いませんでしたが・・(笑)

あそこで、現地に戻る私の気合が車速UPのコツです~~w
嘘ですww


で、結局 車速をあげるのに・・・・
車を弄るのも良いのですが、
まずは 操作に重点をおくのも良いかもしれませんね。

例えば、先日の吸い会ならば、
直線前の立ち上がりの車の角度、
皆さんと変わりありませんか?

もしかしたら、ちょっと深い角度で直線に進入してませんでしたか?

切り返しの所で、必要以上にアクセルを開け、空転させていませんでしたか?

色々な理由があるので、なんとも言えませんが、
最終・・・

走りこみ~がすべてかも~W
コメントへの返答
2010年8月2日 20:10
お疲れ様でした^^

気合!

ですね。。いると思います^^

今後についてですが、
みなさんのように

コーナー後の握りはじめの立ち上がり
とか
コーナー後半でふくらむとか、

ひとつのコーナーを分割して
操作感を感じ取るってできなくて

せいぜい

「巻く~」
とか
「けつでねえ~」
ぐらいです(;´Д`)

なので次は

後ろについてきてもらいながら
安定して走れるように練習しようと
思っていました。

すると自然に、どこが遅いのかわかるようになるのかなと^^

で、ヒントは

角度とスロットルの開け具合ですか、、

んーーはやく走りたい、、、、w


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

両イリジウムプラグへ交換 LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:22:07
KUMHO 韓国製スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 16:37:38
スズキ エブリイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 21:57:37

愛車一覧

スズキ エブリイ 平成23年式 (スズキ エブリイ)
ジョインターボ 5MT 白
ローバー ミニ ローバー ミニ
M-03 ラジコン用ボディです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドリフトラジコン用ボディです。シャーシはドリフトパッケージ
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation