
今週末は地蔵盆夏祭りの雑用で一切ラジさわってません、、、泣
禁断症状が、、、。゜(゚´Д`゚)゜。
で、今週も(もう先週?)
吸い会に参加させていただきました^^
今週は
前回とは違い、ふりっかえしだらけの難しいコースで練習になりました^^
でも僕はふりっかえしが遅く、しかも安定して周回できないので追走はできませんでした、、、、泣
ま、練習あるのみですね、、^^w
あと、「
せんせい」が今週もきておられて、
いろんな方と追走しておられたので、ガン見してきました^^
みなさん前車の動きを予想して、リアルタイムに車速を合わせながらラインを変更しておられました、、。すごい、、
ま、やっぱり練習あるのみですね、、w
で、今週はひさしぶりにようろうさんにマイドリパケに乗ってもらいました^^
すると、ブレーキ直後のスロットルの反応が鈍いと指摘されました、、
ようろうさんはふりっかえしの途中などで前車に追突しそうになると、瞬間ブレーキをいれて
またすぐ、スロットルをギュンギュンって感じであおって、(合ってます?w)回避するそうなの
ですが、僕のマシンではそのわざが使えないそうです、、
僕はブレーキ直後にスロットルをガバッっとにぎる機会があまり無く、気がつかなかったみたいです、、汗
たまにそういう機会があると、スロットルがついてこなくてスピンしていたと思われます。。
ようろうさんの予想はアンプの性能ではないか?ということだったので
アドバイスによりバックキャンセルしてみたりしたのですが、だめでした。。
もしかして
ハイギヤードでモーターのトルクがついてきてないのではないか?とも思ったので、
とりあえず、少しギヤ比を大きくして様子をみようとおもいます^^
それならお金かからないし^^
やっぱアンプかなぁ、、、泣 信じたくない、、、w
セッティングは前回とあまり変わってません、、
家にかえって計ってみたら車高がまた低すぎでした、、
軽くて平らなセッティングボードがほしい今日この頃です、、
あと、スロットルカーブを-40%にしてたのですが、
ようろうさんにのってもらったときのスロットル不具合発見時↑
にいろいろ試してもらってるときに0にしてはったので
そのあとも、ま、プロポに頼らないで練習しようと思い、0のまんまにしときました^^
ご一緒していただいたみなさん。ありがとうございました~!!
またお願いします!
シャーシ:ドリフトパッケージ タイプB
タイヤ:エンビ 内側直径フロント57.2mm リヤ56.9mm
フロント
駆動系:ワンウェイ
スタビライザー:無し
キャンバー角:9度
トー角:1度
切れ角アップ:Cハブ&アップライト加工 ワイパー延長
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモスイフトスーパーソフト
ダンパー取付位置:下1番内側、上内側から3番目
オイル:タミヤ400
車高:3.5mm
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
キャスター角:4度
ホイール:オフ8
リア
駆動系:FCD1.5 ソリッド
スタビライザー:有り 1.3mm
キャンバー角:6度
トー角:3度
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモスイフトスーパーソフト
ダンパー取付位置:下外側、上内側から4番目
オイル:タミヤ200
車高:4.5mm
リバウンド:フリー
スキッド角0度
ホイール:オフ8mm
センター
駆動系:ソリッド
メカ
モーター:ヨコモzeroブラシレス8.5T
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:ヨコモ BL-PRO
サーボ:フタバBLS551
プロポ:JR DSX3
プロポ設定:デフォルト
ギヤ:
スパーギヤ:78T 48P
ピニオンギヤ:26
リヤ最終ギヤ比:4.76
前後比:1.5
ウェイト:バンパーに30g、バッテリー周辺に70g
ボディ:ヨコモ 86クーペ 230g
ブログ一覧 |
吸い会 | 日記
Posted at
2010/08/08 23:20:54