• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月16日

吸い会!

今週は吸い会にお邪魔してきました^^

110713_234119
110713_234119 posted by (C)ワタ
コースはこんな感じです^^
毎回変わるのでコースに飽きないのが吸い会のいいところのひとつであります^^

110709_032221
110709_032221 posted by (C)ワタ
車はカーボンシャーシのサイドビームをつけずバッテリーを横置きにしてみました。
シャーシはけっこうふにゃふにゃです。 これが良いのかどうかはわかりませんが、、、
この写真では付いてないですがとりあえずF103用のバッテリーホルダーを仮止めして使ってます。
OTA用のほうがいいかな、、??

縦置きでは入らないバッテリーがあるのが嫌だったというのと
テンションバーを外さないと入らないバッテリーあるというのが嫌だった
というのが横置きにした理由です。。w

でも何人かの方に、「縦置きがいいところなのに~」といわれてしまいました^^w

いいんだも~んw


で、ようろう師匠にのっていただいたところ、、、

「追走で前車に追いついたときに角度を保ったままコントロールがし辛い。」

そうなんです、、調子が良いときに前車に追いつきそうになったとき、こんなもんか、、という感じでブレーキをどかっとかけたり、アクセルをがばっとあおったりして、、いってまえ状態になるんです。

結果、
運がよいと角度が合いよせれる。
運が悪いと、当たってしまうか、飛距離が足りず離されるか、角度が合わずかっこわるいことになるか、、

ほんとコントロールしてるって感じではないんです。。泣


といっても、ようろうさんが運転すると、皆に普通にがぶがぶできてるように見えます。。汗w

やっぱりお手手に9割がた問題があるということか、、、、もっと練習しますーw


あと、今週は〇〇さんがきておられて

ここぞとばかり、のっていただいたところ、、、

2,3周、様子をみる感じで、周回したあと、、

ようろうさんとガプリヨツ、、、w

僕の記憶が確かならば、確実に2回は僕のマシーンがようろうさんに0ってました。

おそるべし丸〇さん。。

お二人のランデブーを拝見させていただいたあと、

僕 「どうですか?」

〇〇さん 「いいいんじゃないですか^^」

ということでした^^汗 

うわさでは〇〇さんはかなりの重症マシンでない限り、
短時間で乗りこなしてしまうので、そういう感想になっちゃうそうです^^

ようろうさん、〇〇さんありがとうございました(_ _(--;(_ _(--;
ごいっしょしていただいた皆様、ありがとうございました(_ _(--;(_ _(--;



仕様
シャーシ:ストリートジャム OTA-R31 カーボンシャーシ
タイヤ:黒塩ビ

フロント

OVERDOSE製 アルミCハブ&アップライト ポジキャンセット For DRB 流用
ヨコモ製 DRB-008F DRB用フロントロアサスアーム 上下反転流用
アクティブ製 AC342 TA05系:切れ角アップ(55度)ユニバーサルドライブシャフト 流用

デフ:TA-05ワンウェイ+3mmスペーサー+M2.6×8mmチタンネジ
スタビライザー:無し

キャンバー角
ニュートラル時:5.0度
フルステア時:イン側ポジ3.0度/アウト側ネガ8.0度

トー角:アウト0.5度位
ダンパー:ストリートジャムワークスダンパー
スプリング:ストリートジャムソフトセットミディアムソフト
ダンパーステー:カーボン 4mmアルミスペーサーを挟んで浮かして取付
ダンパー取付位置:下スタビの位置に穴を空けて取付、上内から2番目

アッパーアーム取付位置
バルク側:標準
Cハブ側:標準?(外側専用穴)

オイル:タミヤ400
車高:6mm
リバウンド:フリー
スキッド角:FF2.5mmスペーサー
キャスター角:8.8度?ハブ
ホイール:オフ6mm

リア
デフ:TA05フロントダイレクトカップリング+3mm+1mmスペーサー
+M3×10mmスチールネジ エポキシ樹脂接着剤固定
スタビライザー:無し mm
キャンバー角:1度
トー角:1.5度 
ダンパー:ストリートジャムワークスダンパー
スプリング:ストリートジャムソフトセットソフト
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:下真ん中、上真ん中
アッパーアーム取付位置:標準
ハブ ロワアーム取付位置:外側
オイル:タミヤ400
車高:7mm
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
ホイール:オフ6mm


ベルト&プーリー

フロント
ベルト:社外58T-174mm
デフプーリー:標準39T
リヤ側プーリー:スクエア製アルミセンターワンウェイプーリー13T

センター
ベルト:標準140T-420mm  標準テンショナーで調整
フロント側プーリー:
スクエア製STA-218 スクエア カウンタードリフト用センタープーリー18T
&タミヤ製OP841 TA05センターワンウェイセットのスパーホルダー
リヤ側プーリー:スクエア製アルミセンタープーリー17T

KOSE K-1606 4mmアルミスペーサー1mm

リヤ
ベルト:標準60T-180mm
フロント側プーリー:スクエア製アルミセンタープーリー18T
デフプーリー:標準39T


スパー&ピニオン
スパー:86T 48P
ピニオンギヤ:23T
リヤ最終ギヤ比:7.65
ケツカキ率:146.6%

リヤタイヤ回転数
モーター無負荷時の理論値
5212rpm
実測値
未計測rpm
未計測%


メカ
モーターキーエンスルキシオンKG6.5T  5790kv
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:キーエンス TACHYON CB
キャパシター:自作スーパーキャパシタ
ESC設定
ドリフトセットからの変更点
イニシャルスピード:1番低く
サーボ:フタバBLS551
プロポ:JR DSX3
プロポ設定:スロットルEXP F:-30%

ウェイト:無し

ボディ:ヨコモ 86クーペ 220g

その他:
バルク3mmタップ立て
自作テンションバー
サイドビーム無し
バッテリー横置き









---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション


ブログ一覧 | OTA-R31 | 日記
Posted at 2011/07/16 03:55:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活⑬。
.ξさん

イタリアン
ターボ2018さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年7月16日 8:52
おはようございます!
師匠は勘弁して下さいww

しかし、昨日もOOさんに会ったんですが、
ワタさんの車を
「かなりいい状態でしたよね~」って褒めてましたよ~!!

一部、「いいんじゃ~ないですか」が貰えず、
凹んでいる人もいましたねwww
コメントへの返答
2011年7月16日 11:57
おはようございます^^
いや師匠です。^^w

艶美会ですねーまじですか!^^

ギヤ比やスロットルEXPが〇走さん好みだったのかも^^

「いいんじゃないですかー」がもらえず葛藤してはる男前の方おられましたね、、^^汗w

ボクもあれ2WDドリフト挑戦用に買っちゃいそうです。。w

またよろしくおねがいします^^
2011年7月16日 9:12
サイドビームはやはりピッチングが強くなりすぎるんですか?

横積みバッテリー、僕もいいアイデアだと思いました
積み降ろし楽ですもんね^^

MECCAの常連さんでカザマのGPXをバッテリー縦積み(逆パターンですね)
にされてる方がいらっしゃいますが、それはイイ動きしてましたよ

購入を考え中なんで、アドバイスよろしくです^^
コメントへの返答
2011年7月16日 12:08
こんにちは!ご無沙汰してます^^

ボクはピッチングより、前後でねじれなくなる(ロール?ですか?)のを嫌ってはずしてます^^

R3Rを持たせてもらったときに「カタッ」っておもったんですよね、、w

ノーマルのバスタブがけっこうしなるので、これだけ硬いとまったく別物のシャーシになっちゃてセット出しがめんどくさいなぁとも思いました^^

積み下ろしめっちゃ楽です^^

GPXを縦置きですか!なるほどそれもありなんですね^^
その方のバッテリーホルダーにロックオンw

購入を考えてはるのはカーボンシャーシですか?
2011年7月16日 12:28
そうです、カーボンコンバです
海外通販でいろいろと販売されてる、
ちょっと??かも^^;みたいなやつを考え中なんです

ワタさんの買ったタイプ以外にも、シルバーカーボンとか、R3Rに似せたタイプもありますよね、
評判のイイのがあればなぁ~と思いまして^^

周りには「素直に3R買えばー」とか「たろさんに切り出してもらえば~」なんて言われてますが、
海外通販系は価格が半端なくお安くなってるんで^^気になってるんですワ
コメントへの返答
2011年7月19日 0:11
カーボンいいんじゃないでしょうか^^

でも
カーボンシャーシは問題ないのですが、アルミパーツの穴位置の精度がぎりぎりOKって感じでしたが、、、

安いので、気に入らなければ改造するかーって感じで割り切って購入するのがいいと思いました^^
2011年7月16日 13:37
サイドバーによるガチガチ良くわかります(^^;)
自分は、とりあえずサイドバーの固定に10mmのビスを使いまして、そうすればOリング一つ分残して奥にあたり締めこめなくなりますので、そんな感じでそれぞれ上側だけOリングはさんで極力しなるようにさせてます!

実は、バッテリーの横積みも考えていたのですが、どうしようか非常に悩んでます…。
コメントへの返答
2011年7月19日 0:18
ブログ拝見させていただきましたよ^^
適度なしなりになりそうで良さそうですね^^

さすがいろいろ改造はお上手そうですね^^
また教えてください^^

横積みはどうなんでしょうね?
僕はバッテリーの自由度があがるのでそうしただけなので、、^^
2011年7月17日 9:28
噂のコンバですね(^^)

しかしチャイナパワー恐るべしです。

僕はシャシは固すぎず柔らかすぎずです。

アスファルトだと柔らかい方が良いですけど、普段走ってるツルツル路面だと硬いほうが流されにくいんですよね。

硬い方がセッティングがシビアなのは間違いないです。
コメントへの返答
2011年7月19日 0:20
ほんとチャイナパワー恐るべしですね、、汗

硬いほうが流されにくいんですか、なるほど、、

セッティングがシビアなのは僕は無理なので、やっぱふにゃふにゃがいいです^^汗w

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

両イリジウムプラグへ交換 LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:22:07
KUMHO 韓国製スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 16:37:38
スズキ エブリイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 21:57:37

愛車一覧

スズキ エブリイ 平成23年式 (スズキ エブリイ)
ジョインターボ 5MT 白
ローバー ミニ ローバー ミニ
M-03 ラジコン用ボディです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドリフトラジコン用ボディです。シャーシはドリフトパッケージ
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation