• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

OTA-R31 2WDドリフト

最近、すごく気になってたこと、、、、、それは

KADOTERUさんのブログで紹介されてる 2WDドリフト です^^

記事を読めば読むほど、かじりたくなってきて結局我慢できませんでした。。w

KADOTERUさんのようなすばらしい自作シャーシは作れるわけないので
2WDドリフトに市販車で挑戦されてる H2rikuさんのブログ を参考に準備しました。

とりあえず完成したのは

110730_174421
110730_174421 posted by (C)ワタ
中華OTA-R31です。

外れをつかんだみたいで、メインシャーシの歪みがけっこう最初からあったので、
シャーシだけは余ってた国産純正シャーシを使いました^^
ちなみに中華シャーシは純正シャーシより15g重かったです。

110725_231235
110725_231235 posted by (C)ワタ
お約束の3mmタップ立てて、ソリッドアクスル

110728_211857
110728_211857 posted by (C)ワタ
ベアリングは粘度の高いグリースが中に詰まってるような感じで、そのままだと回転が重くて使い物になりません、、これは純正のベアリングも一緒でした。。樹脂パーツ以外は純正と同じな気がします。。
そういえば樹脂パーツのほかにも不良品が混じってました。
ターンバックルが7本入ってるのですが、そのうち2本が使えませんでした。
やはりストリートジャム製に比べて品質はだいぶ劣るようです。。。
きちんと走らすにはそれなりの知識と技術と追加部品が必要になってきます。



110730_215752
110730_215752 posted by (C)ワタ
こんなものも取り付けてみました。
HPIのD-BOXのような機能をもつ 中華のドリフトアシストシステムです。

実車だとカウンターはほぼ自動であたるので、そーユー感じにならないかなぁと思いついポチッっとしてしまいました^^

あとフロントはプーリーもベルトもユニバも無しです。
バルク上に60gの重り。
ヨコモのアルミダンパー 前後オイル:200番 バネ:ヨコモゴールド(ソフト)
ヨコモBL-PRO 8.5T ギヤ比8.87
とりあえず塩ビタイヤで、、

110730_220711
110730_220711 posted by (C)ワタ
二台体制になってしまいました。。汗


110731_001728
110731_001728 posted by (C)ワタ
で、ドリックマさんところにお邪魔して、初走行^^

110731_002109
110731_002109 posted by (C)ワタ
とりあえず定常円旋回からチャレンジ^^

うーん難しい。。汗w


<object width="560" height="349"></object>
アシストオン

<object width="560" height="349"></object>
アシストオフ
見てる感じはあまりかわりませんね、、、
アシストオンだと操作はなんか変な感じなのですが、、慣れてないだけかな、、?

<object width="560" height="349"></object>
アシストオフ
KADOTERUさんとH2rikuさんのブログを参考に、フロントにヘビー級の重りを、、、
こちらのほうが、ドリフトを維持しやかったです。

不確定要素が多いストリートのアスファルトコースを周回できるようになるのか??

練習の合間に少しずつセッティングしていこうと思います^^
気合いれないと無理っぽいです。。

次はスクラブ半径を小さくして、フロントに100g~200g位?の重りを固定して試してみます^^
時間があったら、重たいフロントプーリーをつけてジャイロ効果を狙ってみます^^









---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション


ブログ一覧 | 2WDドリフト | 日記
Posted at 2011/08/01 00:21:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

0904 🌅💩🍠🍱🍘🍱 ...
どどまいやさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年8月1日 8:39
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

2駆ですか!?

おもしろそうです(/・ω・)/

中華の31は,結構な割合でシャーシ歪んでるみたいですww

シムとか真ん中に穴があいてないとかありました?

ドリフトアシストもR2ホビーっですか?
コメントへの返答
2011年8月1日 23:59
おもしろそうだなと手をだしましたが、先はかなり長そうです。。汗w

まともに走れるようになるのかしら、、汗w

シムは使ってないのでわからないです。
でも本文でも訂正してるのですが、ターンバックルが2本使えませんでした、、

樹脂パーツのピロのアジャスターにいたっては、樹脂が最後まで流れておらず半分なかったです。w

ドリフトアシストもR2ホビーです^^



2011年8月1日 11:19
塩ビタイヤかな?
基本的にタイヤのフリップが・・
足りてないと思います。
最初はゴムドリなんてどうですか?
お勧めはHPI  のゴムタイヤ タイプA  なんてのが良いかと!

リアが喰って ごんごん押し出して、
アクセルを握ってリアをだして

フロントも喰ってタイヤの向いている方向に 車を進ませてくれる。
って感じにしたいところですよね

がんばってくださいね~!




コメントへの返答
2011年8月2日 0:03
塩ビタイヤです^^
そうですねグリップ足りてませんね、、、実車でいうとつるつるの氷上をスタッドレスで走ってる感じです。^^

タイヤのグリップが上がると、その分操作を早くしたいといけなくなる(特にカウンター)と思ってとりあえず塩ビにしたのですが、どうなのでしょうか?

タイヤはすぐに変えれるのでいろいろ試してみます^^
というかようろうさんも載ってみてくださいね^^

2011年8月1日 23:24
すっごいこと、やりだしましたねぇ。
2WDドリが完成したらリアル感満開ですよね。
うまくセットだせたら、僕にも貸してくださいね。
走れんやろうけど・・・・
コメントへの返答
2011年8月2日 0:08
いや、別にすごくは、、、汗

ユニバ取っただけですので、、^^w

次にお会いするときには少しはましになってるかな、、汗w

あまり期待しないでください^^汗w
2011年8月2日 6:38
中華製シャーシに中華製ドリ・アシシステム、果ては2WDでドリって・・・。
ぁぁぁぁぁー、ワタさんがどんどん壊れていくーーー。

もぅ、ボクの知っているあの頃のワタさんは戻ってこないんですね。(TmT)ウゥゥ・・・
コメントへの返答
2011年8月2日 21:47
スイカに塩をみとめてください。w(TmT)ウゥゥ・・・

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

両イリジウムプラグへ交換 LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:22:07
KUMHO 韓国製スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 16:37:38
スズキ エブリイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 21:57:37

愛車一覧

スズキ エブリイ 平成23年式 (スズキ エブリイ)
ジョインターボ 5MT 白
ローバー ミニ ローバー ミニ
M-03 ラジコン用ボディです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドリフトラジコン用ボディです。シャーシはドリフトパッケージ
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation