• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

2WDドリフト OTA-R31 in ラジコン天国大津店

子の散髪に行きたいというので
ラジコン天国大津店に行ってきました^^

今日は
第8回最強ドリフター決定戦
らじこん屋瀬田店のプチドリミ

の日なのでゆっくり2WDができるかなと思ってたのですが、
結構な盛況ぶり^^

コースが空いてる時を見計らってちょいちょい2WD OTA-R31を走らせました^^

ジャイロの設定ですが、

シャーシをフロント軸を中心に手で揺らしたときに
フロントタイヤと路面との位置関係がなるべくかわらないように
(タイヤと路面との抵抗で勝手にハンドルが動いてるイメージ)
調整してたんですが、どうもそれでは小さなコーナーはなんとかいけるんですが、
大きなコーナーではドリフト状態が続かずにすぐにクルンっとまわります。

試しにジャイロの効きをかなり強くしてみると
少しケツがでただけでステアがブリンブリンと揺れだして止まらない状態に、、

だんだんとよわく(いじるのはプロポの3CH目のEPAです。)して
試していくと結構、楽に走れるところを見つけました^^

効き具合はこんな感じです。
<object width="560" height="315"></object>
車体のフレよりもカウンターが行き過ぎると、
ドリフト状態が戻ってやりにくいんじゃないかと思ってたんですが、そうではないみたいです。

ブルンブルンしたり、戻ったり、カクったり、内切りしたり、
かなり見苦しいですが走行動画です。

<object width="560" height="315"></object>
長男の撮影可能時間は2分が限界のようです。。でも撮影ありがとう^^w

雑な操作をすると、フロントタイヤがブルンブルンしだすので、結構繊細な操作が必要です。
スムーズに荷重移動してリヤが綺麗に流れだすように、気をつけて走らせると
フロントタイヤがブルンブルンせずに走らせられます^^


今日は2WDの後、ケツカキを操作しても結構違和感なくできました^^
カーペットだからか、なれてきたのか、、謎

スロットルはかなり神経つかわないと
加速しなかったり、クルンってなっちゃたりなので
アクセル操作の練習になってるような気がする、、、(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
そういうことにしておこう(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)


大津天でご一緒していただいたみなさん!
ありがとうございました(_ _(--;(_ _(--;
またお願いします(_ _(--;(_ _(--;


今日の最強ドリは京都組のみなさん、かなりいい結果を残せたみたいでうれしいです^^
また話聞かせてくださいねー^^



備忘録

仕様
シャーシ:OTA-R31


フロント

タイヤ:トリックマスター ラウンド形状
デフ:無し
スタビライザー:無し

キャンバー角:
ニュートラル時:6度
フルステ時:イン側0度/アウト側ネガ10度


トー角:0度位
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモSwift製 スーパーソフト ゴールド
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:真ん中、上真ん中

アッパーアーム取付位置
バルク側:標準
Cハブ側:標準

オイル:タミヤ200
車高:アッパーアーム水平
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
キャスター角:7度ハブ
ホイール:オフ6mm


リア

タイヤ:メーカー不明 ポリカ
デフ:TA05フロントダイレクトカップリング+3mm+1mmスペーサー
+M3×10mmスチールネジ
スタビライザー:無し
キャンバー角:6度
トー角:3.0度 
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモSwift製 スーパーソフト ゴールド
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:下真ん中、上真ん中
アッパーアーム取付位置:標準
ハブ ロワアーム取付位置:外側
オイル:タミヤ200
車高:弱逆ハの字
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
ホイール:オフ6mm


ベルト&プーリー

フロント
ベルト:無し
デフプーリー:標準39T
リヤ側プーリー:標準18T

センター
ベルト:標準140T-420mm
フロント側プーリー:標準18T
リヤ側プーリー:標準18T

リヤ
ベルト:標準60T-180mm
フロント側プーリー:標準18T
デフプーリー:標準39T


スパー&ピニオン
スパー:86T 48P
ピニオンギヤ:21T
リヤ最終ギヤ比:8.873
ケツカキ率:-%

リヤタイヤ回転数
モーター無負荷時の理論値
4165rpm
4165×EPA30%=1250rpm?
実測値
未計測rpm
未計測%


メカ
モーター:ヨコモzeroブラシレス8.5T  5600kv
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:ヨコモ BL-PRO
キャパシター:標準
サーボ:サンワERG-WZ
プロポ:Eurgle 2.4Ghz 3Ch Digital Programmable LCD Wheel Radio Gear
プロポ設定:
スロットルEPA F:30% R:50 
スロットルEXP F:-40
ジャイロ設定
3CH ポジションLo EPA Lo側12%

ウェイト:フロントバンパーに20g フロントバルク上に20g

ボディ:ヨコモ 86クーペ 220g

その他:
フロントドッグボーン無し
バルク3mmタップ立て
自作テンションバー
ヘリ用ジャイロ HOBBY KING HK401B










---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション





ブログ一覧 | 2WDドリフト | 日記
Posted at 2011/12/11 22:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

Z33
鏑木モータースさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 23:14
ご無沙汰してます。

ほんと難しそうですねふらふら

僕はいまだにケツカキにしたTA-05を扱えてません涙
コメントへの返答
2011年12月12日 0:56
ご無沙汰してます^^

手をだしたのはいいが、かなり難儀してます。。。w

ケツカキもジャイロつけたらいいかもしれないですよ^^

2011年12月11日 23:23
やっぱり2駆は難しそうです(つд⊂)エーン

自分は挫折しそうなので、まだ手は出さないようにしておきます( ゚д゚ )
コメントへの返答
2011年12月12日 0:58
挫折するかも、、、汗w

ま、挫折してもいいんじゃないでしょうか^^

やるだけやってみても^^

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

両イリジウムプラグへ交換 LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:22:07
KUMHO 韓国製スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 16:37:38
スズキ エブリイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 21:57:37

愛車一覧

スズキ エブリイ 平成23年式 (スズキ エブリイ)
ジョインターボ 5MT 白
ローバー ミニ ローバー ミニ
M-03 ラジコン用ボディです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドリフトラジコン用ボディです。シャーシはドリフトパッケージ
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation