• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワタ@のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

ケツカキOTA-R31 in メッカ

トータルプロショップメッカ
トータルプロショップメッカ posted by (C)ワタ
いつものメッカドリフトコース^^
左の石ころはクローラーコースです^^


実は2WDをやり始めてからアクセルワークが前よりうまくなった気がしてます^^
というのも、2駆でスピンしそうなときに絶妙にスロットルを絞って横方向のグリップを回復しつつ、でもまだ滑ってるという状態を作らないといけないのですが、そのときのスロットルワークが4駆でもトラクションをかけるのにすごく役にたってる気がしてます^^
あとフリッカエシた後の角度を合わせる為のスロットルワーク?ぴたっとスロットルを希望の位置に戻す作業も前よりましになった気がします^^

僕の持論ですが、ジャイロでカウンターのアシストをしてもらっているからスロットルワークに集中できて練習になったのかなと^^ジャイロ有りのほうが操作の面で4WDとの両立がしやすいのかなとも感じています^^


他に現状で気になったのは
3発をあわせるときの自由度の無さ、、泣
メッカなみなさんの邪魔ばっかしてました。。( TДT)ゴメンヨー
そしてカウンター量の少なさ、、泣 

お手手の問題なのか、この日は結局よくわからずじまいでしたが、
もう少し足を硬くしたほうがいいのかな??


次にリヤのプーリーマウントに続いて、フロントもアルミにしようと思ったのですが、実物をメッカにて袋入りのまま、シャーシと並べて見比べると、、前の部分が足りてない、、、muiさんのブログでも紹介されてるのにちゃんと見れてなかった、、。フロントバルクとつながらないのは中華のアルミバルクのせいだとおもって勘違いしてました。。やっとコメントしてもらった意味が理解できました。。( TДT)汗

悩んだ末、樹脂のままでのリヤよりは剛性確保できてると思うのでフロントプーリーマウントのアルミ化は止めときました^^



120129_225324
120129_225324 posted by (C)ワタ
テンションバーについてるミニサーボは余ってる車用ドリフトジャイロにつながってまして
サーボホーンに携帯を取り付けて撮影したらかっこいい動画が撮れるかな?
と思ってだいぶ前に途中で頓挫してた残骸です。。

で、メッカでバッテリーの充電中に手持ち無沙汰だったので
テープで携帯をサーボホーンにつけたら意外としっかり付いたので撮影しようとしたのですが、、、

携帯の重さ(約140g)にミニサーボの能力が足りてないことが判明、、、
ジャイロを効かせると位置決めが定まらなく、操作を止めてもブレが収まらなく撮影どころではありませんでした。。汗w

次はサーボを普通サイズにして試してみます^^
あと、予備のヘリ用ジャイロを注文中なので、それに付け替えてgain調整が簡単にできるようにしよう。。

ん、よく考えたら空きCHが足りないな、、メインを分岐させるか、、


120129_225256
120129_225256 posted by (C)ワタ
こちらは現在使用中のドリフト用では未だに2枚目のボディです。ぼろぼろです。泣
見かけたら、がんがん絡んでください(_ _(--;(_ _(--;


何時にも増して支離滅裂な構成ですが、すみません。。。(;´Д`)


ケツカキ備忘録

仕様
シャーシ:ストリートジャム OTA-R31 カーボンシャーシ
タイヤ:カザマポリカ

フロント

OVERDOSE製 アルミCハブ&アップライト ポジキャンセット For DRB 流用
ヨコモ製 DRB-008F DRB用フロントロアサスアーム 前後反転流用
アクティブ製 AC342 TA05系:切れ角アップ(55度)ユニバーサルドライブシャフト 流用

デフ:TA-05ワンウェイ+3mmスペーサー+M2.6×8mmチタンネジ
スタビライザー:無し

キャンバー角
ニュートラル時:4.0度
フルステア時:イン側ポジ3.0度/アウト側ネガ4.0度

トー角:イン0.5度位
ダンパー:ストリートジャムワークスダンパー
スプリング:ストリートジャムソフトセットミディアム
ダンパーステー:カーボン 4mmアルミスペーサーを挟んで浮かして取付
ダンパー取付位置:下スタビの位置に穴を空けて取付、上内から2番目

アッパーアーム取付位置
バルク側:標準
Cハブ側:標準?(外側専用穴)

オイル:タミヤ400
車高:アッパーアーム並行
リバウンド:フリー
スキッド角:無し
キャスター角:8.8度?ハブ
ホイール:オフ6mm

リア
デフ:TA05フロントダイレクトカップリング+3mm+1mmスペーサー
+M3×10mmスチールネジ エポキシ樹脂接着剤固定
スタビライザー:無し mm
キャンバー角:1度
トー角:1.5度 
ダンパー:ストリートジャムワークスダンパー
スプリング:ストリートジャムソフトセットソフト
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:下真ん中、上真ん中
アッパーアーム取付位置:標準
ハブ ロワアーム取付位置:外側
オイル:タミヤ200
車高:アッパーアーム並行
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
ホイール:オフ6mm


ベルト&プーリー

フロント
ベルト:社外58T-174mm
デフプーリー:標準39T
リヤ側プーリー:スクエア製アルミセンターワンウェイプーリー13T

センター
ベルト:標準140T-420mm  標準テンショナーで調整
フロント側プーリー:
スクエア製STA-218 スクエア カウンタードリフト用センタープーリー18T
&タミヤ製OP841 TA05センターワンウェイセットのスパーホルダー
リヤ側プーリー:スクエア製アルミセンタープーリー17T

KOSE K-1606 4mmアルミスペーサー1mm

リヤ
ベルト:標準60T-180mm
フロント側プーリー:スクエア製アルミセンタープーリー18T
デフプーリー:標準39T


スパー&ピニオン
スパー:86T 48P
ピニオンギヤ:21T
リヤ最終ギヤ比:8.38
ケツカキ率:146.6%

リヤタイヤ回転数
モーター無負荷時の
理論値:4560rpm
実測値:4580rpm

メカ
モーターキーエンスルキシオンKG6.5T  5790kv
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:キーエンス TACHYON CB
キャパシター:自作スーパーキャパシタ
ESC設定
ドリフトセットからの変更点
イニシャルスピード:1番低く
サーボ:フタバBLS551
プロポ:JR DSX3
プロポ設定:スロットルEXP F:-30%

ウェイト:無し

ボディ:ヨコモ 86クーペ 220g

その他:
バルク3mmタップ立て
自作テンションバー
サイドビーム無し
バッテリー横置き
イーグル製 SPリアプーリーマウント




---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

TB-03VDS関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション


Posted at 2012/01/31 01:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2012年01月29日 イイね!

2WDドリフト in メッカ!

土曜日は久しぶりに一日ラジ許可が出たのでメッカに行ってきました^^

トータルプロショップメッカ
トータルプロショップメッカ posted by (C)ワタ

オールナイト営業の日だったのですが、
ドリミは翌日の日曜日ということもあってか、昼間は意外と人は少なめ、、


120129_225002
120129_225002 posted by (C)ワタ
2WDもじっくりと出来ました^^

<object width="560" height="315"></object>

フロントタイヤはトリックマスター(塩ビ)ラウンド形状
リヤタイヤはHPIのTドリフトです。

セッティング等は前と同じです。

悶絶しようが、挫折しかけようが、どこにいっても1~2パックは走らせてるとだんだん慣れてくるもんです。。^^
でも車速がある程度ないと迷惑かけまくってしまうので違う意味で心が折れてしまいます。
なのでリヤタイヤはある程度グリップするタイヤをはいて、いざというときはグリップで退避します。。w

ギャップのあるストリートと違い、サーキットの均一な路面だと、ジャイロ無しでもいけるかも!と思ってためしにジャイロを切ってみたのですが、じぇんじぇん走らせられませんでした。。。泣

ジャイロがあるとスロットルワークに神経を集中させられるのですが、
ジャイロをきると常に進行方向にフロントタイヤを向ける作業が追加で必要がになるのでかなり難しいと感じました。。
定常円旋回はジャイロなしでもなんとかできますが、サーキット走行となると僕には無理っぽい。。泣
セッティング次第なんでしょうか、、、


ケツカキOTA-R31とその他いろいろあったのですが、また別の日にアップします^^


15時ごろから夜中2時ごろまで
いろんな方とカブカブ&お話できてほんと楽しかったです^^
外はかなり冷え込んでいたと思いますが、
マキストーブフル稼働
コースまわりは火柱を上げた七輪が数個並べられて
なんとかしのげました^^

ご一緒していただいたみなさん
てんちょさん
お疲れ様でした&ありがとうございました!^^



---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

TB-03VDS関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション


Posted at 2012/01/29 23:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2WDドリフト | 日記
2012年01月26日 イイね!

コースレイアウト集 in TKC

パソに入ってる写真見てたらレイアウトの写真が結構あったので
吸い会会場のレイアウトを集めてみました^^

ドリックマさんの時のも混じってます^^


吸い会ではほぼようろうさん。たまにまさやんさんが考えてくれはります(^O^)
ドリックマさんではまっちゃんさんが考えてはるのかな?

自分で考えてみようと思うのですが思いつくのはありきたりなコースだけ、、難しいです、、

これをみて勉強しよう、、(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

最後の2枚は確か去年の年末の吸い会収めの写真です^^


110212_234830
110212_234830 posted by (C)ワタ



110724_002251
110724_002251 posted by (C)ワタ



110811_000122
110811_000122 posted by (C)ワタ



111109_231338
111109_231338 posted by (C)ワタ



111208_005457
111208_005457 posted by (C)ワタ



120114_225443
120114_225443 posted by (C)ワタ



120119_010340
120119_010340 posted by (C)ワタ



50582824_v1286548939
50582824_v1286548939 posted by (C)ワタ



68140149_v1327112077
68140149_v1327112077 posted by (C)ワタ



74472022_v1324309257
74472022_v1324309257 posted by (C)ワタ



81245449_v1327295751
81245449_v1327295751 posted by (C)ワタ



87004754_v1323508253
87004754_v1323508253 posted by (C)ワタ
⑫ これはコソ練したときの、、、、


88974554_v1325449062
88974554_v1325449062 posted by (C)ワタ



95750378_v1324159990
95750378_v1324159990 posted by (C)ワタ



116177348_v1325542598
116177348_v1325542598 posted by (C)ワタ
111222_002530
111222_002530 posted by (C)ワタ



---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

TB-03VDS関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション
Posted at 2012/01/26 00:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸い会 | 日記
2012年01月22日 イイね!

イーグル製 SPリアプーリーマウント

樹脂製では剛性不足だったセンタープーリーマウントをやっとアルミ製に変更できました^^


とりあえず、リヤだけ^^

120121_213546
120121_213546 posted by (C)ワタ
サイドスティフナーを取り付ける前提での設計になっているみたいで、
単体で使用するにはピッチングバーを付けといたほうがよさそうです^^

120121_213612
120121_213612 posted by (C)ワタ
ノーマル状態

120121_214537
120121_214537 posted by (C)ワタ
バルクカバーを外すだけで交換できます^^

120121_214653
120121_214653 posted by (C)ワタ
サイドスティフナー用の穴が横にあいてます。

120122_020924
120122_020924 posted by (C)ワタ
中華コンバのアルミパーツと接続するところは付属の8mm皿ビスでは長くて取り付けできず。
6mm皿ビスで取り付けできました^^

120122_031357
120122_031357 posted by (C)ワタ
すっきりして見た目もいい感じです^^

120122_023031
120122_023031 posted by (C)ワタ
ユニバの汚れが気になり、結局リヤ周りメンテしました^^

120122_014055
120122_014055 posted by (C)ワタ
ガタが気になってたので一緒に買ったこいつも取り付け^^
ノーマルリヤのフロントのサスマウントと同じ長さのやつです。

純正がノーマルで+3°なので、
リヤのリヤに取り付けると基準(ノーマル)より-3°(つまり0°)になるこいつ
SPOP02 SUS MOUNT μG-3° サスマウント μG-3°
がノーマルリヤのフロントのサスマウントと同じ長さになります。

という説明をこれを買ったラジコン屋瀬田店のてんちょーに教えていただきやっと理解しました^^
ありがとうございます~^^


で、このサスマウントですが、

120122_033127
120122_033127 posted by (C)ワタ
樹脂製と比べて、高さが違います、、汗 知ってましたか??(|| ゚Д゚)

僕はリヤのリヤだけアルミにしてたので、
しらずに正スキッドが付いていたことになりますよね、、(|| ゚Д゚)

どう変わるのか、、、まぁわからんやろ~なぁΣ(´ⅴ`;の)

120122_042247
120122_042247 posted by (C)ワタ
プーリーホルダーが念願のアルミ製になってうれしいです^^
次はフロントを変えマース^^





おまけ

らじこん屋瀬田店で2WDを走らせました。アングル悪くて醜いですが、、、
<object width="560" height="315"></object>









---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション



Posted at 2012/01/22 22:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2012年01月15日 イイね!

ドリックマさん→ラジコン天国大津店

土曜日はドリックマさんにお邪魔しました^^

寒いからか人数は少なめ、、

120114_225443
120114_225443 posted by (C)ワタ
コースもオーソドックスな感じ^^
新年挨拶をそそくさと済ませ、タイヤを変えて

さぁはしらそーー

とおもったら、空フカシで聞いたことの無い音が、、、、(|| ゚Д゚)

リヤが空回りしてる、、、、汗

リヤバルクを分解してみると、、、

120114_220452
120114_220452 posted by (C)ワタ
リヤベルトの山が全部飛んでました、、、(|| ゚Д゚)

横におられたうっ〇ーさんも「そんなの初めて~恥」とのこと、、、

120114_220352
120114_220352 posted by (C)ワタ
余ってた中華OTA-R31純正のベルトに交換^^

無事直りました^^

プーリーも変えといたほうがいいのかなぁ?
見た目はどうもないんだけど、、

そして、久しぶりの車載カメラ
<object width="560" height="315"></object>
なぜかみんなホワイトボディ^^


あと2WDもすこし、、

結構プロポでは内切りしてるのですが、
ジャイロが入ってるので実際はどれくらい内切りになってるのか知りたくてタイヤが見えるように
携帯を貼り付けて撮ってみました^^

<object width="560" height="315"></object>
うーん、しっかり内切りしてますな、、(|| ゚Д゚)
タイヤずれてるし、、

ストリートのアスファルトはギャップがあって、微カウンターの大きなコーナーでドリフトを維持するのがとても難しいです。。(の´ⅴ`の)

12時過ぎから急に冷え込んできて、13時には皆寒さに耐えかねて撤収しました^^

ドリックマのみなさん、ご一緒していただいたみなさん!
ありがとうございました~^^

今年もよろしくです^^


そして今日はラジコン天国大津店に行ってきました^^

子が散髪する時は決まってココです^^

しかも店のとなりに

120115_165338
120115_165338 posted by (C)ワタ
中古本屋さんができてました^^
マンガ喫茶もあるみたいです。

サーキットのほうは

120115_154600
120115_154600 posted by (C)ワタ
数人が食事中でもこんな感じで賑わってました^^

120115_175858
120115_175858 posted by (C)ワタ
コースもいつのまにか変更されてました^^
追走向けで楽しいです^^


こちらでも2WDを少し、、、

<object width="560" height="315"></object>
やっぱり内切り満開です。。。へたくそだなぁ、、(;´Д`)
リヤトーを減らしてみようかな、、セッティング能力がないと大変です。。( TДT)

ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました^^
またお願いしま~す(_ _(--;(_ _(--;



2WD備忘録

仕様
シャーシ:OTA-R31


フロント

タイヤ:トリックマスター ラウンド形状
デフ:無し
スタビライザー:無し

キャンバー角:
ニュートラル時:6度
フルステ時:イン側0度/アウト側ネガ10度


トー角:0度位
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモSwift製 スーパーソフト ゴールド
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:真ん中、上真ん中

アッパーアーム取付位置
バルク側:標準
Cハブ側:標準

オイル:タミヤ200
車高:アッパーアーム水平
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
キャスター角:7度ハブ
ホイール:オフ6mm


リア

タイヤ:HPI Tドリフト
デフ:TA05フロントダイレクトカップリング+3mm+1mmスペーサー
+M3×10mmスチールネジ
スタビライザー:無し
キャンバー角:6度
トー角:3.0度 
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモSwift製 スーパーソフト ゴールド
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:下真ん中、上真ん中
アッパーアーム取付位置:標準
ハブ ロワアーム取付位置:外側
オイル:タミヤ200
車高:弱逆ハの字
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
ホイール:オフ6mm


ベルト&プーリー

フロント
ベルト:無し
デフプーリー:標準39T
リヤ側プーリー:標準18T

センター
ベルト:標準140T-420mm
フロント側プーリー:標準18T
リヤ側プーリー:標準18T

リヤ
ベルト:標準60T-180mm
フロント側プーリー:標準18T
デフプーリー:標準39T


スパー&ピニオン
スパー:86T 48P
ピニオンギヤ:21T
リヤ最終ギヤ比:8.873
ケツカキ率:-%

リヤタイヤ回転数
モーター無負荷時の理論値
4165rpm
4165×EPA30%=1250rpm?
実測値
未計測rpm
未計測%


メカ
モーター:ヨコモzeroブラシレス8.5T  5600kv
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:ヨコモ BL-PRO
キャパシター:標準
サーボ:サンワERG-WZ
プロポ:Eurgle 2.4Ghz 3Ch Digital Programmable LCD Wheel Radio Gear
プロポ設定:
スロットルEPA F:30% R:50 
スロットルEXP F:-40
ジャイロ設定
3CH ポジションLo EPA Lo側12%

ウェイト:フロントバンパーに20g フロントバルク上に20g

ボディ:ヨコモ 86クーペ 220g

その他:
フロントドッグボーン無し
バルク3mmタップ立て
自作テンションバー
ヘリ用ジャイロ HOBBY KING HK401B












---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション



Posted at 2012/01/15 23:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2WDドリフト | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34567
891011 121314
15161718192021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

両イリジウムプラグへ交換 LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:22:07
KUMHO 韓国製スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 16:37:38
スズキ エブリイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 21:57:37

愛車一覧

スズキ エブリイ 平成23年式 (スズキ エブリイ)
ジョインターボ 5MT 白
ローバー ミニ ローバー ミニ
M-03 ラジコン用ボディです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドリフトラジコン用ボディです。シャーシはドリフトパッケージ
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation