今日は家族連れでラジ天大津へ^^
空いてたのでがっつりと2WDを走らせました^^
先週の
吸い会でも少し走らせたんですが、ぜんぜんだめでした。
○大きなRでドリフトがなかなか続かない。
○超不安定ですぐスピンする。
先週の吸い会は超豪華メンバーの会でして、僕以外全員雑誌やネットで見たことある人たちばっかしで、試乗してもらうチャンスだったのですが、緊張してなかなか話しかけられず、、
その中でも最後まで残っていた ひろだよ~さん と 軸屋さん に勇気をだしてお願いして少し試乗してもらいました^^
ありがとうございました!
軸屋さんいわく、
実車の事例からソリッドアクスル(パキパキのデフという意味でしょうか?)からボールデフ(ゆるめのノンスリ?)に変更するとこういう症状が改善する場合がある
とのことだったので
今日はそれを試してみようと意気込んでたのですが、、
意外にも、最初から調子がよく、心折れることもなくはじめて5時間位がっつり2WDを走らせられました^^
吸い会のときとなにも変更してないんですけどねー(;・∀・)
カーペットでは今のセッティングでも大丈夫なようです^^
ボールデフは心折れたときにまた試してみます^^
今日はあまりにも調子がよかったんですが、2WDが楽しいなと思ったのも実は初めてでした^^
この動きがいま流行のケツのり究極の動きなのかなぁと思いながら走らせてたら、
どうせならポジもいくところまでいってしまえと思い立ちセット変更。
DSC_0065 posted by
(C)ワタ
Cハブ7度で、キングピン角も0度のフツーの31足なのでFFサスマウントに2mmかましてキャンバー2度でこれが精一杯です。。
DSC_0061 posted by
(C)ワタ
あとやはり気になってたぶれぶれのスパーホルダーは奮発して
4WDの31と同じアルミ製に変えました^^
DSC_0062 posted by
(C)ワタ
スパーホルダーは現地調達。
プーリーは予備に買っておいたもの^^
DSC_0063 posted by
(C)ワタ
このスパーホルダーを組むには写真下左のような短いイモネジが必要です。
店内は品切れだったので、店長に相談したらパーツケースごそごそしてもってきてくれはりました^^
ありがとうございます^^
あとスパーを固定するM3×5程度の短いビスとスパーホルダーとベアリングの間にかます4mm穴スペーサーも5mm位いります。
ビスはスパーギヤカバーをつけるならその厚さ分長いものを^^
DSC_0064 posted by
(C)ワタ
今日は2WDにもう少しリソースを配分しようと思った日でした^^
最後に動画です^^
奥様に撮っていただきました^^
<object width="560" height="315">
</object>
もうちょっとズームできる?と頼んで撮ってもらったのがこれ、、
酔います。。
アップで撮るのは難しいみたいですね、、、
<object width="560" height="315">
</object>
今日はちょっといじったので
久しぶりの2WD備忘録
ほかに変わったところは、
プロポ設定でEPAが90パーセント、ARCが-20パーセントです。
カーペット路面でTドリフトは結構パワーがいるようです。
仕様
シャーシ:OTA-R31
フロント
タイヤ:トリックマスター ラウンド形状
デフ:無し
スタビライザー:無し
キャンバー角:
ニュートラル時:2度
フルステ時:イン側ポジ5度/アウト側ネガ9.5度
トー角:0度位
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモSwift製 スーパーソフト ゴールド
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:真ん中、上真ん中
アッパーアーム取付位置
バルク側:標準
Cハブ側:標準
オイル:タミヤ200
車高:アッパーアーム1Gでほぼ水平
リバウンド:フリー
スキッド角:FFサスマウントに2mmスペーサー
キャスター角:7度ハブ
ホイール:オフ6mm
リア
タイヤ:HPI Tドリフト
デフ:TA05フロントダイレクトカップリング+3mm+1mmスペーサー
+M3×10mmスチールネジ
スタビライザー:無し
キャンバー角:6度
トー角:3.0度
ダンパー:ヨコモアルミダンパー
スプリング:ヨコモSwift製 スーパーソフト ゴールド
ダンパーステー:ノーマル
ダンパー取付位置:下真ん中、上真ん中
アッパーアーム取付位置:標準
ハブ ロワアーム取付位置:外側
オイル:タミヤ200
車高:アッパーアーム1Gでほぼ水平
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
ホイール:オフ6mm
ベルト&プーリー
フロント
ベルト:無し
デフプーリー:無し
リヤ側プーリー:無し
センター
ベルト:標準140T-420mm
フロント側プーリー:
スクエア製STA-218 スクエア カウンタードリフト用センタープーリー18T
&タミヤ製OP841 TA05センターワンウェイセットのスパーホルダー
リヤ側プーリー:標準18T
リヤ
ベルト:標準60T-180mm
フロント側プーリー:標準18T
デフプーリー:標準39T
スパー&ピニオン
スパー:86T 48P
ピニオンギヤ:21T
リヤ最終ギヤ比:8.873
ケツカキ率:-%
リヤタイヤ回転数
モーター無負荷時の理論値
4165rpm
4165×EPA90%=3748.5rpm?
実測値
3310rpm
88.3%
メカ
モーター:ヨコモzeroブラシレス8.5T 5600kv
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:京商 R246-8341 SC-120R センサー付アンプ
キャパシター:標準
サーボ:サンワERG-WZ
プロポ:サンワMX-3G
プロポ設定:
スロットルEPA F:90% R:100
スロットルARC:-20
ジャイロ設定
3CH ポジションLo EPA Lo側21%
ウェイト:フロントバンパーに20g フロントバルク上に20g
ボディ:ヨコモ 86クーペ 220g
その他:
フロントドッグボーン無し
バルクM3mmタップ立て
自作テンションバー
ヘリ用ジャイロ
HOBBY KING HK401B
OTA-R31関連オークション
OTA-R関連オークション
CER関連オークション
TB-03VDS関連オークション
VDF関連オークション
ドリパケ関連オークション
TC-D関連オークション
Posted at 2012/03/25 01:20:37 | |
トラックバック(0) |
2WDドリフト | 日記