2022年10月04日
犬と一緒に出掛けるには良い車
Posted at 2022/10/04 16:50:12 | | クルマレビュー
2022年09月08日
6/25納車のエルグランド
買ってから5,000キロ
走行距離60,400キロ 2010年9月登録の車だから
年間5,000キロしか走っていなかったのに
2ヶ月で5,000キロ走ってしまった
2ヶ月のガス代
97,724円
レガシィの時は携帯ホルダーも吹っ飛ぶからつけてなかったけど
ワンタッチで開いて携帯置くと閉まって充電もできる最新(?)のつけたし
FirestickTVも繋げて車内で
ダゾーンもアマプラもyoutubeも見られるようにしたし
20インチのアルミ(中古)も買って、ナビ更新と異音対策して
オプションのフロントハーフも買って
車高は・・・
ノーマルの乗り心地が良すぎて
一旦保留
そんなこんなで非常に気に入った愛車になりました
Posted at 2022/09/08 15:52:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月31日
09:20 ホテル発
09:23 地獄沼着

硫黄の匂いが凄い
その後青森市内で給油後
弘前市内を抜けて大間に向かう
12:15 大湊駅到着
下北駅も行ったので本州最北端の駅とてっぺんの終着駅に到達
12:25 宇陀児童公園着
護衛艦と記念撮影
13:20 仏ヶ浦着
15:20 大間崎着

本州最北端
大間のマグロを食す
17:15 尻矢崎着
時間過ぎてて灯台には到達出来ず

寒立馬だけ見て
途中また盛岡の同じスタンドで給油
05:00 自宅着
走行距離 2,276キロ
青森はとにかく楽しかった
今度は雪の時期に行きたいなと
走りやすいし
ドライブが楽しいところだった
Posted at 2022/08/31 13:08:48 | |
トラックバック(0)
2022年08月31日
エルグランドで初の旅行
本来は国道4号を走るつもりだったけど
ETC割引プランがあったので観光メインに変更して
1泊4日のスケジュールで行ってきました
26日金曜日
18:10頃自宅発
割引プランを使うために
あきる野インターまで下道
圏央道経由で東北道へ
21:50 安達太良SAで最初の休憩
01:39 給油の為盛岡インターで一度高速を降りる
@159円で安かった
03:45 津軽SAで休憩
青森感が出てくる
05:24 青函トンネル本州側に到着
予定にはなかったものの走ってたから立ち寄ってみた
新幹線が出てくるのは見れなかったけど
貨物列車が出てくるのは見れた
05:52 竜飛岬到着
当然誰もいない貸切状態
歌碑のスイッチ押したら
音がデカ過ぎて引く
階段国道
この後次の目的地に向かおうとするも
通行止めのため、来た道をひたすら戻る
07:45 高山稲荷神社
千本鳥居 まあこんなもんだよねという感想
社務所がやってなかったので御朱印無し
08:18 亀ヶ岡石器時代遺跡
道端にあったので立ち寄り
津軽港の方に朝食を求めて行くが店が無い
そんな中、奥さんが見つけたのがこれ
わさおが居た店
イカ焼きを買ったら
まあこれが美味かった
けど腹は満たされず、カロリーメイトで凌ぐ
12:00 七滝
道の駅があったもののイマイチで
滝だけ見て移動
岩木山神社と十和田神社で御朱印をもらい
奥入瀬渓流を通り宿に向かう
見返したら画像無かった
15:30 八甲田ホテル着
酸ヶ湯温泉行って、何回か温泉入って寝ました
Posted at 2022/08/31 09:21:49 | |
トラックバック(0)
2022年07月31日
6/24に納車されたエルグランド
昨日は日産に中古車1ヶ月点検で行ってきました
気になる点として
ステアリングシャフトから異音がする事を伝える
1ヶ月点検は特に問題無し
その後上記の件についてメカの人と話をする
実際にアクセルを踏みながらシャフトブーツを押さえたりして
多分音はエンジンからの音でステアリングシャフトブーツの密閉が弱いから
聞こえてくるのではないか?との事
みんカラ見せてホースバンドの部品番号を伝えるが
これがオフィシャルで日産が把握している内容なのか自己責任での修理なのかが
不明なため、一旦内容を確認して連絡をしますとの事
ついでに同色のフロントスポイラーが部品として出るのか?や
ナビの更新をどちらかの取付と併せて考えている事を伝え
連絡待ちになりました。
あと
ディーラーの対応は
東京と名古屋のスバルと比べて
日産の方が丁寧だった
だからかうちのかみさんも
SAKURAのリースプランに結構興味を持っていた
燃費の悪いエルグランドとセカンドカーでEVなら悪くないよね
Posted at 2022/07/31 12:38:45 | |
トラックバック(0) | 日記