• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さのゆ~@ACR50のブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

夜景の写真の撮り方

カメラの設定分からなくてオートとか夜景モード使ってる人向けです。

あ、写真使ってますが、少し暗めで撮ってるんで、人によっては見づらいかもw

とりあえず、暗い中で明るく写真を撮る時に、カメラのオートだったり夜景モードだったり使ってる人いますよね?
そんな感じのモードは、カメラ内部だとISOを上げて、シャッター速度を遅くして~
って感じの処理をしてるんですよ。
まあそれでも撮れるんですが、限界もあるので。


んでISOってまず何ぞや?となりますが、まあこれはセンサー感度を増幅させるアンプみたいなもんです。
オートとか夜景モードだとISOがある程度自動で上がります。
ただ、それはそれで欠点もあります。

ISOを上げるとセンサーからの信号が増幅されるので、暗い場所でも明るく撮れるわけですが…
下の写真を見てください、上がISO100、下がISO3200で、シャッター速度は両方同じ1/6秒です。





確かにISOを上げると写真は明るくなりますが…画質が悪くなります…
センサーからの信号も増幅するのですが、ノイズも増幅されたりするので、ザラつくんですよ。



じゃあどうするかって?
ISO下げりゃいいんですよ。
ただ、下げると暗くなってしまうので…


なので、デジカメのモードを変えます。モード切替とかの無いデジカメの方は諦めましょう←


デジカメにもよりますが、シャッター優先モードとか、マニュアルモードにしてください。
で、都内のそこそこ明かりがあるような場所でしたら、ISOは一番低い数値~200くらいでOKかと。
マニュアルモードで細かく設定いじったりする場合もっと上げたりしますが、それは後で書きます。

次にISO下げた代わりに、シャッター速度を遅くします。
明るい場所だと1/300とか一瞬でシャッターが切れますが、暗いところでは逆に1秒以上シャッターを開いたままにします。
ISOを下げた分、センサーに光が当たってる時間を長くするためですが・・・
当然そのままだとブレるので、三脚が必須です。


下の写真がISOを100に下げて、シャッターを6秒開けています。



どうでしょう?明るさもISO3200より少し明るくなっていますが、画質もそんなに悪くはありません。
好みによってはもっとシャッター長く開けて明るくも撮れます。



で、余談なんですが、通常デジカメで写真を撮るとJPG形式の画像で保存されるのですが、一眼カメラとか良いカメラになると、RAW形式ってファイルも保存できたりします。
この形式で保存できるカメラをお持ちでRAW形式の編集できるソフトを持っている人は…
楽ができますw
僕はPhotoshopってソフト使っています。


RAW形式ってのが、現像前のフィルムみたいなもんで、現像したのがJPGみたいなもんです。
なので、現像するとき(JPGに変換する時)に色々いじれるのですよ
下の写真を見てください。これは設定オートで適当に撮った写真です。
これはそのまま現像(JPGに)しています。



これをいじってから現像(JPGに)します。



こんな感じでいじると…

こうなります。



殆ど劣化せずに明るさやホワイトバランス等編集できます。ね?便利でしょ?



で、最初のほうに後から書くって行ったマニュアルの設定ですが…


マニュアルモードにすると、ISO、シャッター速度、絞りってのがいじれます。
f値ってのが絞りなのですが、f値を小さくすると、レンズ内の光の通る部分が広がり光がたくさん通るので
シャッター速度も数秒開ければそこそこ明るく撮れます。逆にf値を大きくすると光の通る量が減るので、20秒も30秒もシャッター開けないと明るく取れません。
じゃあ何が違うの?って話ですが、上にある先ほどの写真がf値が4です。
で、下の写真がf値20でシャッターも30秒開けてます。違いわかりますか?



もう少し分かりやすい写真だと…





どうでしょう??

光の光り方が変わる感じです!

昼間ですと背景をボケさせたり、背景までしっかり写したりとf値で色々変えれますが、なぜか僕は夜景が多いです←

後は写真は場所と構図が重要なので、センスの無い俺にはたいした写真撮れませんw

上の写真たちは比較用に一眼で撮りましたが、基本僕も安いコンデジです。
一応マニュアルモードもありますが、細かくいじれるマニュアルでもないので・・・

でもISO下げて、シャッター速度遅くしてーでやっとけば、とりあえずコンデジでもそれなりの写真撮れますよ


Posted at 2016/04/16 23:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年08月17日 イイね!

渋滞

30キロの渋滞を乗り越え実家から帰ってきました。

そしてなんか排気漏れが激しくなって音がでかくなりました。
超漁船サウンドですw

困ったなーー直すまで不安で遠出できないや。。。
Posted at 2013/08/17 22:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年03月25日 イイね!

ドライブ

ドライブ土曜の夜に、たまには違うルートをドライブしようと、京葉道路?とか適当に使って木更津方面に行って、海ほたる経由で戻ってくる感じでドライブしてきました。

海ほたるからスカイツリー撮影したのですが、所詮コンデジなんで微妙w
シャッターもう少し長くあければよかったかも・・・と言うか1眼でいいレンズ使って撮りたいですなw
Posted at 2012/03/25 20:48:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年06月18日 イイね!

車庫調入れようかなぁ

なんかギシギシ音がするし、首都高走ると段差で突き上げられる感じだし

いっそのこと車庫調入れてみようかと悩み中。

この車、テインのサイト見るとEDFC取り付け不可になってるのは何故だろう・・・

スペース無いのかな・・・

他のメーカー探すか・・・
Posted at 2011/06/18 21:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年06月06日 イイね!

リアハーフ

リアハーフリアアンダーの塗装と取り付けをお店にやってもらってて、今日車が戻ってきました。

ワゴンのケツ上がり?と言うか後ろが上がった感じがそんな好きじゃないのでボリュームあるエアロにしましたが・・・

前と横がノーマルなんでバランスわりー;;

どうにかしないと。。。
Posted at 2011/06/06 00:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「@MIX お金が…w」
何シテル?   09/22 21:43
レガシィーBH5D→アコードCH9→ステージアM35→エスティマACR50 と、乗り継いでいます。 2021/05/20から現在のエスティマで、初のワンボック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初のワンボックス! よろしくお願いします!
日産 ステージア 日産 ステージア
前期ターボのタケローズエアロ! 派手な割に車検もこのまま通ります! エアロ大きいので車 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
レガシィから乗り換えました。 でも何か調子悪い( ´_ゝ`)w
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
S15、180SX、レガシィで悩んで、結果レガシィとなりました。ジャンルの違う候補だった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation