• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

今日届いた~

今日届いた~ 今日落札したECR33のキャリパーが届いた~
オフ会で見て見た目の良さとステージアの純正よりも止まるとのことなのでオークションで探してました。
予算はキャリパーだけで2万くらい考えてたけどまさか9,250円で買えるとは思わなかった。
とりあえずローターがないので今日ショップに行ってフロントだけ注文した
ローターが届くのが1週間前後みたいなので取り付けは月末かな~
リアに関してはパットがまだあるので来年に取り付けることにした。
ローターもスリット入りか無しかで迷ったけどスリットは2年くらいで消えるみたいなのでやめた・・・
取り付けは楽しみだけどお金がかかるからなんとも言えないな・・・
あと疑問なのが今はキャリパー、ローター、パットはあるけど他に必要なのがあるのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/24 19:59:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アレ!
avot-kunさん

スカラシップ制度!参戦報告🏁松原 ...
TAKUMIモーターオイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【コ ...
wakasagi29_さん

少し遅い朝😅
ワタヒロさん

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出 ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【コ ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2012年10月24日 20:19
M35にR33キャリパー付けると内側だか外側にセンターがオフセットしてしまうので、パッドがなくなったときにはピストン抜け防止でスペーサーみたいなのを用意しておいた良かったはず・・・
コメントへの返答
2012年10月24日 20:39
センターがズレてるってことですよね?
ローターはECR33用のを使うので大丈夫じゃないですか?
一応ピストン抜け防止のスペーサーがあるか調べてみますね
2012年10月24日 20:39
リアキャリパーってポン付けできるんですか??

自分は32のやつポン付けできなかったので・・・
コメントへの返答
2012年10月24日 20:52
ポン付けではないみたいですよ~
加工は必要みたいです・・・

32はポン付けでは付かなかったのですか・・・
2012年10月24日 20:57
リアキャリパー変えたら詳しくおしえて下さい!!

小加工で行けるならやりたいので!!

32はブラケットの穴のピッチが違ったので、根本的に無で理でした。変換ブラケット作ってもらうと高かったので(T_T)
コメントへの返答
2012年10月24日 21:06
わかりましたよ~
まぁ予定では来年になっちゃいますけどね・・・

小加工ならやったほうがいいですもんね~

確かにブラケットとかを作ってもらうと高いですよね・・・
さっきパッドで調べてみたらER34(NAの4POT、ターボ)とECR33って同じパットみたいですね~
2012年10月24日 21:12
33のキャリパーのフロントはボルト径が違うので1ミリのカラーがいりますね、34ならポン付けなのとローター径が大きくなうので効果はあります。

リアはブラケットボルトピッチが違うのでこれもポン付けは無理です。

移動ブラケットでの取付でいくとローター径がかなりデカクなります。

リアはZ33のブレンボがポン付けですね。(ただしローターもね。)
コメントへの返答
2012年10月24日 21:27
パッドは同じでも細かいところが違うのですか・・・
1ミリのカラーってどこで売っているのですか?
ローター径が大きくなるとスタッドレス(16インチ)が履けなくなるので困ります・・・

リアは難しいのですね・・・
ローター径がそんなに大きくなっちゃうのならリアは純正のままにしようかな・・・

Z33のブレンボがポン付けなのですか~
さすがにブレンボまでは要らないかな・・・
2012年10月24日 21:51
1ミリのカラーはヤフオクで出ていますわ。(12ミリと14ミリの違い)

ブレーキホースのバンジョウボルトもいりますよ。

リアはボルト位置が意外と難しくてローターを大きくしても移動ブラケットの位置も微妙でスバルの対向2ポットを使ったりもして使うこともあります。

リアのブラケットは僕は作っていないのです、て言うか誰も付けないのですよ、ほとんどの方がブレンボですからね。

パッドはR32、33、34は共通です。

リアは32や33が付かないのがみんカラなどで出ているでしょ、僕も以前のブログなどで出していましたよ。

でも今回ので全てが消えましたがね。(爆)
コメントへの返答
2012年10月24日 22:27
カラーセットのしか出てこないですがそれでいいのですか?

バンジョウボルトは33、35の両方とも使えないのですか?

スバルの対向2POTのが使えるのですか~
確かに純正よりもブレンボのほうが効きもいいからみなさんブレンボにしますよね・・・

パッドは共通なのに細かいところで違うのですね・・・

1人のリアもつけている人がいましたが大変だったと書いてありましたね。
ブログに書いてあったのですか
そこまでは見てなかったです・・・
2012年10月24日 22:39
カラーはそれで良いと思いますよ。

バンジョウボルトは共通です、32,33,34全て同じでノーマルのより少し短いのです。

スバル純正のでも可能みたいです。

スバルの2POTキャリパーはグローバルさんで販売されている移動ブラケットでの流用です。

でもたしかM35に33のリアの2POTキャリパーはノーマルローターでは不可能ですよ、付けるとしただじゃどうにボルト穴を広へるとかむちゃなやり方しかないでしょうね。

でもそのやり方でブレーキではありえないですからね。

僕もほとんどの流用は長年していますが基本ボルトなどに負担がないやり方でしていますよ。

でもキャリパーだけを交換してもローター径を変えないかぎりあまり変化はないと思います。

見た目重視なら別ですがね。(爆)
コメントへの返答
2012年10月24日 22:56
わかりました。
結構高いですね・・・

それならバンジョウボルトは33のがついたままだったと思うのでそれを使えばいいのですね?
ブレーキホースは35のは使えるのですか?

スバルのでもブラケットが必要なのですね・・・

そんなに無茶をしなきゃいけないのならやらないほうがいいですよね・・・
確かにブレーキは命を預けるところだから無茶はダメですよね

まぁそこまできっちり止まって欲しいわけではないので・・・
純正+αで十分ですね~
2012年10月24日 23:08
R33のキャリパーの元のはバンジョウボルトではないですよ、ゴムホースではなくスチール製のパイプですのでまた別物だとおもいますよ。

短いボルトでないとオイル漏れになりますので別で購入された方が良いと思います、この付け方も正規ではないので純正のバンジョウボルトでは取付は不可能です。

ブレーキホースはM35のノーマルで可能です。
コメントへの返答
2012年10月24日 23:12
そうだったのですか・・・

短いボルトじゃないとダメって他の方も書いてありましたね。
わかりました。
とりあえずショップに言って揃えてもらいますね。

プロフィール

「[整備] #R1 スタッドレスに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/530200/car/3187919/7567543/note.aspx
何シテル?   11/16 09:15
最近なんか持病関係で調子が悪い・・・ 2014/10/1 入籍 時々GT6をやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド 電動格納モーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 20:55:02
プラグガスケットオイル漏れ修理&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 20:53:38
カーナビ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 19:41:55

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
納車日 2018/10/11 PM5:30 納車時の走行距離 41,884km
スバル R1 スバル R1
年式 H20.5 走行距離 143,116km グレード 660 S レザー&アルカンタ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2019/2/22 AM 11:40頃 納車
ホンダ フィット ホンダ フィット
沖縄旅行でのレンタカー レンタル時の走行距離 21,447km 返却時 21,871 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation