• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月04日

ecu(vol.3)

ecu(vol.3)












masarom1.1からちょっといじってmasarom1.2へ変更した。

  高いギアで高負荷時にフューエルカットのような挙動が一瞬ではあるが起きる。
  デュノさんやZO-3さんが話していた症状によく似ている。
  最初は、学習すれば直るだろうと思っていたのだが、どうも・・・うまくいかない
  ZO-3さんのブログコメントでとんちんかんなことを書いたら
  みんカラ内でOpenecuといえば間違いなく片手に入るであろうmistbahn さんのコメントがあり
  どうしても知りたかったので、失礼を承知でメッセージを入れた。

  Boost Limit(Fuel cut)が入っているのではないかと言うこと・・・・
  masarom1.1ではTarget Boost(高回転高負荷時)をいじっていない
  ので問題ないだろうと思いこの部分に関してノーマークだったのが一点
  もう一点は、Boost Limit(Fuel cut)は写真の通り、縦軸がエンジン回転数
  横軸が大気圧であり・・・平地を走っている分は表の右側しか使っていないはず・・・
  高地に行けば気圧が下がるのでグラフの左側を使う?
  何回かROGをとってみたのだが、0.8ちょいの最大ブースト設定でもオーバーシュートで
  1.1位の値が出ている。大気圧分足して2.1bar位・・・・
  うう~~微妙(笑) リミットギリギリです
  
  そこで・・・このマップを全体的に1.1倍程度に引き上げた・・・これでどうなるか
  今週末高速道路に乗る機会があるので試してみる予定・・・
  これでもフューエルカットが起きたら・・・・・現時点の私の知識ではお手上げかなあ・・・
  勉強が足りないですわ
ブログ一覧 | openecu | クルマ
Posted at 2010/11/04 23:30:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

電波被害の考察✋
takeshi.oさん

キリ番♪
ハチナナさん

乗り換えを検討中💦
Paguroidea(ヤドカリ)さん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年11月4日 23:58
こんばんは(^▽^)/
純正のECUでは4800rpmのところが他のと比べると数値が低いですよね。
ログの項目でAtmospheric Pressure(大気圧)というのがあったのでそれを調べてみようと思っています。
コメントへの返答
2010年11月5日 0:02
とんちんかんなコメントをしてしまってすみませんでした
私も週末調べてみます
結果情報交換しましょう

Openecu2.0単体でロギングを試しているのですが
どうもうまくいきません(^^;)

2010年11月5日 0:01
Boost Limitが確かに怪しそうですね。

あとこのマップのアドレスって隣のアドレスにもそれっぽいデータが
入ってるのが気になって時間ができたら調べてみようと思ったりしてます(・・;
コメントへの返答
2010年11月5日 0:05
そこまで確認していませんでした(^^;)
AE5F301Cのデータを参考にしているだけなんで・・・
私も週末バイナリエディタとにらめっこして確認してみます(笑)
いつも情報ありがとうございます
2010年11月5日 1:30
皆さん凄いですね!

始めたばかりの私にゃサッパリの内容です。

でも興味津々です(笑)
コメントへの返答
2010年11月5日 8:16
私もつい一ヶ月前はちんぷんかんぷんでした(^^;;
定義を作るのにめちゃくちゃ時間かかりましたね〜
でも先人の方々のおかげで色々わかる様になって来ました(^O^)/
まだまだ勉強不足ですけど(-。-;
2010年11月5日 20:16
masa ECUがかなりのペースでバージョンアップしてますねw

高負荷時にフューエルカットですが、自分の場合はDBWのTarget Throttle Plate Position関連をいじると発生しています。
何度もログを取り、調査を行いましたが、必ずブーストも高くなく、ノッキングも出ていない状態で起こります。

自分はDBWの設定を100%にしても走行状態やエンジン負荷によって40~50%に絞られる症状が起きているのでこの辺が影響していないかと考えていて調査をしています。最近いじってないので進んでいませんがw
まだBR/BMのECUには従来車種に無い制御や項目があるのかもしれませんね~
コメントへの返答
2010年11月6日 13:34
うーむ同じ所弄ってるんですよね〜
50程度しか空いてないスロットルを100%に
なる様に
症状出ているときにlogが取れていないので
何とも言えないんですが(-。-;
やっぱopenport単体でlogが取れる様にならないとダメだわ(笑)
後ほどメールしますm(_ _)m

プロフィール

「@たーーー坊 時間の問題みたいですよ💦」
何シテル?   09/07 20:24
車歴 RX-7→レガシィツーリングワゴン(BH) →エルグランド→レガシィツーリングワゴン(BR9) →WRX S207 パーツ類はほぼ100%自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイル アルミアンダーカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:21:02
CUSCO(クスコ) ドライブシャフト遮熱板(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 16:09:14
リコール修理交換していただきました バックランプスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 08:03:56

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
念願かなってSシリーズに乗ることが出来ました。 ほんとうに嬉しいです、大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ようやくレガシィに戻ってきました 長かった(笑) 2017.1.16手放しました、、、

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation