• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myckm(masa)のブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

厳しいね(><)

電気自動車(EV)の開発を手掛ける自動車部品メーカー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)が、破産申請の方針を固めたことが分かった。
 関係者によると、日本郵政グループの郵便事業会社に2011年度に集配用の電気自動車1030台を納入する契約(契約額約34億7200万円)を締結していたが、何らかの原因で順調に進まなかったためとみられる。
 同社は他メーカーの軽貨物ガソリン車をベースに電気自動車に改造して納入する計画だった。自動車各社がEV開発に力を注ぐ中、ベンチャーとして先頭を走ってきた同社の破産は、業界に波紋を広げそうだ。
 同社は郵便事業会社との契約について1日午後に会見する予定。一方、郵便事業会社は「当事者間で交渉中。個別のことで内容についてはコメントを控える」としている。
 ゼロスポーツは1994年設立。98年にEV開発に着手し、2002年から販売を開始。1人乗りのEVスポーツを市販したほか、小型EVトラックを自治体などに納入している。
 東京商工リサーチ岐阜支店によると、10年8月期の売上高は5億5300万円。経常利益は2億1600万円の赤字だった。

中日新聞より・・・・

いつもいつも言われることだけど
厳しい時代だよね・・・これでパーツ部門がどうなるかは報道されていないけど・・・・



Posted at 2011/03/01 18:41:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

とよはしオフとオイル交換

とよはしオフとオイル交換先週の話で申し訳なく(^^;;

まずはオートバックスとよはしオフ(^-^)/
がっくんさんはお久しぶり
ナガやんさんは富士スピードウェイぶり(笑)
みなみさんは忘年会以来
トミカイの営業マンH氏に至っては昨年の大5レ会以来(^^;;
皆様お疲れでした

なんとまあオートバックスには5時間も滞在
店の中には1時間もいなかったと思います(笑)

①フォグカバーは写真の通り(^^;;
感染する人たくさんいるんだろうな〜
私?私はたぶん無理です(^^;;

②プローバの吉田さんと初めて話しました(^-^)/すごく気さくな方でしたね〜
新商品は光もの?(謎)(^^;;

んでもって日曜日

①暖かくなってきたのでオイル交換
カストロールのRSオートバックスで7K以上が近所のホームセンターで3K(^-^)/
中身が違うんか?Σ(・□・;)
EDGEって書いてあるし、、、別物では無いよね?
なんにしろ節約には最高です(笑)

②ウインカーバルブが切れました(>_<)
背に腹はかえられないので黄帽子で高いのを買って装着
せっかくオイルで節約したのに(>_<)

今週末はトレンドオフ(^-^)/
楽しみです
前夜祭も当日もよろしくおねがいしますm(_ _)m
Posted at 2011/02/28 22:58:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年02月19日 イイね!

内装

内装車購入時からずーと構想しながら企画倒れに終わっていた
内装カーボン化・・・ドライはやっぱり無理そうですのでウエットで・・・


プロ並みにDIYされている方々にメッセージ入れて、やり方聞いて・・
ちょこちょこと材料仕入れて(樹脂はバンパースポイラー補修で少々使いましたが(^^;))


一番仕入れに苦労したのは、カーボンクロス
皆さんご存じの通り  カーボンクロスには平織りと綾織りの2種類あります
見た目は綾織りが良いですが・・・張り込むときにほつれやすい・・・ホントにほつれやすい(^^;)
ちょっと失敗するとすぐに編み込みがずれちゃいます


世に通販で星の数程カーボンクロスを販売している所がありますが
どうも高いっすよね 5k/m2くらいします


探しに探して見つけました
綾織り、ほつれ止め加工(ちょっと樹脂を吹いて編み目を滑りにくくしているタイプ)
クロス・・・探した限りでは一番安いです
評判もそう悪くないようですし、プロにも卸しているようです。


樹脂は温度に反応しますので・・・もう少し暖かくなって時間が取れるときに
内装カーボン化します・・・シフトグリップ部もやる予定です(^^/)

上手く行ったら、内職でもしますかね(爆)

失敗したら・・・その時はその時考えます(笑)
Posted at 2011/02/19 17:10:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年02月17日 イイね!

中ってました(^^/)

中ってました(^^/)



年明けに、ローター研磨した際 ディクセルのパットに替えたこともあって

何気なくディクセルホームページにてアンケートに答えたら

中りました(笑) 何が送られてくるのか全くわかりませんが(^^;)

当選番号みると1/5位の確立なんでブツは大したことないと思いますが・・・

何しろこういう応募関係には全く縁のない私。

過去に景品等に中った記憶がないので、物心ついてから・・・うん十年

初めての経験かもしれません(笑)





応募していたのを忘れて今日まで放置していたのは愛嬌です・・・(^^;)

画像も・・・・ディクセルホームページにはリンクしておりませんm(_ _)m
Posted at 2011/02/17 21:13:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

ECU(AVCS)結果

大阪にいけなかった腹いせに
可変バルタイをいじりました(笑)

どきどきしながら書き換えをし
単身赴任地から家までロギング
めっちゃいい感じです、トルク感も加速感も別物です
ECUいじりはAVCSが一番効くって皆さんに言われていましたが
まさかここまでとは・・・・すごいね可変バルタイ
昔の車ならカバーはずしてカム変えて。。。。って作業が、PC上ですもんね。。。。
今の車はすごいっす

アクセル踏み込むと、どっかんターボの車に(笑)
2→3速の切り替わり目でタイヤが鳴りました MTならわかるけどATなのに・・・
昔のホンダVTECエンジンの感覚って言ったらわかりますかね・・・
カムが切り替わった瞬間にエンジン音が変わって・・・って言うあの感覚です。
吸気音が大きくなり、加速も・・・・雰囲気はすごいです(笑)

ロギング結果を家に帰ってみてみると
大きくノッキング起きている領域はなし・・・これにはほっとしました(笑)
点火時期を見直して再度書き換え
明日職場に向かう道中でロギングして再度確認してみます

気になるところを何点か

①最大エンジンロード3.3超えちゃいました、MAPは2.6までしかないので送球にX軸の数値変更が必要?

②インジェクター最大95%吹いています・・・このままでこれ以上のブーストアップは厳禁ですね・・・燃調見直して高回転域のめっちゃリッチな部分をセッティングしないと・・・

③クローズド領域でノッキングが出ます・・・ここでノッキングしてるってことはノーマルでもしてるってことだよな~~これの調整は無理?・・・オープン領域を積極的に使うようにすれば改善するかもしれませんが燃費改悪になりそう・・・・

やることはいっぱいあるけど、壊さない程度にがんばります(笑)
楽しくなってきました(笑)
Posted at 2011/02/14 00:24:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | ECU | クルマ

プロフィール

「@たーーー坊 時間の問題みたいですよ💦」
何シテル?   09/07 20:24
車歴 RX-7→レガシィツーリングワゴン(BH) →エルグランド→レガシィツーリングワゴン(BR9) →WRX S207 パーツ類はほぼ100%自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

openport導入について4(ECUデータ吸出し編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 17:24:18
レイル アルミアンダーカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:21:02
CUSCO(クスコ) ドライブシャフト遮熱板(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 16:09:14

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
念願かなってSシリーズに乗ることが出来ました。 ほんとうに嬉しいです、大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ようやくレガシィに戻ってきました 長かった(笑) 2017.1.16手放しました、、、

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation