• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myckm(masa)のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

久々にまともな長期休暇をいただいたので(^^)

大晦日と元旦で車の維持活動を~~

しかしすごく久々な・・・・ブログ・・・・

オイル交換

 5000キロは上回らないように交換しております
 今回はプライベートブレンダーの方からの購入(^^)よって無名です(笑)
 ベースオイルはPAOにエステルを混合しています
 変えたばかりでぶん回してはいないのですが(^^)
 いい感じかなあ・・・
 ちなみにペール買いしたので 1K/リットルを切っています

 オイル交換を自分でするのは好きだからってのもありますが
 下回りの点検も兼ねてるってのもあります
 
 オイル漏れしていないか
 ドライブシャフトブーツが破れていないか
 排気漏れしていないか

 必ずチェックしています

プラグ交換

 メタキャタに変えたときに熱価7番(純正6番)に変更したのですが
 今回はそれ以来の交換です。3万キロは走っているかな~

 のりだーさんといろいろ何してるでやり取りしたのですが
 あまり自分でやりたくない維持活動です(^^)

 なんてったって面倒なんですもん(^^;)

 インダクションボックスの取り外しとバッテリーの取り外しは必須

 しかも工具が入ってもプラグ外すとそのまま抜けないとか・・・・

 狭い場所で手袋すると作業にならなくて素手でやって手の甲傷だらけとか・・・・

 工具も落としやすいので落とすとアンダーカバー脱着が必要になったりとか・・・・

 しかもアンダーカバー脱着にはジャッキアップが必要とか・・・・




2種類のプラグレンチとエクステンションを駆使します。
ちなみにラチェットハンドルも2種類使用しています(^^)



焼け方はこんな感じ 端子が減って 間隔が開いています。
交換して良かった(^^)




ちなみに純正の6番はNGK製で 造りも凝っています
残念ながら熱価を上げようとするとNGKではレーシングプラグしか存在しません
HKSのプラグもNGK製です。

レーシングじゃない熱価7番(デンソーは22番) をNGKさんから出していただければ
即買いなんですけどね~~


年初めは例年通り車いじりでスタート(^^)

今年も皆様にとっていい一年になりますよう祈念しております。

今年もよろしくお願いいたします。
 
Posted at 2014/01/01 22:05:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年07月09日 イイね!

7年ぶりに帰省

クソがつくほど暑いですが
皆さん夏バテ等しないようにご自愛下さいね~

かく言う私は・・・日曜日はゴルフ・・・はっきり言って地獄でした(^^;)
プライベートなら絶対行かなかったと思います(笑)
35度は確実に超えていて・・・更には無風・・・ほんとに無風
辛かったです・・・

ほんでもって今週末は北海道へ出張(^^)+これを機会に実家へGoです。

7年ぶりの帰省ですが・・・・両親には「親不孝ものが!!」と怒られておりまして(^^;)
ようやく帰ることができます(^^)


金曜日午前中(^^) 中部国際空港発 午後から会議

金曜日は定山渓で泊り

土曜日は会社の人達と観光&すすきので飲み会(^^)

日曜に実家へ

・・・・・
・・・・    ここの予定が全くナッシング(笑) 
        オートバックス札幌北47条店のヴァレンティフェア行けば
        誰かに会えるかもしれないかな?
・・


15日夜千歳より飛行機で中部国際空港へ


とりあえず避暑と帰省とちょっとだけお仕事(^^)

一人だし、羽根を伸ばして楽しんでこようと思っています。

こんなこと言ったら神に怒られるね(^^;)

Posted at 2013/07/09 15:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月04日 イイね!

オーバーシュートとブーストのタレ



いや~~久々のブログアップ(^^;)

前回ブログから、車はあまり進化していないですけど・・・・

変わったのは、

3ポートソレノイドへの交換

provaのオイルセパレータがついたくらい・・・・

合わせて退化しています(^^;)

ホイールをがりっとやっちゃった(TT)・・・・


気を取り直して標題の件
3ポートに付け替えて、ちょこっとだけWGDCをいじったロギングデータです
とあるグローズド(サーキットじゃないです)での1速から3速までのフルスロットルデータ
吸気温度27~30℃です

赤がターゲットブースト(目標ブースト値) 大気圧の分を1.0引いてください
青が実際の値
横軸はデータ数0.04秒/1データなので25で一秒です

①ブーストの立ち上がりはノーマルソレノイドより良くなりました。これは体感でわかるほど(^^)これのためにわざわざ3ポートに変えたので当たり前といえば当たり前(^^)

②シフトアップ時にスロットル開度が強制的に下げられます。(ペダルは100%踏んでいます) (必然とターゲットブーストも下がる)でも2速から3速の切り替わりに比べて1→2速はあまりにトロ過ぎない??

③ 2→3速でのオーバーシュートは0.2(0.3秒くらい) これを気にしたらきりがないと思う(^^;)

④ 3速に切り替わって3秒強でズルズルとブーストがアンダーに振れていきます、AVCSを調整すればこの辺は改善できるような気がする・・・この辺のブーストのタレが気になります・・・

そんでもって同じサンプリング位置で

赤 Primary_Wastegate_Duty_Cycle(%)とTD
( 水色Turbo_Dynamics_Integral_(absolute_%)、 紫 Turbo_Dynamics_Proportional_(absolute_%))
をグラフ化してみた


う~~~む 

さっぱり傾向がわからないけど(^^;)
ブーストのアンダー側へ振れ始めとTurbo_Dynamics_Proportionalの最下点がほぼ一致してるのが気になるな~~

勉強不足がわかっただけでも良しとしよう・・・と自分を慰めてみる・・・・(^^;)

Posted at 2013/07/04 14:11:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2013年01月16日 イイね!

COBBとの交渉終了



3ポートソレノイドを個人輸入で購入したのですが

コネクタが違って付かなかった件で

一日一通ずつ

COBBとメールのやり取りをしていました(^^;)

何しろ時差は17時間、朝起きるとメールが来ているパターンでして・・・・・

最初はコネクタはこれしかないの一点張り

で話し合いにもなりません(^^;)

のりだーさんが加工無しについていることを3回くらい告げて(名前は出しておりません)

ようやく認めてもらいました(^^)

でも製品交換は出来ない、半田付けで直結してくれ~始まり

コネクターを送付するので自分で加工してくださいとのことで落ち着きました。

もう自分で加工しちゃいましたけど(^^)

本日発送だそうです

よくよくのりだーさんとの写真を見比べると品番が違うんですよね(^^)

でその他確認した事項

1、品番が違ってもソレノイドは一緒

2、極性はなくどちらにつないでも作動する。

英語の勉強にもなったし・・・と自分を慰めております(爆)

正月DIYをはずしちゃったんで

取り付ける暇がありまへん・・・・・


いつになることやら・・・・・

Posted at 2013/01/16 13:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます

遅ればせながらあけましておめでとうございます
昨年は本当にいろんな方にお世話になりました
迷惑のかけっぱなしで申し訳なく・・・・

気を取り直して今年もよろしくお願いいたします

年末は31日まで仕事、嫁が今年は実家にも帰らないとの事で
毎年恒例の元旦からDIY開始

①COBB3ポートソレノイドバルブ

 これは、tsのりだーさんにおんぶに抱っこ(^^;)
取り付け方法まで伝授いただきました。
施工のほうも順調にほいほいっと2時間程度で配管まで完了


最後にコネクターつけてっと・・・・・ん???

コネクタ(2極カプラ)が合わないことが判明・・・がーーーーん(^^;)

おかしいな~~のりだーさんコネクターのことまで言ってなかったはず・・・・

どうも送付違いでインプレッサ用が来ている模様

こりゃ弱ったぞ~~


とりあえず配管をすべて純正に戻して いろいろ考えてみた(^^;)

疑問点をtsのりだーさんにメッセ入れて、即回答頂き・・・感謝感謝

ここで思いついた案は3つ

1)車側・ソレノイドバルブ側両方の配線をちょん切って新しいカプラで接続

 これが一番手っ取り早い・・・ホームセンターでエーモンの2極カプラで接続可能
でも・・・将来ノーマル戻しが大変なため却下

2)COBBに連絡しなんとか商品交換を考える。

 時間はかかるが、一番確実な方法だと思いサポートへ翻訳ソフトや辞書片手に英文メール
実は購入前にもCOBBのサポートにメールして対応がめちゃ早かったので結構期待していた・・・
が・・・いまだ連絡なし

3)コネクター(カプラハウジング)を別途購入

 2)と平行作業でこれに着手・・・これがまた星の数ほどある防水カプラの中から探すの大変でしたが見つけましたよ(^^)

 070型エコノシールJマーク2防水カプラ(長い名前(^^))

ためしに純正2ポートに挿してみたらぴったり(^^;)

この時点で1月6日夕方となっておりました(^^;)

あえなく3ポートソレノイドへの道は来週以降にお預けとなりました


正月DIYは終わり・・・じゃないんですよね~~(笑)


②バッテリー交換

寒い高山にいるので、バッテリが弱ってセルの回りがすこぶる悪いのと
低電圧だとOpen ECUの書き込みにも影響が出るそうなので

嫁をたぶらかし(^^;)嫁の車のバッテリーも交換する条件で購入しました。
ほんとはドライバッテリーのオプティマレッドにする予定だったんですが
嫁の「高い!!」の一言で却下、パナソニックのカオスに落ち着きました(^^)


③STIリアスポイラーリアルカーボン化




これはずーっと暖めていた企画なのですが
ようやく着手、しかし・・・・樹脂は冬にいじるもんじゃないです(^^)
とにかく固まりが悪くて次の工程になかなか入れず
現在も進行中です
とりあえず途中経過・・・樹脂の研磨の真っ最中
研磨が終わったら、ウレタンクリア塗装→研磨→取り付け
う~~んいつになったら終わるんかいな~

④デジQさん製 マフラーアース

これも現在進行形で半分終わっています
っと言うのは私のマフラーはFUJITSUBOのスーパーR
太鼓側がフレキシブルブランジのためアースをとるボルトが小さすぎて入らない・・・
って事でパイプを巻くように金具をつけてそれにアースさせるつもり

ということで・・・正月DIYのご報告でした

進行形のDIY等終わったら改めて整備手帳にアップしたいと思います。

皆様のところへの訪問も、ブログのアップも滞っています
本当に申し訳ありません
こんな私ですが
本年もよろしくお願いいたします
Posted at 2013/01/07 21:40:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たーーー坊 時間の問題みたいですよ💦」
何シテル?   09/07 20:24
車歴 RX-7→レガシィツーリングワゴン(BH) →エルグランド→レガシィツーリングワゴン(BR9) →WRX S207 パーツ類はほぼ100%自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイル アルミアンダーカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:21:02
CUSCO(クスコ) ドライブシャフト遮熱板(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 16:09:14
リコール修理交換していただきました バックランプスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 08:03:56

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
念願かなってSシリーズに乗ることが出来ました。 ほんとうに嬉しいです、大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ようやくレガシィに戻ってきました 長かった(笑) 2017.1.16手放しました、、、

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation