• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myckm(masa)のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

ぼーっと MAPを眺めて・・・・



昨日の夜中仕事終わりにボーっとMAPを眺めていました(^^;)

ロギングするといつも気になるのはCL領域のノッキング

いつも出るところは決まっています

5速巡航、エンジンロードが1.0~1.2、エンジン回転2000回転のCL領域

上記の条件がそろうとほぼ100% ノック補正が働きます(^^;)

マップはクルーズの点火時期マップ

上記の条件のところを参照すると ものすごい遅角しています

クローズド領域の燃調は可能な限りストイキを保とうとする(理論空燃比=14.7付近をうろちょろ・・・・・)

ここまでは理解できる・・・


クルーズ→ノンクルーズとなる際はこのマップとはがらりと変わって一気に進角され燃料も濃くなる

あまりにつなぎが悪いんでないかい?


CL→OLの進角に燃料が付いてこないからノッキングが起きるとしか考えられないんだけど・・

だとすると

OLへ移行するあたりの点火時期と燃調を見直せば少しはよくなるかな・・・なんて思ってみたり

CLのマップって弄るとろくなことにならなそうだし・・・・

一回全部ノーマルに戻して、ノーマル時の検証を行ってみるか・・・

あ~~~長期休暇がほしいな(^^;)

ちなみに下MAPはAVCSのクルーズ領域

これもノンクルーズとのつなぎが悪い・・・・

そもそも
クルーズ=CL
ノンクルーズ=OL って解釈は間違いなのか??

奥が深い(^^;)

Posted at 2012/12/15 11:32:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年11月26日 イイね!

オイル交換+足回りコーティング+スタッドレス装着

こんにちは
昨日は半日車と向き合ってストレス発散しました(笑)

①オイル交換

今回はPOLOのオイル

PAO+エステルのシンプロ1000 5W-50にしました。
買うならペール缶でしか買えない、業務用のオイルです。
今回は量り売りを購入
名古屋→高山間走行しましたがええ感じです
この値段でこの性能はたぶんこのオイル以外は無理じゃないかなあ
感覚は10000円/4L級のオイルくらい・・・
まあ通常PAO+エステルって言うだけで10000円/4Lするものですけど(^^;)
このコストパフォーマンスは今まで入れてきたオイルの中で一番かもしれないです・・・

②足回りコーティング
走った人ならわかると思うんですが東海北陸道の塩カルの散布量は半端ないです。
常に路面は真っ白、雨でも降ろうものなら車体に塩の結晶がつくくらいすさまじいものです。
ということで、心配なところをコーティングしました。つかったのはこれ




タイヤハウス+サスペンションアーム他1本半くらい使用

③スタッドレス装着

これは構想1ヶ月くらいかかりました。(^^;)
まずはホイール・・・公称BIGキャリパー対応ホイールで一番安価なのにしました(^^;)
フジコーポレーションブランドのホイールです。15000円/本位
5mmくらいキャリパーから逃げています

タイヤ・・・金欠には勝てませんでした
NANKAN ESSN-1にしました(^^)サイズは純正サイズ225/45R18
ドライで200km高速走行しましたがなかなかのものです(^^;)
後は雪道性能がどうかです
北海道で乗っている友人に聞いたところまったく問題なしとの事でしたが・・・


④大5レ会

95%参加確定(^^)
Posted at 2012/11/26 10:59:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2012年11月11日 イイね!

ようやく元通り?


ついにというかトミーカイラのリップが着きました。
これで元通り(^^;)
保険で治すことを決めてから2ヶ月?
納期かかりすぎっす(><)
まあ治ったから良いか~~~

治すのにディーラーへ

この車が展示されていました・・・
正式発表は明日?明後日?なので遠目で撮してみました(笑)
ダメならこの写真消しますが・・・雑誌等にも発表されているでしょうから・・・・

気になったのはターボなのにボンネットエアスクープがない・・・
ボンネット裏に通気口を作って、インタークーラーへ導いています
ぱっと見NAかターボかわからない仕様(笑)
良いかどうかは微妙ですね
デフロックみたいなことも出来るみたいです(悪路用のスイッチ有り)

これだけでは待ち時間が・・・・
と言うことでこの本を見ていました

メカ好きな人には凄くおもしろい本です。

富士重工の各担当部門が論文形式で書いてある非売品の本
レガシィC型→D型はかなり補強されているとか
それでDIT試乗で好印象だったんだ・・・と再認識

BRZのエンジン、ミッション、サスペンションの開発についてとか
(BRZのフロントスタビはストラットサスペンションと直結でリンクされているのをここで初めて知りました・・・)

マニアックなところでは
エアコンの効率化とか
ボーイング787の主翼についてとか(富士重工製なのね)
地震の研究等々・・・・
毎年1回くらい発行されているのかなあ・・・・
欲しいと言ったら、ここに一冊しかないのでダメだそうで・・・
今度発行されるときにおねだりしてみようと思う

大五レ会・・・まだ行けるかどうかわからないけど

省電力トランシーバを購入したり
外堀から埋めております(^^;)

仕事も根回ししまくっております

行けるようになったら関東組と合流して行きたいなあ・・・・
Posted at 2012/11/11 22:07:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

羽車が三週間入院して
モチベーションがすっかり落ちていたのですが
車も帰ってきてようやく手をつける気に(笑)

構想2年(笑)
来週から作り始めます
今日はとりあえず準備工
クロスのカットとマスキング


STIのリアスポイラーの無塗装品を感謝デイで購入

あ、、、感謝デイは当然C賞(笑)

後はスタッドレス購入しました
ホイールも含めて♪
後はいいオイルに出会うことができました

徐々にUPして行きます

大五レ会の参加は非常に微妙>_<
Posted at 2012/10/28 22:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年10月08日 イイね!

F1鈴鹿 行って参りました

F1鈴鹿へ行って参りました。

所要のため6:30には鈴鹿サーキット入り
そんな時間でも結構すごい人でした

ミン友さんも結構来られてたみたいで
途中いろいろとネット介して話をしていました。(^^;)
抜け出すことが出来ず会うことはかないませんでしたが・・・

写真等も撮ったんですが、中の人なので載せられません(^^;)
ファンならよだれ物かも・・・・・
ごめんなさい


7日日曜はFCJとカレラカップがサポートレースでした。
両方とも見ていたのですが、平川君すごいね~~
FCJでは残念でしたが(スタートの幅寄せがなければ勝ってたかも)
ポルシェのほうはぶっちぎりでした
来年海外へとのうわさですが、将来F1も夢じゃないかも~

あとFCJで気になったのは紅一点 愛ちゃんかな~
間近で見たんですが普通の女の子(某クラッチメーカーのOLさん)
レースは最下位争い・・・最初は結構がんばってた
とはいえ2分そこそこで鈴鹿を周回するFCJです(ほぼGT500と変わらない)
その中で女の子がやってるってだけでもすごいです


レース結果は最高のものとなりましたね
最後のバトンの追い上げは、ひやひやしましたが・・・
これでカムイが来年もF1に残ってくれることを期待しています。
この盛り上がりで新たなスポンサーが付いてくれることを期待しております
日本のメーカーもドライバーもいないF1じゃ盛り上がらないですもんね

レッドブルは異次元の走りでした。
特にベッテルは違う車に乗ってるんじゃない?(^^;)
ウェバーもぶっちぎりの最下位からのあの結果・・・
ニューウェイの本領発揮ってところでしょうか

こりゃ何もなければベッテルがチャンピオンになっちゃうかな~
他の車じゃベッテルの背中を見られるのは10周位かも(^^;)

久しぶりにF1を堪能させていただきました

また来年行けるかなあ・・・・

Posted at 2012/10/08 18:42:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@たーーー坊 時間の問題みたいですよ💦」
何シテル?   09/07 20:24
車歴 RX-7→レガシィツーリングワゴン(BH) →エルグランド→レガシィツーリングワゴン(BR9) →WRX S207 パーツ類はほぼ100%自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイル アルミアンダーカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:21:02
CUSCO(クスコ) ドライブシャフト遮熱板(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 16:09:14
リコール修理交換していただきました バックランプスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 08:03:56

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
念願かなってSシリーズに乗ることが出来ました。 ほんとうに嬉しいです、大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ようやくレガシィに戻ってきました 長かった(笑) 2017.1.16手放しました、、、

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation