2012年08月30日
下段が現在のWGDC
上段が今度ためしてみようと思っているWGDC
数字はかなり挑戦的(^^;)
吸気系 ほぼノーマル
排気系
メタキャタ(HKS)・フロントパイプ・センターパイプ・リアピース(FUJITSUBO)
AVCSはかなり攻撃的にいじっています。
現状のマップで ターゲットブーストmax(0.95bar)に対し0.15barのオーバーシュートです。
メータ-見る限り、ブーストはターゲットブースト付近で収まっています
つまりピークホールドにでる値は踏み込んだときのオーバーシュートと解釈しています。
下段は、ブーストの立ち上がり最重視のマップ
メタキャタ入れる前からこのマップです
メタキャタ入れるだけで、ブーストのかかりが良くなるので
このマップの使命は終了したような(^^;)
このマップでもノッキングはCL時にしか出ていません
ロギングしてもネガティブなデータは出ていないので、安心してしまってる自分がいます(^^;)
ただ・・・2速3速の加速は満足しているものの、高ギア高回転の伸びというか感覚はいまいちだと思っています(もちろんクローズドで)
上段は高回転時4400rpm overを重視
TD関係はノーマルのまま
はたして・・・吉と出るか 凶と出るか
Posted at 2012/08/30 22:24:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日
メタキャタ弄ったのに
放置プレーのmyECU・・・
あまりにかわいそうなので
基本に戻ってロギングから
デュノさん、のりだーさん、ZO-3さんの知識を総合して・・・・(他力本願・・・すみません)
ロギング項目を再見直し
スイッチは今までリアデフォッガでのオンオフでしたが
水温70℃でロギング開始するように変更してみました
がんばろう・・・・
type = ssmcan
paramname = Coolant_Temperature(C)
paramid = 0x000008
databits = 8
scalingrpn = x,40,-
paramname = Boost_Pressure_actual(bar)
paramid = 0x00000D
databits = 8
scalingrpn = x,37,*,255,/,14.50377,/
paramname = Engine_Speed(rpm)
paramid = 0x00000E
databits = 16
scalingrpn = x,4,/
paramname = Vehicle_Speed(kph)
paramid = 0x000010
databits = 8
scalingrpn = x
paramname = Ignition_Total_Timing(degrees)
paramid = 0x000011
databits = 8
scalingrpn = x,128,-,2,/
paramname = Intake_Air_Temperature(C)
paramid = 0x000012
databits = 8
scalingrpn = x,40,-
paramname = Mass_Airflow(g/s)
paramid = 0x000013
databits = 16
scalingrpn = x,100,/
paramname = Throttle_Opening_Angle(%)
paramid = 0x000015
databits = 8
scalingrpn = x,100,*,255,/
paramname = Fuel_Injector_#1_Pulse_Width(ms)
paramid = 0x000020
databits = 8
scalingrpn = x,256,*,1000,/
paramname = Accelerator_Pedal_Angle(%)
paramid = 0x000029
databits = 8
scalingrpn = x,100,*,255,/
paramname = Primary_Wastegate_Duty_Cycle(%)
paramid = 0x000030
databits = 8
scalingrpn = x,100,*,255,/
paramname = Intake_VVT_Advance_Angle_Right(degrees)
paramid = 0x00003C
databits = 8
scalingrpn = x,50,-
paramname = A/F_Sensor_#1(AFR)
paramid = 0x000046
databits = 8
scalingrpn = x,128,/,14.7,*
paramname = Exhaust_VVT_Advance_Angle_Right(degrees)
paramid = 0x000118
databits = 8
scalingrpn = x,50,-
paramname = IAM(multiplier)
paramid = 0x0000F9
databits = 8
scalingrpn = x,16,/
paramname = Fine_Learning_Knock_Correction(degrees)
paramid = 0x000199
databits = 8
scalingrpn = x,0.25,*,32,-
paramname = SI-Drive_Mode(index)
paramid = 0x00016A
databits = 8
scalingrpn = x
paramname = Gear_(Calculated)*(position)
paramid = 0xFF6D1E
databits = 8
scalingrpn = x
paramname = CL/OL_Fueling*(status)
paramid = 0xFF9FDD
databits = 8
scalingrpn = x,6,+
paramname = Target_Boost_(4-byte)*(bar_absolute)
paramid = 0xFF6004
isfloat = 1
scalingrpn = x,0.001333224,*
paramname = Boost_Error*(bar_absolute)
paramid = 0xFF5FFC
isfloat = 1
scalingrpn = x,0.001333224,*
paramname = Knock_Correction_Advance_Max_Primary*(degrees)
paramid = 0xFF8008
isfloat = 1
scalingrpn = x
paramname = Requested_Torque*(raw_ecu_value)
paramid = 0xFF8390
isfloat = 1
scalingrpn = x
paramname = Turbo_Dynamics_Integral_(4-byte)*
paramid = 0xFF6010
isfloat = 1
scalingrpn = x
paramname = Turbo Dynamics Proportional (4-byte)*
paramid = 0xFF600C
isfloat = 1
scalingrpn = x
conditionrpn = Coolant_Temperature(C),70,>
action = start
conditionrpn = Engine_Speed(rpm),0,==
action = stop
Posted at 2012/08/29 12:42:15 | |
トラックバック(0) |
ECU | 日記
2012年08月05日

今日はブースト抜けを解決するべく
ディーラーへ
原因は写真の場所のサクションホースが抜けかかっていました
圧がかからないとエアー抜けしないので
探すのにかなり手間取りましたが(^^;;
無事に治りました
抜けかかった原因としてはブローバイで
滑りやすくなっていた?
で、代車はDIT
乗って、、サイドの位置が変わっていたのはわかっていたのですが、押して解除がわからずに30秒位考えちゃいました(笑)

SIドライブはハンドルへ
乗ってみての感想は、足回りがGOOD(^O^)
A型と比べてもかなり良くなっています
ストローク感は有り有りで柔らかいかな?
って感じでしたが
コーナーのロールスピードが適度に抑えられていて、曲がる時の姿勢も安定しています
ちょっと意地悪して、オーバースピードでハンドルをこじるように曲がっても、安定感抜群で何事もなかったかのように曲がって行きます
これはイイ(^-^)/、ノーマルでここまで足回りがいい車はそう無いかと
国産車トップクラスなのは間違いない、、
オススメです
難点は車高高すぎ(^^;;拳が軽く縦に入ります
あと二センチ低くて、この脚が維持できるなら、普通に乗る分には下手な車高調整は必要ないですね〜
エンジンは、いい味付けされています
2リッターなので最初はもっさりですが
その後の加速の盛り上がりが良いので
気持ち良い
でも、、自分の車と比べると物足りない(笑)
ノーマルの2.5リッターターボとなら同等かそれ以上だとは思います
このECUがデンソー製なら楽しくいじれそうなんですが(笑)
直噴でマージン少なそうですけどね〜
半日乗り回しましたが、正常進化してると感じました。
メーターは液晶パネル採用で近代的
好き嫌い別れそうだな〜
小銭がたまってきたので
夏休みの工作用に、あるパーツをポチり(笑)
頑張りまーす
Posted at 2012/08/05 22:22:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日
ドイツの重機メーカーのツナギです
これ着て自分の車をいじってるのは
日本広しと言えど私くらいでしょう(笑)
ずーと欲しかったのですが
ようやく頂きました(笑)
今週末はこれでオイル交換かな〜
Posted at 2012/08/02 23:32:55 | |
トラックバック(0)
2012年07月30日
いや・・・・
ちょいと不具合発生
ブーストが抜けちゃって 0.5barまでしか上がらない
俗に言う0.5bar病か?って思ったんだけど
一瞬だけ1.0barまでブーストが上がる
しかもエアが派手に抜けている音が聞こえるし・・・・・
最初はサクションパイプの抜けか?って思ったんだけど
見る限り繋がってる・・・
単身赴任先で、道具も揃っていないのでこれ以上は調べられず(^^;)
ジャッキアップしてタービン周り見てみないと何ともいえないかなあ・・・?
今週末Dへ車持って行ってみるか
う~~ん原因はなんじゃろか?
Posted at 2012/07/30 18:19:29 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記