• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュゴン9のブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

艦艇広報「しらせ」

9月18日(日) 美保基地体験搭乗の翌日、今度は境港に寄港している砕氷艦「しらせ」の一般公開にやって来ました! 南極観測隊を運ぶ「しらせ」は自衛隊の所属なのです。 母港は先日お邪魔した「舞鶴港」です。

さて、あいにくの雨の中岸壁に停泊中の「しらせ」かなりの大物ですね。

たくさんの人が雨にも関わらず見学に来ていました。

早速受付をして持ち物検査を受けて乗船します。
自衛隊の艦とはいえ、火器類は全くないのでなんだかのんびりしますw


中にはいろんな部屋や床屋さんもありました。

長い廊下や階段を上ってたどり着いたのはヘリ格納庫。 中ではいろんな展示や「しらせ」グッズまで販売していました!
と、ここでみん友の「こるまろ」さん登場!あれ?昨日も来てなかった!? 2日連続での見学、さすがです!!


ペンギン!!実物大らしいwww


南極の氷も先日の舞鶴に次いで2回目です!


南極にいる魚の標本。 他にも南極の石とか隕石までありました。

中にはスノーモビルも展示してあり、私も息子もまたがって記念撮影www


肝心のヘリはいつもは岩国基地で訓練してるので載ってません。写真で紹介されてました。

でも寂しいので先日岩国で撮った写真をUP(スマホなんで画質悪いです)


本日は雨なのでヘリ甲板は閉鎖でした(涙)

さて、お次は艦橋に上がってみます。船が大きいので艦橋も広い! たくさんの人で大賑わいw


一通り見終わって船を降ります。 今度は外観の撮影(私はコンデジ&スマホですが、息子が一眼で撮影します)

前から


後から・・・・

陸自の73式トラックも展示されてました。



また来てねぇ~~~!

いろいろと楽しかったです。
お土産は・・・・・
Tシャツ


と、パッチを購入(息子が)しました!


自衛隊の皆さん、こるまろさん、ありがとうございました!
Posted at 2016/09/20 14:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

初体験♡♡♡

9月17日(土) 雨の予報も吹き飛ばしやって来ました「航空自衛隊美保基地」


本日は長年応募し続けてやっと当選した「体験搭乗」にやって来たのです。
搭乗は午後なので午前中は飛んでる機を撮影します。

撮影しながら昼ごはんもここで済ませますwww(コンビニ弁当)


午後になり基地に侵入・・・・・・

なかなか車で基地内に入る機会はありませんからゆっくりと走りましたw

駐車場から受付場所まで歩いて・・・・エプロンに出ました!


まずは荷物検査! 金属探知機を通ります。

無事通過したので管制塔に上がってみます♪
新しい管制塔は管制室の下に展望室(?)があり、360℃の展望が見られます!(管制室が見られないのは残念・・・)


上から見る飛行機はなかなかにおもちゃっぽいwww

下りてエプロンの見学

今回体験搭乗するのは「C-1」です。 もちろん「YS-11」に搭乗する人もあります。



さて、そろそろ受付に向かいます。

ここで判明・・・・・・私たちの便はこの日の最終便だったのです! 
受付するとこんなタグが渡されます。 この番号で何かあっても個人特定できます(汗)


さぁ!いよいよ搭乗です!!

ワクワク・・・・・


ドキドキ・・・・・・・・

きたぁ~~~~


簡単なシートですが、そんなに座り心地は悪くありませんでした。
説明の後、いよいよ離陸です。。。。。。。

浮いた・・・・・・・そこからの上昇が凄い! 下から見てても凄い角度で上がってたけど、乗ってみるともっとすごい! おまけに座席が横向きなので支えられないから余計にすごい!!

上昇が終わるとベルト外して自由に歩き回れます!
窓が少ないので外を見るのも大変www


オマケに飛行中のコクピットを見せてくれると言う・・・・・・♡
皆さん行列して一人ずつ5秒ずつくらい見学! コクピットがハシゴ3段くらい高いところなので昇り降りだけでも時間かかる。 貴重なもの見せてもらいました。


ランディングはほぼショック無しで拍手ものでした!

飛行時間は約15分でしたが楽しかったです。
今回で「YS-11」は体験搭乗終了だそうです。 来年も応募してみよう!

終了後、売店で買い物もしました。

カレーと・・・


せんべいwww  他にもまんじゅうやらいろいろありました。

その後、記念館を見学し、屋外の用廃機を見学して終了・・・・・・


いやぁ、一日ほんとに楽しみました!!
美保基地の皆様ありがとうございました。


Posted at 2016/09/19 21:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

今月も来たぁ~~~!!!!

先月に引き続きまして届きました!・・・・・・掲載誌。

今回は息子の投稿が掲載されました!!



今月もありがとうwww
Posted at 2016/09/19 20:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

SF&F3 in 岡山

9月10日 先週金曜日に「ギックリ腰」になってしまいおとなしくしておりましたが、なんとか普通に歩けるようになったので行ってまいりました「岡国」

スーパーフォーミュラ&F3、今回はオートポリスが震災で中止になった代替えで岡山開催となったものです。 これで岡国では1シーズンに2回の開催となりました。

さて、今回は土曜、日曜とも決勝がある2レース制で行われます。土曜はピット義務なしのガチンコ勝負、日曜はピットありでの勝負です。

朝も早よから息子と2人で出掛けます。 なんせ、腰が痛いのでグランドスタンドでおとなしく観戦します(汗)


幸いなことに(?)イベント広場はがら~んとしておりまして・・・・・・

このテントとステージがあるだけ(屋台、ショップはあります)

とりあえずパンフを買いに行ったついでにひと回り・・・・・

インパルのRQ発見www

フリー走行やら予選、N-ONEレース、86タイムアタック(実はこの日はホントは「86フェスタ」の予定だったのです。なので86だけ見たかった人は入場料が馬鹿高になってお気の毒)もおこなわれました。

そしてF3決勝

結果は他に譲りますが、動けないので同じような写真しかありませんwww

SF決勝ではスタートグリッドにつく際、ポールの一貴がグリッド間違える(前に出過ぎた)というハプニング! 
結局やり直しになり、もう一度フォーメーションラップ。 一貴は最後尾スタートのペナルティ・・・・
フォーメーションラップスタート時には一貴の目の前で黄旗掲示で前者の通過を待ち最後にスタートすると言う珍しい光景が・・・・・・


ま、いろいろあって結局バンドーンの初優勝という結果。


F-1も決まって初優勝、おめでとう!

さて、日曜日です。また似たようなポジションに座り込んで観戦です。
イベント広場はこんな感じ


この日もF3、N-ONE、86もあり退屈はしません。
そんな中、モータースポーツサポーターズというグループのミーティングに参加。(実は土曜日も参加してましたw) そこで頂いたのがこれ↓

オートポリスのエンブレムです!なにやらオートポリスの関係者からミーティング参加者に渡してくださいと渡されたそうです。 いやぁ、いいもの頂きました!

頂いたと言えば、こんなものも↓

そう、優勝した広島カープのうまい棒です。味は「お好みソース味」でしたよwww
ごちそうさまでした!!

で、SF決勝。

オープニングラップ終了でピットインするマシンも5~6台あって、面白い展開に。
途中、カーティケアンがスピンしてコース上にストップ。 SCが入ります・・・・・
ちょうどそのタイミングでピットインした石浦・・・・大丈夫なのか? おとがめなし。そしてピットアウトしたときにストレートを走ってきた野尻。微妙なタイミングでラインを通過・・・野尻ドライブスルーペナルティに・・・・・・リプレイでは確かにラインを先に超えたのは石浦ですが、スピード差があるしあそこでラインをどちらが先に超えたかなんてわかるはずないのにかわいそうです。 ま、ルールはルールって言われればその通りですが、昨日の一貴の件も合わせて今回はスッキリしないものが残りました。

最後に今回のパンフレット↓

何?このイラスト??次回のスーパーバイクも同じようなイラスト使ってるけど今回だけにしてください!お願いしますwwwwww

以上腰痛おじさんのたわごとでした。
Posted at 2016/09/12 18:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しかったWEC富士。来年も行くぞ!行くぞ!行くぞー‼️」
何シテル?   09/13 20:18
岡山県蒜山高原でロータスエスプリに乗ってます。 エスプリ仲間&車仲間をどんどん増やして車ライフを楽しもうと思っています。 また、モータースポーツ観戦&ミリタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 19 2021222324
252627282930 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ターボエスプリHC 1987年ジウジ最終型 右ハンドルです。 
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世代交代でやってきました! 仕事でバリバリ使います(^ ^)
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
タイカブの代わりに購入。 いろいろ改造(?)してみたいなぁ・・・
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation