• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金獅子のブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

w113280SL整備についての質問(ATの調整)

質問があります。

①金獅子号のキックダウンですが
渋滞など低速でのつながりが荒くギクシャクするようになりました
(大体3000回転近くでのシフトアップはダイレクト感上がって
いい感じになったように思います。)
また、急な上り坂でもキックダウンしないときがあります。
先日調整のロッド
延長→変速を遅く、食いつき緩くする。
短縮→変速を早く、食いつき強くする
ですよね?
ということは
相反することですよね?何故でしょうか?
キックダウンのスイッチの調子が悪い?
とりあえず変速ショックが強いのはよくないでしょうから
少し緩くなるようにしてみます。

②標高高いところでは排気が比較的綺麗なようです。
何故でしょうか?
・冬季で酸素濃度が濃い場合(普段)
・標高高く酸素薄い場合(昨日美ヶ原高原辺り標高1500Mほど)

と、すれば酸素量減らすようにアイドルエア閉じれば
煙減るのでしょうか?

お解りになりますか?
ご指導よろしくお願いします。
Posted at 2009/10/05 08:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧愛車 金 整備編 | 日記
2009年09月29日 イイね!

ガレージほぼ完成!早速金獅子号整備開始します。



9月27日(日)

オイルも届き



ガレージ床も張り終え
とりあえず完成(外壁は天候のためまだ塗装していません)


やっとバラせるようになりました。
当分怪しい天候から外壁より先に金獅子号を整備することに


で、早速気になっていたところ

オイルを粘度の高いものへ交換
エアコンの室内への水漏れ
ウォッシャー液が出ない
キックダウンしない
シフトゲート照明がつかない
をチェック


フロアマット類全て剥がしていきますって


















Oi!w(°0°)w



















カビだらけ

おまけにブルーグレー色した1ミリに満たない
虫さんたちが(@_@;)・・・















続いて

しっとりとした断熱材めくると
※1ココで質問お解りになる方教えてください
これなかなか乾かないのですが、どうすれば・・・



















助手席足元に直径2センチほどの
(T 口 T ;) ・・・



下から見てもしっかりと開いてます。




※2ココで質問お解りになる方教えてください。
あまりに綺麗な円形もしかして何かの排水口?ンなわけないか
エポキシかなんかで塞いだ方がいいのでしょうか?
エアコンの水漏れってココ開けばいいのでか?









マット類洗って全て乾します。








金獅子号も開けるもの全て開いて乾かします。










こんなときに
相棒の「一矢」から連絡が来ましてラーメン店常連サンの
マルタ自動車さんが旧車(国産)のお祭りをなさっているとかで・・・



出動!



場所探してウロチョロしてたら気になっていた
ロードスターの集まり「おは諏訪」も発見!

後日ブログあげます。











9月28日 (月)

とにかく乾燥









9月29日(火)今朝


フロアがまだ湿っぽいので
まずはシフトゲートの照明から



テスターでチェックすると電気は来ているしバルブだけみたいです。
バルブの線切れては居ませんがすすけているし
通電チェックすると反応したりしなかったり
明日はラーメン屋勤務なので
とりあえずバルブ買いに
近くの上記マルタ自動車の旧車部門「OLD GALLERY」に行って見ることにします。


で続いては
ウォッシャーポンプ


雨天ほぼ未走行の金獅子号
使ったことがありませんが試したら水出ないので気になります。
スイッチ入れるとカチッと音はしますがモーター音がしません


ココで登場ラジコンマニアご用達の十字レンチでバラすことに


モーター単体では元気に廻ります。
異音もしません

ってことはBOX内

バラしてみると
ギヤがグリスの固着&錆のため固まっています。


全てバラし洗浄
シャフトはペーパーがけ
錆&固着で厚さ増した真鍮製のVDOのキャップも磨きます。



コレで各クリアランスはとれスムーズに廻ります。
高回転になりそうでCRCでは飛んでしまいそうなので
またまた懐かしのラジコンマニア必須アソシのブラックグリース
モリブデン系で、粘度が高くとびちりにくいかなと。

組み立てて回転をチェック
いいかんじで回ります
ホースは口で吹いてみて貫通をチェック





しかし水出ません??







よくチェックしてみると
なんとウォッシャータンクが水槽状態!






泡がポコポコ
って配管逆じゃないですか!
(元から)











そいつも入れ替え再度チャレンジ
勢いがイマイチ





余計なところから漏れてます
ホースが劣化して隙間から。



先っちょCUTしてグッと差込み再々チャレンジ

無事勢いよく出ました!


キックダウンは冬眠時にしようかなぁ
オイルは明日やることにします。







十字レンチ&グリース探してたら骨董品見つけました
YOKOMO YR-4用の埼玉ホビーショップスズキ製アルミサスアーム未使用品!
(草加にある、あの鈴木兄弟の実家)


これ剛性上がってギャップある高速コーナーとか段違いによくなります
しかし、ワンクラッシュで歪んで・・・
当時スズキサンから無料で頂いてて助かりました

ほかにも一通り発掘
ってことはYR-4復活させるか?

手作りでフルカーボンFRP化したオプティマ、
フロントのショックをデュアル化したFOX

ほかにも色々・・・
いつかアップします。
Posted at 2009/09/29 15:13:20 | コメント(20) | トラックバック(0) | 旧愛車 金 整備編 | 日記
2009年09月02日 イイね!

金ちゃんがインフルエンザ?(メカ音痴の整備)

金ちゃんがインフルエンザ?(メカ音痴の整備)先週水曜日プチオフに参加して帰ってから
久しぶりに金獅子号エンジンかけると
アイドリングが低く暖気中にアクセルはなすと
止まってしまいます。

で、師匠方に相談。
まずはアイドリング上げてみました。
規定の800回転にするのに
なんと540度もまわす。

単車だと45度も回せばずいぶん変わるのに、何故?
とりあえず試乗してみました。




で、
1、直6の「ボーボボボー」って排気音が
「ズビズビ」とハーレーの2気筒のような音
2、エンジンブレーキの効きが悪い
3、もちろんパワーも無い
4、ハンドルにエンジンの振動が大きく伝わる
の症状

困ってしまって主治医「EVITA」さんに質問すると閉店後にもかかわらず
「プラグの被り」とのこと親切に教えてくださいました。


で、プラグを全てはずし並べて(右からバンパーより1番~)みると明らかに焼け具合は違うしヌレヌレが・・・

しかも赤丸に注目
コレってここにあってはいけないものですよね。
そうなんです、
プラグキャップからコードが抜けているではありませんか!


で、全て洗浄磨いて取り付け、
コードはとりあえず刺してみて試乗

アイドリングも再調整
結果元の位置から60度の位置となりました。


で、再試乗
あらら、感単に治りました!

一発不動だったってことですよね・・・
Posted at 2009/09/02 02:01:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧愛車 金 整備編 | 日記

プロフィール

「存在すら知らなかったけど一目惚れ http://cvw.jp/b/530514/48201885/
何シテル?   01/12 20:00
 2000年6月9日ROCKの日 車・バイクが好きで長野県岡谷市移住。 ラーメン店&カジュアルウェアストア を経営。 でしたが! 一念発起  20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) オイルエレメント / オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:16:05
日本海クラシックカーレビュー 本編 その3「クルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 11:50:35
BMW その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 11:29:24

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T 宗一郎 (ホンダ ベンリィ CD125T)
現在所有する車・バイクの中最も付き合いの古い「宗一郎」です。 1994年新車で購入 現在 ...
ローバー ミニ 玩具星号(GANGSTAR) (ローバー ミニ)
まあ もうブログ読んでください。 http://minkara.carview.co. ...
トヨタ ハイラックス 不正発覚 (トヨタ ハイラックス)
人生初のクルマの新車! 2日前の1月31日に納車でしたが! 前日30日にトヨタから電話 ...
ホンダ CJ360T ◯ンコ色号(parakeet) (ホンダ CJ360T)
CB360Tと併売された廉価版らしいです。 全く知らなかったですw ゲストハウスは20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation